「安積永盛駅」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
{{駅情報
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|社色 = green
 
|文字色 =
 
|駅名 = 安積永盛駅
 
|画像 = TohokuLine-AsakaNagamoriStation.jpg
 
|pxl =
 
|画像説明 = 駅舎
 
|よみがな = あさかながもり
 
|ローマ字 = Asakanagamori<!-- 駅名標の表記に従う -->
 
|電報略号 = サナ
 
|所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)<br/>[[日本貨物鉄道]](JR貨物)
 
|所在地 = [[福島県]][[郡山市]]笹川三丁目267
 
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|37|21|25.24|N|140|22|8.72|E|}}
 
|開業年月日 = <span style="white-space:nowrap;">[[1909年]]([[明治]]42年)[[10月18日]]</span>
 
|駅構造 = [[地上駅]]
 
|ホーム = 2面3線
 
|乗車人員 = 2,418
 
|乗降人員 =
 
|統計年度 = 2017年
 
|乗入路線数 = 2
 
|所属路線1 = {{Color|mediumseagreen|■}}[[東北本線]]
 
|前の駅1 = [[須賀川駅|須賀川]]
 
|駅間A1 = 6.7
 
|駅間B1 = 4.9
 
|次の駅1 = [[郡山駅 (福島県)|郡山]]***
 
|キロ程1 = 221.8
 
|起点駅1 = [[東京駅|東京]]
 
|所属路線2 = {{Color|green|■}}[[水郡線]]
 
|前の駅2 = [[磐城守山駅|磐城守山]]†
 
|駅間A2 = 5.4
 
|駅間B2 = -
 
|次の駅2 = (郡山)††
 
|キロ程2 = 137.5
 
|起点駅2 = [[水戸駅|水戸]]
 
|乗換 =
 
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<br/>[[みどりの窓口]] 有
 
|備考全幅 = *1931年に笹川駅から改称。<br/>**貨物列車の発着はなく、休止状態。<br/>***この間に[[郡山貨物ターミナル駅]]有り(東京起点223.4km)。<br/>†この間に[[東日本旅客鉄道水戸支社|水戸支社]]と[[東日本旅客鉄道仙台支社|仙台支社]]の[[JR支社境|境界]]あり(本駅は仙台支社管内)<br/>††全列車が郡山駅まで乗り入れ。
 
}}
 
'''安積永盛駅'''(あさかながもりえき)は、[[福島県]][[郡山市]]笹川三丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[日本貨物鉄道]](JR貨物)の[[鉄道駅|駅]]である。
 
 
 
[[東北本線]]を[[日本の鉄道駅#所属線|所属線]]として<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>、[[水郡線]]を加えた2路線が乗り入れる。水郡線は当駅が[[終着駅|終点]]であるが、全列車が東北本線の[[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]を発着する。
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1909年]]([[明治]]42年)[[10月18日]] - [[鉄道省|鉄道院]]東北本線の'''笹川駅'''(ささがわえき)として開業。[[日本の鉄道駅#一般駅|一般駅]]。
 
* [[1929年]]([[昭和]]4年)[[5月10日]] - 水郡北線(後の水郡線)が当駅から[[谷田川駅]]まで開業。
 
* [[1931年]](昭和6年)[[10月30日]] - [[成田線]][[笹川駅]]開業に先立ち、'''安積永盛駅'''に改称。
 
* [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]] - [[チッキ|荷物]]の取扱を廃止。
 
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]によりJR東日本・JR貨物の駅となる。
 
* [[1999年]]([[平成]]11年)3月 - 貨物列車の発着がなくなる。
 
* [[2009年]](平成21年)[[3月14日]] - 東北本線におけるICカード「[[Suica]]」サービス開始。
 
* [[2012年]](平成24年)4月1日 - 業務委託化(直営末期は郡山駅所属安積永盛在勤)。
 
 
 
== 駅構造 ==
 
[[単式ホーム]]1面1線と[[島式ホーム]]1面2線、合計2面3線のホームを持つ[[地上駅]]。駅舎側から1番線、2番線と番号が振られている。互いのホームは[[跨線橋]]で連絡している。
 
 
 
[[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]が管理し、[[JR東日本東北総合サービス]]が受託する[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]。2011年度までは[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]だった。構内には[[みどりの窓口]](営業時間 7時20分 - 18時10分(平日)、8時20分 - 17時10分(土休日))・[[Suica]]対応[[自動券売機]]・[[自動改札機|簡易Suica改札機]]などがある。水郡線はSuicaサービスエリア外となっている。
 
 
 
=== のりば ===
 
<!-- 行先欄の表記はスマートフォン向けアプリ「JR東日本アプリ」内の駅構内図の表記を参考とした --->
 
{| rules="rows" class="wikitable"
 
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考
 
 
 
|-
 
!rowspan="3"|1
 
|rowspan="2"|{{Color|green|■}}水郡線
 
| style="text-align:center" | 上り
 
|[[水戸駅|水戸]]方面
 
|
 
|-
 
| style="text-align:center" | 下り
 
|[[郡山駅 (福島県)|郡山]]行
 
|
 
|-
 
| {{Color|mediumseagreen|■}}東北本線
 
| style="text-align:center" | 上り
 
|[[黒磯駅|黒磯]]・[[宇都宮駅|宇都宮]]方面
 
| 一部の列車
 
|-
 
!rowspan="2"|2
 
|{{Color|mediumseagreen|■}}東北本線
 
| style="text-align:center" | 上り
 
| 黒磯・宇都宮方面
 
|
 
|-
 
|{{Color|green|■}}水郡線
 
| style="text-align:center" | 上り
 
|水戸方面
 
| 一部の列車
 
|-
 
!3
 
|{{Color|mediumseagreen|■}}東北本線
 
| style="text-align:center" | 下り
 
|郡山・[[福島駅 (福島県)|福島]]・[[仙台駅|仙台]]方面
 
|
 
|}
 
 
 
== 貨物取扱 ==
 
現在、JR貨物の駅は[[車扱貨物]]の臨時取扱駅となっており、[[貨物列車]]の発着は無い。貨物設備は無く、[[専用鉄道|専用線]]も本駅には接続していない。
 
 
 
かつては駅から[[分岐器|分岐]]し[[本線]]の西側に沿って、駅の南側にある[[太平洋セメント]]安積永盛[[倉庫]]へ至る[[専用鉄道|専用線]]があった。そのため、本駅は[[大越駅]]([[住友大阪セメント]]田村工場)から[[セメント]]輸送列車が到着していたが、[[1999年]](平成11年)6月に廃止された。
 
 
 
== 利用状況 ==
 
2017年度の乗車人員は1日平均2,418人である<ref>[http://www.jreast.co.jp/passenger/2017_04.html JR東日本 各駅の乗車人員]</ref>。
 
{| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; text-align: center; font-size: 80%;"
 
|- style="background: #ddd;"
 
!colspan="2"|乗車人員推移
 
|-
 
!年度
 
!一日平均乗車人員
 
|-
 
|2000
 
|1,991
 
|-
 
|2001
 
|2,019
 
|-
 
|2002
 
|2,029
 
|-
 
|2003
 
|2,015
 
|-
 
|2004
 
|1,983
 
|-
 
|2005
 
|2,006
 
|-
 
|2006
 
|2,036
 
|-
 
|2007
 
|2,040
 
|-
 
|2008
 
|2,054
 
|-
 
|2009
 
|2,107
 
|-
 
|2010
 
|2,085
 
|-
 
|2011
 
|2,045
 
|-
 
|2012
 
|2,242
 
|-
 
|2013
 
|2,279
 
|-
 
|2014
 
|2,292
 
|-
 
|2015
 
|2,319
 
|-
 
|2016
 
|2,356
 
|-
 
|2017
 
|2,418
 
|}
 
 
 
== 駅周辺 ==
 
* [[福島県道17号郡山停車場線]]
 
* [[福島交通]]「安積二丁目」バス停
 
* [[国道4号]][[郡山バイパス]]
 
* [[福島県道355号須賀川二本松線]]([[奥州街道|陸羽街道]])
 
* 郡山市役所安積行政センター
 
* [[郡山警察署 (福島県)|郡山警察署]]笹川交番
 
* 郡山笹川郵便局
 
* [[郡山南郵便局]]
 
* [[大東銀行]]
 
* [[東邦銀行]]
 
* [[ヨークベニマル]]安積町店
 
* [[ブックオフコーポレーション|ブックオフ]]安積店
 
* [[セリア (100円ショップ)|生活良品Seria]]安積店
 
* [[ケーヨー|ケーヨーデイツー]]安積店
 
* [[あさかホスピタル]]
 
* [[日本大学工学部・大学院工学研究科]]
 
* [[日本大学東北高等学校]]
 
* [[帝京安積高等学校]]
 
* [[ビッグパレットふくしま]]
 
* [[太平洋セメント]]安積永盛倉庫
 
* [[笹原川 (福島県)|笹原川]]
 
* [[阿武隈川]]
 
 
 
== バス路線 == 
 
最寄バス停は「永盛駅前」。
 
{| class="wikitable"
 
!乗場!!系統!!主要経由地!!行先!!運行会社!!備考
 
|-
 
|rowspan="2"|&nbsp;||旧国道経由須賀川・六軒線||御代田入口、[[福島県立清陵情報高等学校|清陵情報高校]]前、[[須賀川駅]]前||六軒||rowspan="3"|[[福島交通]]||
 
|-
 
|旧国道経由正直線||御代田入口、正直||枇杷沢||
 
|-
 
|&nbsp;||旧国道経由須賀川・六軒線<br />旧国道経由正直線||笹原、小原田一丁目||[[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]前||
 
|}
 
 
 
== その他 ==
 
* [[2011年]]の[[東日本大震災]]の際は、同年[[4月17日]]に本駅以南の運行が再開されるまでの間、一時的に東北本線の本駅折り返しが設定された。
 
* 本駅と郡山駅の間に南郡山駅(仮称)の開業が計画されており、JR東日本と郡山市が[[新駅]]設置について協議中である。
 
 
 
== 隣の駅 ==
 
; 東日本旅客鉄道
 
: {{Color|mediumseagreen|■}}東北本線
 
:: [[須賀川駅]] - '''安積永盛駅''' - (貨)[[郡山貨物ターミナル駅]] - [[郡山駅 (福島県)|郡山駅]]
 
: {{Color|green|■}}水郡線(当駅 - 郡山駅間は東北本線)
 
:: [[磐城守山駅]] - '''安積永盛駅''' - (貨)郡山貨物ターミナル駅 - 郡山駅
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=44 JR東日本 安積永盛駅]
 
 
 
{{東北本線}}
 
{{水郡線}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:あさかなかもり}}
 
[[Category:郡山市の鉄道駅]]
 
[[Category:日本の鉄道駅 あ|さかなかもり]]
 
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]]
 
[[Category:日本貨物鉄道の鉄道駅]]
 
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]
 
[[Category:東北本線]]
 
[[Category:1909年開業の鉄道駅]]
 

2019/4/26/ (金) 09:35時点における最新版



楽天市場検索: