「北陸朝日放送」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Ihimutefu
(外部リンク: 体裁を調整。)
 
 
(同じ利用者による、間の5版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 社名 = 北陸朝日放送株式会社
 
| 社名 = 北陸朝日放送株式会社
 
| 英文社名 = Hokuriku Asahi Broadcasting Co., Ltd.
 
| 英文社名 = Hokuriku Asahi Broadcasting Co., Ltd.
| ロゴ = [[File:Hab logo.svg|170px]]
+
| ロゴ =
| 画像 = [[File:Hokuriku Asahi Broadcasting.JPG|250px]]
 
| 画像説明 = 北陸朝日放送本社
 
 
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
 
| 市場情報 =  
 
| 市場情報 =  
 
| 略称 = HAB
 
| 略称 = HAB
| 国籍 = {{JPN}}
+
| 国籍 =  
 
| 本社郵便番号 = 920-0393
 
| 本社郵便番号 = 920-0393
 
| 本社所在地 = [[石川県]][[金沢市]]松島1丁目32番2号
 
| 本社所在地 = [[石川県]][[金沢市]]松島1丁目32番2号
25行目: 23行目:
 
| SWIFTコード =  
 
| SWIFTコード =  
 
| 事業内容 = 放送法に基づくテレビジョン放送<br />その他一般放送事業
 
| 事業内容 = 放送法に基づくテレビジョン放送<br />その他一般放送事業
| 代表者 = [[代表取締役]][[社長]] [[北村哲志]]
+
| 代表者 =
| 資本金 = 30億円(2018年3月31日時点)<ref name="financial">第28期決算公告、2018年(平成30年)6月25日付「官報」(号外第136号)115頁。</ref>
+
| 資本金 =
| 売上高 = 39億2,900万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
| 営業利益 = 2億4,700万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
| 経常利益 = 2億7,800万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
| 純利益 = 1億7,700万円(2018年3月期)<ref name="financial" />
 
| 純資産 = 53億6,300万円(2018年3月31日時点)<ref name="financial" />
 
| 総資産 = 63億4,400万円(2018年3月31日時点)<ref name="financial" />
 
| 従業員数 = 74人(2018年3月1日時点)
 
 
| 決算期 = 3月31日
 
| 決算期 = 3月31日
 
| 主要株主 = [[テレビ朝日ホールディングス]](19.9%)<br />[[朝日放送]](19.7%)<br />[[朝日新聞社]](19.5%)
 
| 主要株主 = [[テレビ朝日ホールディングス]](19.9%)<br />[[朝日放送]](19.7%)<br />[[朝日新聞社]](19.5%)
39行目: 30行目:
 
| 関係する人物 =  
 
| 関係する人物 =  
 
| 外部リンク = http://www.hab.co.jp/
 
| 外部リンク = http://www.hab.co.jp/
| 特記事項 = 2016年度から、送出塔のエクステリアを除去した。
 
 
}}
 
}}
{{日本のテレビ局|英項名=HOKURIKU ASAHI BROADCASTING|英名=Hokuriku Asahi Broadcasting Co., Ltd.|
 
地域=[[石川県]]|キー局=[[テレビ朝日]]|系列=[[オールニッポン・ニュースネットワーク|ANN]]|番組=[[テレビ朝日]]ネットワーク|
 
略=HAB|愛称=HAB|呼出名称=ほくりくあさひ<br />デジタルテレビジョン|
 
コールサイン=WY|
 
年=1991年|月日=10月1日|郵便番号=920-0393|都道府県=石川県|
 
本社=金沢市松島<br />1丁目32番2号|演奏所=本社と同じ|
 
都市名=金沢|ch1=25|ch2=25|id=5|dch=23
 
|中継局=
 
*[[加賀市|加賀]] 29ch
 
*[[七尾市|七尾]] 59ch
 
*[[羽咋市|羽咋]] 40ch
 
*[[輪島市|輪島]] 22ch
 
ほか|
 
デジ中継局=
 
*七尾 61ch
 
|
 
リンク=http://www.hab.co.jp/|
 
特記事項=2006年10月1日に地上デジタル放送開始。|
 
}}
 
'''北陸朝日放送株式会社'''(ほくりくあさひほうそう、{{Lang-en-short|''Hokuriku Asahi Broadcasting Co., Ltd.''}})は、[[石川県]]を[[放送対象地域]]とした[[テレビジョン放送]]事業を行っている、[[特定地上基幹放送事業者]]である。
 
略称は'''HAB'''。
 
  
== 概要 ==
+
'''北陸朝日放送株式会社'''(ほくりくあさひほうそう、{{Lang-en-short|''Hokuriku Asahi Broadcasting Co., Ltd.''}})
[[日本の放送局所の呼出符号#JO*Y_2|コールサイン]]は'''JOWY-DTV'''。北陸3県で唯一の[[オールニッポン・ニュースネットワーク|ANN]]フルネットの[[テレビジョン放送局|テレビ局]]である。そのため報道取材区域には[[富山県]]([[テレビ朝日]]と共同)。も含まれる。ちなみに福井県は[[福井放送]]([[NNN]]・ANN[[クロスネット局|クロスネット]]の担当)である。[[放送対象地域]]である[[石川県]]の他、隣県の[[富山県]]や[[福井県]][[嶺北]]地方の[[ケーブルテレビ]]でも再送信されている(嶺北でも[[南越前町]]を除く。その南越前町および福井県[[嶺南]]地方は[[朝日放送テレビ|ABCテレビ]]を再送信、ちなみに福井県は北陸3県で唯一[[平成新局]]はゼロ)。天気予報も週間天気を含めて北陸3県(石川県は全域、富山県は富山、福井県は福井)の予報が放送されている。
 
  
また放送の開始、終了時のID画面では'''「視聴者の皆さんへ 北陸朝日放送は不偏・不党の立場で公平、且つ客観的な番組を見ていただくよう努めてまいります」'''というテロップを挿入していた時期があった。
+
[[石川県]]を[[放送対象地域]]とした[[テレビジョン放送]]事業を行っている、[[特定地上基幹放送事業者]]。
 +
略称は'''HAB'''
  
(全て、横スクロール扱いとなる。)
+
== 外部リンク ==
 
+
* [http://www.hab.co.jp/ HAB 北陸朝日放送]
なお、[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]は他の石川県内のテレビ局から3か月遅れて2006年10月1日から開始した。
 
 
 
== 事業所所在地 ==
 
* 本社:[[石川県]][[金沢市]]松島1丁目32番2号 (〒920-0393)
 
* 東京支社:[[東京都]][[中央区 (東京都)|中央区]][[築地]]2丁目7番6号 築地田村ビル2階
 
* 大阪支社:[[大阪府]][[大阪市]][[北区 (大阪市)|北区]][[曾根崎]]新地1丁目4番10号 銀泉桜橋ビル3階
 
* 名古屋支社:[[愛知県]][[名古屋市]][[東区 (名古屋市)|東区]]泉1丁目23番36号 [[名古屋テレビ放送|NBN]]泉ビル3階
 
* 富山営業支局:[[富山県]][[富山市]]宝町1丁目3番14号 [[太陽生命]]富山ビル5階<ref>2009年までは[[テレビ朝日富山支局]]と事務所を共同使用していた。2010年には[[高岡市]]に移転していたが、後に富山市に再び戻った</ref>
 
 
 
== 資本構成 ==
 
企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:<ref>{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|title=日本民間放送年鑑2016|date=2016-11-25|publisher=コーケン出版|pages=346}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|title=日本民間放送年鑑'92|date=1992-11|publisher=コーケン出版|pages=311}}</ref><ref>{{Cite book|和書|author=[[日本民間放送連盟]]|title=日本民間放送年鑑2003|date=2003-11|publisher=コーケン出版|pages=330-331}}</ref>
 
 
 
=== 概要 ===
 
朝日放送の出資比率が最も高い局であり、開局時は『[[晴れ時々たかじん]]』、『[[ビショップINナイト]]』などの[[関西ローカル]]の[[帯番組]]がネットされていた。
 
 
 
石川県内の民放テレビ局では唯一地元紙の[[北國新聞]]が株主に連ねていない(ただし同社のCMが放送されており、イベントを共催することがある)。
 
 
 
=== 2016年3月31日 ===
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
!資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数
 
|-
 
|30億円||120億円||5万円||60,000株||42
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!株主!!株式数!!比率
 
|-
 
|[[テレビ朝日ホールディングス]]||11,980株||19.96%
 
|-
 
|[[朝日放送]]||11,840株||19.73%
 
|-
 
|[[朝日新聞社]]||11,740株||19.56%
 
|-
 
|[[中日新聞社]]||{{0}}3,000株||{{0}}5.00%
 
|-
 
|[[名古屋テレビ放送]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[フジ・メディア・ホールディングス]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[日本経済新聞社]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[読売新聞東京本社]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|}
 
 
 
=== 過去の資本構成 ===
 
<div class="NavFrame">
 
<div class="NavHead" style="text-align: left;">1992年3月31日</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
!資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数
 
|-
 
|30億円||120億円||5万円||60,000株||54
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!株主!!株式数!!比率
 
|-
 
|[[朝日新聞社]]||3,600株||6.0%
 
|-
 
|西川文平 <ref>北陸朝日放送 代表取締役社長</ref>||3,000株||5.0%
 
|-
 
|[[中日新聞社]]||1,800株||3.0%
 
|-
 
|[[産業経済新聞社]]||1,800株||3.0%
 
|-
 
|[[日本経済新聞社]]||1,800株||3.0%
 
|-
 
|[[読売新聞社]]||1,800株||3.0%
 
|-
 
|[[毎日新聞社]]||1,800株||3.0%
 
|-
 
|[[小松製作所]]||1,800株||3.0%
 
|-
 
|[[北陸電力]]||{{0|0,}}600株||1.0%
 
|-
 
|[[西日本旅客鉄道]]||{{0|0,}}600株||1.0%
 
|}
 
</div></div>
 
<div class="NavFrame">
 
<div class="NavHead" style="text-align: left;">2003年3月31日</div>
 
<div class="NavContent" style="text-align: left;">
 
{| class="wikitable" style="text-align:right"
 
!資本金!!授権資本!!1株!!発行済株式総数!!株主数
 
|-
 
|30億円||120億円||5万円||60,000株||46
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!株主!!株式数!!比率
 
|-
 
|[[テレビ朝日|全国朝日放送]]||11,980株||19.96%
 
|-
 
|[[朝日新聞社]]||11,440株||19.06%
 
|-
 
|[[朝日放送]]||11,240株||18.73%
 
|-
 
|[[中日新聞社]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[産業経済新聞社]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[日本経済新聞社]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[読売新聞社]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|-
 
|[[小松製作所]]||{{0}}1,800株||{{0}}3.00%
 
|}
 
</div></div>
 
 
 
== チャンネル ==
 
=== 親局 ===
 
[[ファイル:Kannondo TV-tower.jpg|250px|right|thumb|北陸朝日放送送信塔(写真左側)]]
 
[[ファイル:ANNID.png|thumb|right|200px|テレビ朝日系列のリモコンキーID地図]]
 
* [[日本の放送局所の呼出符号#JO*Y_2|コールサイン]]:'''JOWY-DTV'''
 
** [[リモコンキーID#地上波系統|リモコンキーID]]:'''5'''
 
** [[テレビ周波数チャンネル#石川県|チャンネル]]:23ch
 
** [[空中線電力|送信出力]]:1kW
 
** 送信所:金沢市観音堂町字ト1番地([[テレビ金沢]]や[[NHK金沢放送局]]と共用。[[金沢観音堂テレビジョン放送所]]を参照)
 
 
 
=== 中継局 ===
 
{|
 
|style="vertical-align:top;"|
 
* 七尾 61ch→42ch 50W
 
* 山中 30ch 0.3W
 
* 羽咋 26ch 10W
 
* 輪島 26ch 10W
 
* 珠洲 25ch 30W
 
* 舳倉 41ch 3W
 
* 大聖寺 26ch 1W
 
* 富来 22ch 3W
 
* 東門前 29ch 1W
 
* 輪島町野 34ch 0.3W
 
* 粟津 23ch 0.1W
 
|style="vertical-align:top;"|
 
* 小松金平 22ch 0.05W
 
* 小松尾小屋 35ch 0.05W
 
* 塩屋 23ch 0.3W
 
* 鶴来 22ch 0.3W
 
* 鳥越 22ch 1W
 
* 尾口 22ch 1W
 
* 白山下 23ch 0.01W
 
* 白峰 22ch 0.1W
 
* 加賀東谷口 48ch 0.05W
 
* 片山津 41ch 0.05W
 
* 津幡竹橋 39ch 0.01W
 
|}
 
 
 
== アナログ放送概要 ==
 
2011年7月24日の12時で終了した時点のもの。なお、珠洲中継局は2010年7月24日に放送が終了している。
 
{|
 
|style="vertical-align:top;"|
 
* 金沢 25ch JOWY-TV 10kw
 
* [[輪島市|輪島]] 22ch 100W
 
* [[珠洲中継局|珠洲]] 43ch 200W
 
* [[七尾市|七尾]] 59ch 300W
 
* [[羽咋市|羽咋]] 40ch 100W
 
* 金沢[[卯辰山]] 59ch 30W
 
* [[大聖寺]] 29ch 10W
 
* 山中 51ch 3W
 
* 七尾灘浦 43ch 30W
 
* [[舳倉島|舳倉]] 40ch 10W
 
* [[津幡町|津幡]] 51ch 0.1W
 
* 鳥越 59ch 10W
 
* [[能美市|能美鶴来]] 29ch 3W
 
* [[能都町|能都]] 29ch 3W(垂直偏波)
 
* [[小松市|粟津]] 59ch 1W
 
* [[片山津温泉|片山津]] 40ch 0.1W
 
* 片山津南 46ch 0.1W
 
* 尾口 50ch 3W
 
|style="vertical-align:top;"|
 
* 白山白峰 62ch 1W
 
* 白山吉瀬波 39ch 0.1W
 
* 白山下 52ch 0.1W
 
* 金沢神谷内 54ch 0.1W(垂直偏波)
 
* 鍋谷 60ch 0.1W -
 
* 津幡竹橋 51ch 0.1W
 
* 町野 43ch 3W
 
* 小松金平 51ch 0.1W
 
* 加賀東谷口 54ch 0.1W
 
* 塩屋 51ch 3W
 
* [[門前町 (石川県)|東門前]] 49ch 10W
 
* 門前暮坂 62ch 1W(垂直偏波)
 
* 門前皆月 40ch 0.5W
 
* [[志賀町|志賀富来]] 34ch 30W
 
* 小松尾小屋 51ch 0.1W
 
|}
 
: ※富山県・福井県の各一部地域でも受信可能。
 
: ※中継局の設置は[[平成新局]]ということもあり[[北陸放送]]、[[石川テレビ放送]]から見れば随分少なかった。能登地方の山間部や海岸線では地形の関係上、難視聴地域が多かった。しかし、デジタル放送ではテレビ金沢同様、[[総務省]]や地元自治体の支援により、アナログ放送で難視聴だった地域でも中継局の設置(場所によっては他の中継局でカバー可能なところもある)や有線放送の設置を行い、事実上県内100%カバーを果たした。
 
 
 
== 沿革 ==
 
* [[1990年]][[11月14日]] - 会社設立。
 
* [[1991年]]
 
** [[9月24日]] - [[サービス放送]]開始。放送時間は[[9月24日]]から[[9月26日]]までは17:00 - 24:20、[[9月27日]]からは6:00から放送開始となる。
 
** [[10月1日]] - 石川県4番目の[[民間放送]]テレビ局として開局(同じANN系列局の[[青森朝日放送]]と同日)
 
* [[2000年]]10月 - 公式ファンクラブである"HAB〜ム倶楽部"を開始。
 
* [[2001年]]4月 - 株式会社フィックスと共同で通販サイト"'''金沢屋'''"を開設。
 
* [[2006年]]
 
** [[6月5日]]  - デジタルマスターへ更新(NEC製)。
 
** [[9月1日]] - 地上デジタル放送サービス放送開始。
 
** [[10月1日]] - 地上デジタル放送開始。バーチャルスタジオシステム導入
 
* [[2008年]]
 
** [[10月1日]] - 公式サイトリニューアル、新サービス"'''HABメンバー'''"を開始。
 
** [[12月25日]] - "HAB〜ム倶楽部"終了。
 
* [[2009年]][[7月24日]] - [[NTSC#日本における実装 (NTSC-J)|地上アナログ放送]]終了2年前に併せて、[[珠洲中継局#珠洲テレビ・FM中継局|珠洲中継局]]で県内のNHK・民放5社・団体6チャンネル共通で10時から11時の1時間、試験的にアナログ放送休止(デジタル放送は通常放送)。
 
* [[2010年]]
 
** [[1月22日]] 12:00 - [[1月24日]] 12:00まで地上アナログ放送終了1年半前に併せて珠洲中継局で県内5社・団体6チャンネル共通で2日間・48時間に渡りアナログ放送を休止する(デジタル放送は通常放送)。
 
** [[7月24日]] - 珠洲中継局の地上アナログ放送完全終了。
 
* [[2011年]]7月24日 - 12時にアナログ放送が終了。翌25日の0時で完全停波。
 
* [[2012年]]12月 - 金沢地区にて開局以来初の[[プライムタイム]]視聴率年間1位を獲得(全日・ゴールデンタイムは石川テレビ放送が獲得)。
 
* [[2013年]]4月 - 金沢地区にて開局以来初のプライムタイム視聴率年度1位を獲得。
 
 
 
== ネットワークの移り変わり ==
 
* [[1991年]][[10月1日]] [[テレビ朝日]]系列のマストバイ(フルネット)局として開局し、本放送を開始。[[テレビ金沢]]に次ぎ、[[石川県]]内では2番目の、開局当初からのマストバイ局となった。
 
** 移行された番組の割合は、[[北陸放送]]6:[[石川テレビ放送|石川テレビ]]4。ニュース番組は新規ネット開始である。[[民間放送教育協会]]制作の番組は[[北陸放送]]が脱退しなかったため、移行されなかった。また朝、午後の生番組(『[[モーニングショー]]』など)やスポーツ中継([[プロ野球日本シリーズ]]など)は[[北陸放送]]からの移行、一部のスポーツ中継([[東京国際女子マラソン#テレビ中継|東京国際女子マラソン]]など)や『[[朝まで生テレビ!]]』は石川テレビからの移行。
 
 
 
== 主なテレビ番組 ==
 
=== 自社制作番組 ===
 
* [[HABスーパーJチャンネル]](月曜 - 木曜 16:45 - 16:50、17:36 - 17:53、金曜 16:45 - 16:50、17:36 - 17:53、18:15 - 18:53)
 
* [[HABニューススカッシュ]](月曜 - 金曜 11:41 - 11:45〈『[[ワイド!スクランブル]]・第1部』のローカル枠1枠目〈11:40 - 11:45〉の差し替えとして放送〉、20:54 - 21:00)
 
* [[2時はどきどき5ch]](月曜 - 金曜 14:00 - 14:45。13:55 - 14:00に事前枠『もうすぐ2時どき』も別途放送)
 
* 美人レシピ(金曜 9:55 - 10:00)
 
* 見ごろミィー5ch(金曜 10:00 - 10:25)
 
* 密着![[石川県警察|石川県警]]24時(不定期放送)
 
* [[ASAHI Pop'n' Press!| ASAHI Pop'n' Press! 千原せいじのKids'World]](土曜 11:30 - 11:45)
 
* 石川ほっとニュース(土曜 17:55 - 18:00、[[石川県庁|石川県]]広報番組)
 
* かなざわジャーナル(日曜 16:00 - 16:30 年3回放送、[[金沢市役所|金沢市]]広報番組)
 
* めざせ[[全国高等学校野球選手権大会|甲子園]](毎年7月、[[全国高等学校野球選手権石川大会#放送体制|全国高等学校野球選手権石川大会中継]])
 
* ウェザーSHOT・週間ウェザーSHOT(随時)
 
 
 
=== ブロックネット番組 ===
 
* [[ご当地グルメ探偵団]](毎年1月2日放送、HAB・[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]]・[[新潟テレビ21]]・[[長野朝日放送]]・[[静岡朝日テレビ]]。幹事局は年により異なる)
 
* [[東京一人暮らし]](毎年2月11日放送、HAB・[[福島放送]]・新潟テレビ21・長野朝日放送・静岡朝日テレビ。幹事局は年により異なる)
 
 
 
=== テレビ朝日系列番組 ===
 
製作局の表記のないものは[[テレビ朝日]]制作。
 
* [[ウドちゃんの旅してゴメン]](月曜 0:40 - 1:10、[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]]制作)
 
* [[イマドキ男子冒険バラエティ 真夜中のプリンス]](月曜 1:10 - 1:40)
 
* [[ザキロバ!アシュラのススメ#ザキとロバ|ザキとロバ]](月曜 1:40 - 2:10、メ〜テレ制作)
 
* [[テレメンタリー]](月曜 2:15 - 2:45)
 
* 月曜スペシャル(火曜0:20 - 1:25)
 
** 朝日放送テレビにおける『[[関ジャム 完全燃SHOW]]』(テレビ朝日制作、北陸朝日放送ではテレビ朝日と同時ネット)を差し替えて放送する自社制作2番組『[[相席食堂]]』『[[ドラマL]]』をセットで遅れネットする枠。
 
* [[さまぁ〜ず×さまぁ〜ず]](火曜 1:45 - 2:15)
 
* [[雨上がりの「Aさんの話」〜事情通に聞きました!〜]](水曜 0:20 - 1:25、[[朝日放送テレビ]]制作)
 
* [[三人兄弟 (テレビドラマ)|三人兄弟2]](水曜 1:30 - 2:00、メ〜テレ制作)
 
* [[ピエール瀧のしょんないTV]](水曜 2:00 - 2:30、[[静岡朝日テレビ]]制作)
 
* [[今ちゃんの「実は…」]](木曜 0:15 - 1:25、朝日放送テレビ制作)
 
* [[おにぎりあたためますか]](木曜 2:00 - 2:30、[[北海道テレビ放送|北海道テレビ]]制作)
 
* [[なるみ・岡村の過ぎるTV]](金曜 0:20 - 1:25、朝日放送テレビ制作)
 
* [[松本家の休日]](金曜 1:25 - 1:55、朝日放送テレビ制作)
 
* [[musicる TV]](金曜 1:55 - 2:25)
 
* [[探偵!ナイトスクープ]](土曜 0:20 - 1:30、朝日放送テレビ制作)
 
* [[くりぃむナンチャラ]](毎月最終金曜の翌日未明を除く土曜 1:30 - 2:00)
 
* [[Break Out (テレビ番組)|Break Out]](毎月最終金曜の翌日未明を除く土曜 2:00 - 2:30)
 
* [[教えて!ニュースライブ 正義のミカタ]](土曜 9:30 - 11:00、朝日放送テレビ制作、同時ネット)※朝日放送テレビが[[全国高校野球選手権大会中継#テレビ中継|高校野球中継]]で休止の場合は、別番組に差し替え。
 
* [[題名のない音楽会]] (土曜 11:00 - 11:30)
 
* [[『ぷっ』すま]](土曜 15:55 - 16:25)
 
* [[渡辺篤史の建もの探訪]](土曜 16:25 - 16:55)
 
* [[夜の巷を徘徊する]](日曜 0:30 - 1:00)
 
* [[タモリ倶楽部]](日曜 1:00 - 1:30)
 
* [[バクモン学園]](日曜 1:30 - 2:00)
 
* [[ワールドプロレスリング]](日曜 2:00 - 2:30)
 
 
 
=== テレビ東京系列番組 ===
 
製作局の表記のないものは[[テレビ東京]]製作。原則週末に放送。
 
* [[ポケットモンスター サン&ムーン]](土曜 16:55 - 17:25)
 
** [[ポケットモンスター (劇場版)|劇場版ポケットモンスター]]はお昼の傑作ワイドの枠で放送。
 
* [[日経スペシャル カンブリア宮殿]](土曜 15:00 - 15:55)
 
* [[デュエル・マスターズ (漫画)#デュエル・マスターズ|デュエル・マスターズ]](日曜 5:50 - 6:20)
 
 
 
=== 再放送番組 ===
 
* お昼の傑作ワイド(月曜 - 金曜 14:45 - 16:37)
 
 
 
=== その他の番組 ===
 
* パチFUN!(木曜 1:30 - 2:00)
 
* [[フィッシング倶楽部]](土曜 4:50 - 5:20、[[テレビ埼玉]]制作)
 
* 離島酒場(日曜 2:30 - 3:00、[[旅チャンネル]]制作)
 
 
 
== 放送が終了した番組 ==
 
=== 自社制作番組 ===
 
* [[HAB Uライン]]
 
* [[HABワイドステーション]]
 
* [[HABイブニングリポート]]
 
* [[HABスーパーJチャンネル]]金曜版→HAB SuperJチャンネル金曜版→HAB SuperJチャンネル金曜Ban
 
* HAB健康の館
 
* なっとQちゃんねる
 
* [[KID'S NEWS]]([[朝日ニュースター]]との共同制作番組)
 
* 金沢百景
 
* [[兼六園]]彩時記
 
* 北陸ビジネスサテライト
 
* MID TV+G
 
* [[DokiDokiてれび]]
 
* [[土曜はドキドキ]]
 
* 熱中スポーツ応援団 熱スポ
 
* [[ASAHI Pop'n' Press!]]([[テレビ朝日]]との共同制作だったが、テレビ朝日では放送されなかった。)
 
 
 
== 開局時に移行した番組 ==
 
=== 北陸放送から移行した番組 ===
 
* [[モーニングショー]]
 
* [[誘われて二人旅]]
 
* [[土曜ワイド劇場]]<ref>MROでは1990年4月から1991年9月まで(1990年3月以前は、[[石川テレビ放送|ITC]]にて『木曜ワイド劇場』のタイトルで木曜深夜に放送されていた。)、『'''MROサタデー劇場'''』のタイトルで放送。なお『土曜ワイド劇場』の遅れネット枠となるまでは、『[[火曜サスペンス劇場]]』([[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]])の遅れネット枠だった。</ref>
 
* [[あまから問答]]
 
* [[テレビ朝日系列平日昼の情報番組枠|テレビ朝日系列平日正午枠]]<ref>HAB開局時は『[[森田健作の熱血テレビ|女38歳気になるテレビ]]』の2回目から。</ref>
 
* [[テレビ朝日水曜21時枠刑事ドラマ]]<ref>HAB開局時は『[[さすらい刑事旅情編]]』の第4シリーズから。</ref>
 
* [[暴れん坊将軍]]
 
* [[カーグラフィックTV]]
 
* [[TVいま時あの時]]
 
* [[熱闘甲子園]]
 
* [[おぼっちゃまくん#アニメ|おぼっちゃまくん]](MROでは夏休み時期に集中放送)
 
* [[新婚さんいらっしゃい!]]
 
'''途中打ち切りから復活した番組'''
 
* [[象印クイズ ヒントでピント]]<ref>1987年頃打ち切り。</ref>
 
* [[パネルクイズ アタック25]]<ref>1986年頃打ち切り。</ref>
 
* [[徹子の部屋]]<ref>MROでは1990年3月に打ち切り、HAB開局までの1年半は石川県では未放送だった。</ref>
 
* [[スーパー戦隊シリーズ]]<ref>HAB開局時は『[[鳥人戦隊ジェットマン]]』の後半から。MROでは1985年9月に打ち切り、その後半年間はITCで放送するが1986年3月打ち切り。以後、HAB開局までのおよそ5年半は石川県では未放送だった。</ref>
 
 
 
=== 石川テレビ放送から移行した番組===
 
* [[朝まで生テレビ!]]
 
* [[タモリ倶楽部]]
 
* [[華麗にAh!so]]
 
* [[地球キャッチミー]]
 
* [[ワールドプロレスリング]]
 
* [[メタルヒーローシリーズ]]<ref>HAB開局時は『[[特救指令ソルブレイン]]』の後半から。</ref>
 
* [[東京国際女子マラソン]]
 
* [[ドラえもん (1979年のテレビアニメ)|ドラえもん]]<ref>1985年9月までは[[北陸放送]]で放送されていた。</ref>
 
* [[素敵にドキュメント]]
 
* [[ビートたけしのTVタックル]]
 
* [[世界の車窓から]]
 
 
 
== アナウンサー ==
 
=== 男性 ===
 
* [[牧野慎二]](1991年の開局時から)
 
* [[下田武史]](2016年入社、元[[青森朝日放送]]、元[[福島中央テレビ]])
 
* [[吉川圭一]](2018年入社、元[[さくらんぼテレビジョン|さくらんぼテレビ]]、元[[福井放送]])
 
 
 
=== 女性 ===
 
* [[金子美奈]] (1993年入社)
 
* [[恩田琴江]](2008年入社)
 
* 上野雅美(2010年入社、元[[NHK高知放送局]]契約キャスター)
 
* [[森重有里彩]](2016年入社)
 
* [[久保亜希子]](2018年入社)
 
 
 
=== かつて在籍したアナウンサー ===
 
==== 男性 ====
 
* 黒崎正己(開局時のアナウンサー、現在は別部署に異動〈報道デスク、番組プロデューサー〉)
 
* [[飯塚敏文]](1998年 - 2004年、現[[信越放送]])
 
* 中本圭一(1992年 - 1998年)
 
* [[橋本和芳]](2005年 - 2016年)
 
* 関陽樹(2016年 - 2017年、元[[岐阜放送]]、元[[秋田テレビ]]、現[[群馬テレビ]])
 
 
 
==== 女性 ====
 
* 大熊砂絵子(開局時のアナウンサー、[[日経ラジオ社|日本短波放送]]〈現:ラジオNIKKEI〉から移籍)
 
* 富沢洋子(開局時のアナウンサー)
 
* 頼田久美子(1999年から1年間のみ、2007年より[[中海テレビ放送]]で記者業務)
 
* 奥山和美(1992年 - 1995年まで在籍、[[福井テレビジョン放送|福井テレビ]]にも在籍経験あり)
 
* 真田みどり(旧姓深井、1994年 - 1998年まで在籍。退社後も主に日曜日のニュースを担当していた)
 
* 岡本あき子(1997年 - 2000年)
 
* 平能栄美(旧姓杉本、[[テレビユー福島]]から移籍し、2000年 - 2002年まで在籍。退社後も2008年7月から2010年11月まで週末夕方のニュース・天気を担当していた)
 
* [[斉藤彩 (アナウンサー)|斉藤彩]](2005年 - 2007年、[[青森テレビ]]を経てフリー)
 
* [[塚本くみ子]](アナウンサーの期間は2002年 - 2010年 、[[広島ホームテレビ]]より移籍。現在は別部署へ異動)
 
* [[深谷杏子]](2016年 - 2018年)
 
 
 
== アナウンサー以外の主な出演者 ==
 
* [[たなかつよし]] - 『2時はどきどき5ch』リポーター
 
* [[ぶんぶんボウル]] - 『2時はどきどき5ch』リポーター
 
* [[ハンディやしき]] - 『会議室の女』レギュラー
 
* [[空野青空]] - 『会議室の女』2代目アシスタント
 
 
 
== ケーブルテレビでの区域外再放送局 ==
 
以下のケーブルテレビ局ではデジタル放送が[[区域外再放送]]されている(日付はデジタル再放送開始日を表す)。かつては、下記のケーブルテレビ局全局ともアナログ放送の再放送を実施していた。石川県内のケーブルテレビ局は放送対象地域内であるため省略。
 
 
 
'''[[富山県]]'''(全域で視聴可能で、上婦負以外はすべて[[富山県ケーブルテレビ協議会]]の加盟局である。また、一部の局は、アナログ放送終了以前は他の石川県の民放も再放送していた)
 
* [[ケーブルテレビ富山]]([[2008年]][[7月23日]]開始)
 
* [[射水ケーブルネットワーク]](2008年7月23日開始)
 
* [[高岡ケーブルネットワーク]](2008年7月23日開始)
 
* [[新川インフォメーションセンター]](2008年7月23日開始)
 
* [[上婦負ケーブルテレビ]](2008年7月23日開始)
 
* [[滑川中新川地区広域情報事務組合]](Net3)(2008年7月23日開始)
 
* [[新川広域圏事務組合ケーブルテレビ]](2008年7月開始)
 
* [[となみ衛星通信テレビ]](2008年7月23日開始)
 
* [[能越ケーブルネット]]・[[氷見市]]エリア(2008年7月開始)
 
 
 
'''[[福井県]]'''(以下の局すべて、[[北陸放送]]と共々再放送している)
 
* [[丹南ケーブルテレビ]](2008年[[8月1日]]開始)
 
* [[福井ケーブルテレビ]](2008年[[7月30日]]開始)
 
* [[さかいケーブルテレビ]](2008年7月30日開始)
 
* 大野ケーブルテレビ[http://www.octv-co.jp/](2008年8月1日開始。[[大野市]]旧[[和泉村 (福井県)|和泉村地区]]を除く)
 
 
 
== オープニング・クロージング ==
 
=== オープニング ===
 
* 開局 - 2004年頃
 
*: 北陸朝日放送本社をバックにJOWY-TVと表示、[[金沢市]]の映像が流れた後に[[中継局]]を表示、北陸朝日放送の本社の映像に戻り、ブルーバックにHAB北陸朝日放送のロゴが出て終了。
 
* 2004年頃 - 2006年頃
 
*: 北陸放送と同時期に変更。JOWY-TVと桜に表示し、幼稚園の子供の様子、ライトアップの映像などに中継局を流す。
 
* 2006年頃 - 現在(アナログ放送は2008年7月23日まで)
 
*: 地上デジタル放送に対応させるため、新たに制作された。最初にJOWY-TV(デジタル放送ではJOWY-DTV)と表示し金沢市の映像が流れ、そのあと[[中継局]]が表示される(デジタル放送では表示なし)ところは変わりないが、初代とは違い北陸朝日放送の本社の映像がない。[[ハイビジョン制作]](アナログ放送はレターボックス放送)。
 
* 2008年7月24日 - (アナログ放送のみ)
 
*: アナログ放送のみ映像を変更して30秒に短縮し、残りの時間は[[地上アナログ放送]]終了告知画面(30秒、ナレーション付き)を挿入。このため、中継局表示も廃止された。
 
 
 
=== クロージング ===
 
* 開局 - 2004年頃
 
*: 薄暗い場所に置かれた[[ピエロ]]型の[[オルゴール]](曲は[[松任谷由実|荒井由実]]の『[[卒業写真 (荒井由実の曲)|卒業写真]]』)が回転する映像。右下にコールサインが表示され、その後、[[中継局]]を表示し、最後にHABの白ロゴを表示し終了。
 
* 2004年頃 - 2006年頃
 
*: 北陸朝日放送本社をバックにコールサインを表示し、その後中継局を表示。なお、このクロージングは、北陸放送と同時期に変更された。
 
* 2006年頃 - 現在(アナログ放送は2008年7月23日まで)
 
*: 2世代前の取り直し。北陸朝日放送本社をバックにJOWY-TV(デジタル放送はJOWY-DTV)と表示、そのあと[[中継局]]を表示し(デジタル放送では表示なし)、HABロゴが出て終了。ハイビジョン制作(アナログ放送はレターボックス放送)。なお、オープニングとともにHABロゴの表示はアナログ放送とデジタル放送とでそれぞれ異なり、アナログ放送は白地、デジタル放送はカラー。
 
* 2008年7月24日以降(アナログ放送のみ)
 
*: オープニングと同様、地上アナログ放送終了告知画面を放送するため、30秒に短縮。中継局表示も廃止。時間短縮のため、デジタル放送用のクロージングとは異なり北陸朝日放送本社の夜景からスタートする。
 
*:
 
*:※放送終了後は直ちに停波し開始15分前からカラーバー(ロゴとコールサイン表示)と音楽が流れる。(1KHz音の場合もある)
 
 
 
== イメージキャラクター ==
 
2001年にHAB開局10周年記念として日本列島を象った顔に北陸地方の位置する頭上にアンテナがついているイメージキャラクターを採用しており、HABのキャンペーンCMでよく登場する。名称は一般公募され、抽選の結果「みるる」と命名した。
 
 
 
2006年4月に「みるる」を基本としたキャラクターデザインが一新され、簡略化や表情がはっきりしたものにリニューアル。7月にHAB開局15周年記念の新イメージキャラクターとして「ミィーゴチャン」とキャッチCMで発表された。名前の由来はHABに割り当てられた地上デジタル放送のリモコンキーIDの5チャンネルから「見て、5チャン」を簡略化した意味が込められている。
 
 
 
「ミィーゴチャン」は、「Hなテレビ。HAB」のキャッチCM、キャンペーンCMでは「夏の高校野球」「世界水泳」など、テーマに適したコスチュームで登場している。HABが開局20周年を迎えた2011年、「ミィーゴチャン」のデザインも次世代に対応し3D風にリニューアルした。
 
 
 
ちなみに、「みるる」の頃は女性による高い声のみであったが、「ミィーゴチャン」になってからは低い声で冷静なツッコミや好物が八宝菜定食など成人男性の様な発言をする事が多かった。しかし、現在では2011年7月に地デジ完全以降を機にデザインがCGにリニューアルされ、これと同時に高い声に戻っている。
 
{{ANN-character}}
 
 
 
== 歴代キャッチコピー ==
 
* HEART & BEAT(開局当初)
 
* みんなみるる
 
* H(エイチ)なテレビ。
 
* ホクリクをアカルク(2011年以降)
 
 
 
== 事件・事故 ==
 
=== 放送事故 ===
 
* [[2007年]][[12月3日]]の北京五輪野球アジア地区予選「日本対台湾」の中継で、放送延長のデータ入力ミスにより、21時54分以降、試合終了まで地上デジタル放送では放送が中断され、視聴者は北京五輪出場決定の瞬間を視聴できなかった(アナログでは通常通りに視聴できた)。約20分ほどで復旧したが、ワンセグでは翌日の放送開始まで視聴できなかった。
 
  
=== 個人情報流出事故 ===
 
北陸朝日放送は[[携帯電話]]に係る[[個人情報流出]]事故を2回起こし、[[北陸総合通信局]]に報告を行っている。
 
* 2007年[[1月22日]]、番組『DokiDokiてれび』で実施している携帯電話を使った[[ビンゴ]]ゲームに登録した視聴者の[[メールアドレス]]1,751件が流出。メールを受信した視聴者からの連絡で発覚。業務委託先の[[IMJモバイル]]担当者がシステム設定を誤り、同番組開始前の17時10分ごろ、同ビンゴゲームの登録メンバーに、ゲーム参加を呼びかけるメールを一斉配信した際、誤って他の登録者のメールアドレスが見える形で配信した人為的原因。
 
* 2008年[[7月5日]]に放送した『全県民参加型クイズスタジアム 100万GOKUN!』の番組内で実施したクイズに携帯電話を使った参加登録した視聴者の個人情報が一部流出。番組放送当日の12時51分ごろ、視聴者からの問い合わせで発覚。流出した可能性のあるデータは、2008年[[6月9日]]から7月5日までに登録した[[NTTドコモ]]ユーザー22名・[[ソフトバンク]]ユーザー3名の「氏名」「メールアドレス」「生年」「電話番号」「居住地域市町名」「性別」。共同システム開発・業務委託先の「株式会社フィックス」のシステム開発時の「簡単ログイン」機能設計時の仕様誤りで、携帯電話の[[契約者固有ID]]が11桁と15桁の2種類あることを見落とし、上11桁が同一の番号となる場合、登録時間が遅かった利用者が登録時間が早かった第三者の情報が閲覧できた可能性あり。
 
  
=== 社員の逮捕 ===
+
{{テンプレート:20180815sk}}
*2017年8月21日、危険ドラッグを含む液体を所持したとして、同社社員の男が[[医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律|医薬品医療機器法]]違反(指定薬物の所持)の容疑で、[[石川県警]][[小松警察署|小松署]]などに逮捕された。警察の発表によると、男は同年7月11日、自宅で指定薬物を含む液体の危険ドラッグを、小瓶で14本分(計約120ml)所持した疑い。男は容疑を認め、「転売するためではなく、自ら使う目的だった」と話しているという<ref>[https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082101044&g=soc 北陸朝日放送社員を逮捕=危険ドラック所持容疑-石川県警] 時事ドットコムニュース 2017年8月21日配信・同月22日出典</ref>。この報を受けて同社は「報道機関として誠に遺憾で、深くおわび申し上げます。捜査に全面的に協力し、事実関係を把握したうえで厳正に対処します」とのコメントを出した<ref>[http://www.asahi.com/articles/ASK8P5S3KK8PPJLB005.html 北陸朝日放送の社員を逮捕 危険ドラッグ所持の疑い] 朝日新聞デジタル 2017年8月21日配信・同月22日出典</ref>。
 
 
 
== 番組表での取り扱い ==
 
* 新聞の[[番組表]]では「北陸朝日(放送)」と表記されることが多かったが、2006年10月から「HAB(テレビ)」の表記に変わった。
 
 
 
=== 掲載サイズ ===
 
* 放送区域外である富山県や福井県では、新聞によって地元放送局と同じサイズで掲載されている新聞がある。ここでは富山県および福井県での扱いを掲載。
 
 
 
'''フルサイズ掲載'''
 
* [[富山県]]・[[福井県]]共通
 
** [[朝日新聞]](「HABテレビ」と表記)、[[読売新聞]]、[[毎日新聞]]、[[日本経済新聞]]、[[スポーツニッポン]]、[[聖教新聞]]、[[しんぶん赤旗]](北陸版)
 
※読売は富山が東京版、福井は大阪版。他は富山、福井とも大阪版<ref>ただし、朝日は1989年9月から2011年3月まで富山が東京本社版、福井が大阪本社版だった</ref>。
 
* [[富山県]]
 
** [[北日本新聞]](「HABテレビ」と表記)、[[富山新聞]]、[[北陸中日新聞]]、[[日刊スポーツ]](名古屋版、東海・富山として掲載)、[[中日スポーツ]]、[[スポーツ報知]]
 
* [[福井県]]
 
** [[福井新聞]](嶺北)、[[中日新聞]](嶺北)、[[日刊スポーツ]](大阪版、山陰・北陸として掲載)、[[日刊県民福井]](嶺北)
 
'''ハーフサイズ掲載'''
 
* [[富山県]]・[[福井県]]共通
 
** [[産経新聞]]
 
'''小サイズ掲載'''
 
* [[福井県]]
 
** [[スポーツ報知]]
 
'''非掲載'''
 
* [[富山県]]・[[福井県]]共通
 
** [[サンケイスポーツ]]、[[デイリースポーツ]]
 
* [[福井県]]
 
** [[中日スポーツ]]
 
 
 
== 映画製作 ==
 
* [[ゼロの焦点#2009年版|ゼロの焦点]]([[2009年]]、[[製作委員会方式|製作委員会]]に参加)
 
 
 
== 主な主催イベント ==
 
* 北陸ラーメン博
 
** [[2006年]]から毎年9月ないし10月に開催、[[2007年]]からは[[ケー・シー・シー]](石川県金沢市に本社を置く[[出版社]]、2014年にカラフルカンパニーへ改称)が運営委員会に参加。<ref>[http://www.kcc-net.co.jp/company/history.html カラフルカンパニー会社案内]</ref>
 
 
 
==社屋・スタジオ==
 
*北陸朝日放送では1つの汎用スタジオを「制作」「報道」の2つの[[副調整室]](サブ)からそれぞれ切り替えて駆動するという形式を開局以来採用しており、ハイビジョンに対応した機材更新後もそれを踏襲している(具体的には、制作系番組の制作時には「制作サブ」を使用し、報道系番組(定時ニュースやワイドニュース)の制作時には「報道サブ」を使用する)ことから、「報道専用スタジオ」は存在しない。また、この汎用スタジオは比較的狭い(天井高も1.5階分程度)ことから、映像的な狭さを補うことを目的として、早くからバーチャルシステムを導入し、番組制作に活用している<ref>雑誌「放送技術」2008年度バックナンバーより一部引用。</ref>。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{reflist}}
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.hab.co.jp/ HAB 北陸朝日放送]
 
* {{Commonscat-inline}}
 
  
{{ANN}}
 
{{中日新聞社}}
 
{{Tv-hokuriku}}
 
{{Normdaten}}
 
 
{{DEFAULTSORT:ほくりくあさひほうそう}}
 
{{DEFAULTSORT:ほくりくあさひほうそう}}
 
[[Category:北陸朝日放送|*]]
 
[[Category:北陸朝日放送|*]]
557行目: 49行目:
 
[[Category:石川県のマスメディア]]
 
[[Category:石川県のマスメディア]]
 
[[Category:金沢市の企業]]
 
[[Category:金沢市の企業]]
[[Category:1990年設立のテレビ局]]
 

2018/8/17/ (金) 12:10時点における最新版


北陸朝日放送株式会社(ほくりくあさひほうそう、: Hokuriku Asahi Broadcasting Co., Ltd.

石川県放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者。 略称はHAB

外部リンク




楽天市場検索: