関東地方

提供: miniwiki
移動先:案内検索
関東地方.jpg

関東地方(かんとうちほう)

本州の東部を占める地方。東京都神奈川県千葉県埼玉県群馬県栃木県茨城県の 1都 6県を含む。東北地方中部地方との境界一帯に関東山地や三国山地などが連なる。この地方の大部分を占める関東平野は,日本最大の平野で,栗橋(埼玉県)付近が最も低く,そこを中心に同心円状に高くなり,いわゆる関東構造盆地を形成。関東平野は地質が古くかつ標高の高い丘陵,次いで洪積台地沖積平野に分かれる。さらに南方に伊豆七島小笠原諸島硫黄列島が連なっている。湿潤温暖な気候を呈し,冬季は北部内陸ほど寒く,北関東の「からっ風」は有名。南房総や湘南地方は冬でも温暖で,南の島々は亜熱帯気候を呈する。江戸時代に本格的に開拓された台地が広いので,畑作地が多く,ムギ類,サツマイモのほか,野菜,果物,花卉,植木の栽培や畜産など近郊農業が発達している。漁業も銚子,三浦などを基地として発達。東京湾岸を中心とした京浜工業地帯は日本最大の工業地帯で,近年では関東平野の内陸部へも工場が進出し,分散化が進んでいる。東京は日本の首都で政治,経済,文化の中枢機能をもつ。ここから放射状に鉄道,道路が延び,近郊への都市化が著しく,人口や工場の過度の集中に伴い,首都圏が関東地方と山梨県に指定された。面積 3万2424.52km2(境界未定)。人口 4260万4085(2010)。



楽天市場検索: