霞が関ビルディング

提供: miniwiki
移動先:案内検索
霞が関ビルディング
情報
用途 事務所、店舗
設計者 三井不動産山下設計
施工 鹿島三井建設共同企業体
建築主 三井不動産、霞会館
構造形式 鉄骨造(一部SRC造RC造
敷地面積 11,578.43 m²
延床面積 153,959.23 m² (容積率1330%)
階数 地上36階、塔屋3階、地下3階
高さ 147m
エレベーター数 36基[1]
着工 1965年3月18日
竣工 1968年4月12日[2]
所在地 160-6090
東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
座標 東経139度44分50秒北緯35.67139度 東経139.74722度35.67139; 139.74722
テンプレートを表示

霞が関ビルディング(かすみがせきビルディング、略称:霞が関ビル)は、東京都千代田区霞が関三丁目にある地上36階、地下3階、地上高147m超高層ビルオフィス・商業複合施設)。所有者は三井不動産

概要

一般に日本最初の超高層ビルとして知られている[3]。設計は山下寿郎設計事務所、施工は三井建設鹿島建設による共同企業体(JV)、事業主体は三井不動産である。

建設工事費は約163億円(2018年時点の物価に換算すると約554億円)。敷地内の緑地、当時36階に設けられた展望台、郵便局(霞が関ビル内郵便局)や診療所といったテナント企業従業員以外も利用する施設を設けて、「街」としての機能を取り込んだ複合高層ビルの先駆けとされる。夜間にビル照明を制御して壁にメッセージを描くウィンドアートを日本で初めて披露したのも霞が関ビルである(1972年、アポロ計画の有人月面着陸祝賀)。

空調・給水や情報通信といったインフラストラクチャーの更新や、後述する周辺再開発などのため、2010年代にかけて、約470億円を投じて3度の大規模改修(1994年と2000年、2009年)を実施。東日本大震災後の2014年には防災対応能力を強化した[4]

沿革

ファイル:Kasumigaseki Building cropped.jpg
霞が関ビルディング遠景

東京倶楽部が経営していた旧・東京倶楽部ビル跡と霞会館(旧・華族会館)の敷地に建設され、1965年昭和40年)3月18日に起工、1967年(昭和42年)4月18日に上棟し、1968年(昭和43年)4月12日にオープンした。耐震設計として鋼材を組み上げた柔構造を採用している。

当時の建築基準法により、31mという高さ制限(いわゆる百尺規制)があったため、当初は9階建てのビルの計画であったが、都市計画法改正(1961年)により導入された特定街区制度を利用して、超高層ビルへ計画変更された経緯がある。日本においてはじめての高層ビルの建設のため苦労も多く、そのエピソードはNHKテレビ番組プロジェクトX〜挑戦者たち〜[5]でも取り上げられた。竣工当時、13階は縁起の悪い数字のため、テナントではなくビル内の空調機器をまとめて配置する機械室として用いられた。非常階段は中央共用部に設置され、火災時の煙が溜まらない構造となっていたが、停電時に自分の位置が分からなくなる可能性があり、また煙の滞留性にも不安が残ったため、後年の京王プラザホテル新宿三井ビルディングでは非常階段の一部を外部に剥き出しにする構造が採られている[6]。開業当初より最上階36階には展望台「パノラマ36」があり賑わいをみせていたが、1989年にオフィスへ改装された。現在は、35階に東海大学校友会館が入居して、レストラン、宴会場、会議場を運営しており(卒業生などに限らず、一般も利用可能)、このフロアが一般客が利用できる最上階となっている[7]

ビルの総容積は約50万立方メートル(総重量約10万トン)あり、東京ドームが竣工する前は莫大な体積を表現する際に「霞が関ビル何杯分」という表現がよく使われていた[8]。かつてはGoogleで「東京ドームを霞ヶ関ビルで」と検索すると、「1東京ドーム = 2.48 霞ヶ関ビル」と換算が表示される機能が実装されていたが[9]、2018年時点この機能は削除されている。

2003年には、DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定。

竣工から40年以上が経過したため、継続的にIT化など設備のリニューアルをしたり、テナントを入れ替えたりしてビルの資産価値を減らさない努力を行っている。特に、2001年からの霞が関三丁目エリアの再開発(「霞が関コモンゲート」)にともなって、隣接する霞が関ビルでも低層部の増築や改装などが行われ、ビル単体に止まらず地域全体の付加価値の向上が図られている。この再開発計画によって建設された、霞が関コモンゲート西館(175.78m)及び東館(156.67m)は、霞が関ビルの高さを上回っている。

主な入居企業など

ファイル:Kasumigaseki Common Gate cropped GSI CKT20092-C58-19 20090427.jpg
霞が関ビルディング(中央左)の航空写真。霞が関コモンゲート(中央右)、東京倶楽部ビルディング(中央下)に隣接している(2009年4月27日撮影)

その他

  • ビル名や所在地名は「霞が関」であるが、最寄り駅としては地下鉄の虎ノ門駅霞ケ関駅より近い[10]
  • ビル内のテナント勤務者参加型の情報誌『リエゾン』を発行している。
  • ビル専用の郵便番号「100-60xx」が設定されている(末尾2桁は階数を示す、地階および階数不明の場合は100-6090)。

ギャラリー

脚注

  1. エレベータ・エスカレータ(建物ご利用案内) - 霞が関ビル(三井不動産、2013年3月1日閲覧)
  2. “霞が関ビル点灯”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1968年4月19日)
  3. 超高層建築物には種々の定義があり、ホテルニューオータニ(1962年竣工、17階、73m)やホテルエンパイア(1965年竣工、21階、68m(尖塔高93m)を日本最初の超高層ビルとする説もある。
  4. 霞が関ビル 進化続け50年/緑地整備・複合化…再開発スタイル確立『産経新聞』朝刊2018年4月12日(経済面)2018年4月28日閲覧。
  5. プロジェクトX 挑戦者たち 霞が関ビル 超高層への果てなき闘い〜地震列島 日本の革命技術〜 2001年5月15日放送 - NHKアーカイブス
  6. 池田武邦「聞き書きシリーズ 超高層から茅葺きへ 第54回」2009年7月7日付『西日本新聞』朝刊6面
  7. 東海大学校友会館
  8. 「霞が関ビル」竣工50年、色あせぬ存在感 日本初の超高層ビル、今も“進化中”
  9. Google、電卓機能を強化、「東京ドームを霞ヶ関ビルで」検索可能に”. SEMリサーチ. . 2018閲覧.
  10. 霞が関ビル・アクセス(2018年4月28日閲覧)。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Commercial establishment of Mitsui Fudosan Group