「夏時間」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
5行目: 5行目:
 
]]
 
]]
  
'''夏時間'''(なつじかん)または'''サマータイム'''({{Lang-en-gb-short|summer time}})
+
'''夏時間'''(なつじかん)または'''サマータイム'''<br>
 +
({{Lang-en-gb-short|summer time}})
  
'''デイライト・セービング・タイム'''({{Lang-en-us-short|daylight saving time (DST)}}
+
'''デイライト・セービング・タイム'''<br>
 +
({{Lang-en-us-short|daylight saving time (DST)}}
  
 
夏季の一定の期日を限り,日中の時間をより有効に使うため,標準時間より1時間ないし2時間時計を進める方法。
 
夏季の一定の期日を限り,日中の時間をより有効に使うため,標準時間より1時間ないし2時間時計を進める方法。
13行目: 15行目:
 
日本では [[1948年]]5月の第1土曜日を 23時で打切って翌日曜日の午前0時とし,9月の第2土曜日を 25時までとして実施され,以来毎年行われたが,不評のため [[1952年]]に廃止された。
 
日本では [[1948年]]5月の第1土曜日を 23時で打切って翌日曜日の午前0時とし,9月の第2土曜日を 25時までとして実施され,以来毎年行われたが,不評のため [[1952年]]に廃止された。
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{デフォルトソート:なつしかん}}
 
{{デフォルトソート:なつしかん}}
 
[[Category:夏時間|*]]
 
[[Category:夏時間|*]]

2018/8/26/ (日) 21:06時点における最新版

  夏時間を実施している国・地域
  過去に夏時間を実施したが現在は行っていない国・地域
  夏時間を実施したことのない国・地域

夏時間(なつじかん)またはサマータイム
: summer time

デイライト・セービング・タイム
: daylight saving time (DST)

夏季の一定の期日を限り,日中の時間をより有効に使うため,標準時間より1時間ないし2時間時計を進める方法。

日本では 1948年5月の第1土曜日を 23時で打切って翌日曜日の午前0時とし,9月の第2土曜日を 25時までとして実施され,以来毎年行われたが,不評のため 1952年に廃止された。



楽天市場検索: