「ハラマイン高速鉄道」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox rail line
+
{{テンプレート:20180815sk}}
| box_width  =250px
 
| name        =ハラマイン高速鉄道
 
| color      =FF8000
 
| logo        =
 
| logo_width  =yes
 
| logo_alt    =
 
| image      =[[File:Karte Bahnstrecke Medina–Mekka.png|250px]]
 
| image_width =yes
 
| image_alt  =
 
| caption    =
 
| type        = [[高速鉄道]]
 
| system      = サウジアラビア鉄道機構
 
| status      = 建設中
 
| locale      =
 
| start      = メディナ
 
| end        = メッカ
 
| stations    = 5
 
| routes      =
 
| daily_ridership = 160,000/日, 50,000,000/年 <ref name="railjournal.com">{{cite web |url= http://www.railjournal.com/index.php/middle-east/testing-set-to-begin-on-saudi-high-speed-line.html?channel=542 |title= Testing set to begin on Saudi High Speed Line. IRJ }}</ref>
 
| open        = December 2017
 
| close      =
 
| owner      =
 
| operator    =サウジアラビア鉄道機構<small>([[Adif]]および[[レンフェ]]と共同)</small>
 
| character  =
 
| depot      =
 
| stock      =タルゴ350 SRO
 
| linelength  = {{Convert|453.0|km|1}}
 
| tracklength =
 
| tracks = 2
 
| gauge      ={{RailGauge|1435mm}}
 
| old_gauge =
 
| minradius  =
 
| racksystem  =
 
| routenumber =
 
| electrification =
 
| speed      = {{convert|300|km/h|mph|abbr=on}}
 
| elevation  =
 
| website    =
 
| map        =
 
| map_state  =
 
}}
 
'''ハラマイン高速鉄道'''(Haramain High Speed Rail)は、西部鉄道またはメッカ・メディナ高速鉄道とも呼ばれる、[[サウジアラビア]]で建設中の全長453㎞の[[高速鉄道]]システムである<ref name=rgi20111026 />。この鉄道は[[メッカ]]と[[メディナ]]の両聖都間を、キング・アブドラ経済都市、[[キング・アブドゥルアズィーズ国際空港]]、[[ジェッダ]]を経由して結ぶ449.2kmの本線と、キング・アブドゥルアズィーズ国際空港への3.75kmの支線からなる<ref>{{cite web |url= http://www.caminosmadrid.es/es/Demarcacion/II_SemanaIngenieria/ponenciaspdf/JavierAlvarez12032013.pdf |title= Maps and diagrams in Spanish. Colegio ICPP de Madrid |deadurl= yes |archiveurl= https://web.archive.org/web/20141227203951/http://www.caminosmadrid.es/es/Demarcacion/II_SemanaIngenieria/ponenciaspdf/JavierAlvarez12032013.pdf |archivedate= 2014-12-27 |df=  |accessdate=2017年11月8日}}</ref>。この高速鉄道は、ジェッダにて別の鉄道計画路線に接続される予定となっている。2009年に工事が開始されたものの、当初2012年に開業する予定だった計画は大幅に遅れており、2016年12月時点では、2017年12月に部分開業を行い、2018年3月に全線開通する予定となっている<ref>[http://www.railwaygazette.com/news/high-speed/single-view/view/haramain-high-speed-rail-deal-reached.html Railway Gazette: Haramain High Speed Rail deal reached]</ref>。
 
 
 
この路線は、時速300㎞の[[電車]]で安全かつ快適な輸送を行う予定となっている。この鉄道は[[ハッジ]]や[[ウラマー]]などの巡礼客を含む年間300万人の乗客を輸送する予定であり、[[メッカ・メトロ]]とともに交通の渋滞を緩和することが期待されている<ref name="net">{{cite web|url=http://www.railway-technology.com/projects/haramain-high-speed/|title=Haramain High Speed Rail Project, Saudi Arabia|year=2010|work=railway-technology.com|publisher= Net Resources International, a trading division of SPG Media Limited.|accessdate=27 February 2010}}</ref><ref name=arwmmcc>
 
{{cite news | title=Al Rajhi wins Makkah – Madinah civils contract | url =http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/10/al-rajhi-wins-makkah-madinah-civils-contract.html | work =[[Railway Gazette International]] | date = 2009-02-09 }}</ref><ref name=hotsup>{{cite news | title=Saudi bidding hots up | url =http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/10/saudi-bidding-hots-up.html | work =[[Railway Gazette International]] | date = 2008-03-10 }}
 
</ref>。
 
 
 
==路線概要==
 
路線は複線電化であり、想定速度は時速320㎞に設計されている<ref name="brief">{{cite news | title=Project brief | url=http://www.saudirailexpansion.com/SaudiRailExpansion/inner.aspx?parent=421&secserno=427&prosecno=421 | work =Saudi Railways Expansion Programme }}</ref>。列車は時速300㎞で運行する予定であり<ref name=arwmmcc /><ref>{{cite web |url= http://www.ptferroviaria.es/Portals/0/PTFE/PTFE-Documents/Mariano-Garrido.pdf |title= Proyecto Meca-Medina Asamblea de la PTFE |deadurl= yes |archiveurl= https://web.archive.org/web/20120627203123/http://www.ptferroviaria.es/Portals/0/PTFE/PTFE-Documents/Mariano-Garrido.pdf |archivedate= 2012-06-27 |df=  |accessdate=2017年11月8日}}</ref>、ジェッダ・メッカ間48㎞を30分未満で、ジェッダ・メディナ間410㎞を約2時間で運行する予定である<ref name=arwmmcc/>。この路線の車両および鉄道駅は0℃から50℃の温度に対応できるように設計されている<ref name="net"/>。
 
 
 
この路線には北端のメディナ駅から、ラービグ市にあるキング・アブドラ経済都市駅、キング・アブドゥルアズィーズ国際空港駅、ジェッダ駅、そして南端にある終点メッカ駅の5つの駅が設置される予定である<ref name="SREPP">{{cite web|url=http://www.saudirailexpansion.com/SaudiRailExpansion/inner.aspx?secserno=588&parent=587|title=Phase 1 (Package 2) – Stations|work=Saudi Railways Expansion Programme|publisher=Saudi Railways Organization.|accessdate=26 February 2010}}</ref><ref name=rgi20090423>{{cite news | title=High speed stations for a high speed railway | url=http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/10/high-speed-stations-for-a-high-speed-railway.html| work =[[Railway Gazette International]] | date=2009-04-23 }}</ref>。メッカ中央駅は第3環状道路の近くにあるAl-Ruseifah地区に建設され、巡礼の目的地である[[マスジド・ハラーム]]への[[パーク・アンド・ライド]]も考慮されている。ジェッダ中央駅はハラマイン道路に面し、Al-Naseem地区に建設される。キング・アブドゥルアズィーズ国際空港駅はターミナルになる予定である。メディナには旅客駅が一つだけ建設される。また、キング・アブドゥルアズィーズ国際空港駅は新空港に建設される予定である<ref name="brief"/>。
 
 
 
サウジアラビア鉄道機構によれば、新しく建設される駅はイスラム建築の伝統を考慮した「象徴的に美しい」デザインになる予定で、各駅には商店、レストラン、[[モスク]]、駐車場、ヘリポート、VIPラウンジが設置される。これらの駅は[[フォスター・アンド・パートナーズ]]とBuro Happoldによって設計された<ref name=rgi20110216 />。
 
 
 
ハラマイン高速鉄道の車両は[[スペイン]]にある[[ボンバルディア]]の工場で製作された<ref>{{cite news|url=http://www.railwaygazette.com/news/passenger/single-view/view/bombardier-to-supply-components-for-haramain-high-speed-rail-trains.html|accessdate=24 September 2012|title=Bombardier to supply components for Haramain High Speed Rail trains - Railway Gazette|work=[[Railway Gazette International]]}}</ref>。
 
 
 
==歴史==
 
===第1期工事===
 
第1期工事第1部は設計及び土木工事を含み、2009年3月に67.9億[[リヤル]](1.8億アメリカドル)でAl Rajhi連合に落札された<ref name=arwmmcc/>。この企業連合には[[中国鉄建]]、[[フランス]]の[[アルストム]]、それにAl Arrab Contracting社とAl Suwailem社が参加し、コンサルタントとしてSaudi Consolidated Engineering Company (Khatib & Alami - K&A)社が加わり、スコット・ウィルソン・グループが施工管理を行っていた<ref name=rgi20100106>{{cite news | title=Haramain High Speed Rail project manager appointed | url=http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/10/haramain-high-speed-rail-project-manager-appointed.html| work =[[Railway Gazette International]] | date = 2010-01-06 }}</ref>。
 
 
 
第1期工事第2部は全5駅のうち4駅の建設を含んでおり<ref name=rgi20110216 />、2009年4月に3800万USドルでメディナ駅、キング・アブドゥルアズィーズ国際空港駅、ジェッダ駅、メッカ駅の設計がフォスター・アンド・パートナーズとBuro Happoldの企業連合に発注された<ref name=rgi20090423 /><ref>{{cite web|title=Foster + Partners and Buro Happold joint venture to design four stations for Saudi Arabia’s new Haramain High-speed Railway|url=http://www.fosterandpartners.com/News/375/Default.aspx|publisher=Foster and Partners|deadurl=yes|archiveurl=https://web.archive.org/web/20091003180820/http://www.fosterandpartners.com/News/375/Default.aspx|archivedate=2009-10-03|df=|accessdate=2017年11月8日}}</ref><ref>{{cite web |title=Joint venture to design four stations for Saudi Arabia's new high speed railway |url=http://www.burohappold.com/BH/NWS_2009_haramain.aspx |publisher=[[Buro Happold]] |deadurl=yes |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090830121604/http://www.burohappold.com/BH/NWS_2009_haramain.aspx |archivedate=2009-08-30 |df= |accessdate=2017年11月8日}}</ref>。2011年2月には、Saudi Oger LtdとEl Seif Engineering社の企業連合にキング・アブドラ経済都市駅とジェッダ駅の工事が、サウジ・ビンラディン社にメッカ駅の工事が、そして[[トルコ]]のYapi Merkezi社にメディナ駅の工事が発注された<ref name=rgi20110216>{{cite news | title=Haramain High Speed Rail station construction contracts signed | url=http://www.railwaygazette.com/nc/news/single-view/view/haramain-high-speed-rail-station-construction-contracts-signed.html| work =[[Railway Gazette International]] | date=2011-02-16 }}</ref>。
 
 
 
===第2期工事===
 
第2期工事には線路、信号、電気通信、電力、電装部品など第1期工事に含まれていないすべてのインフラが含まれており、また完成後12年間の車両運用と保守もこれに含まれている<ref name=rgi20111026>{{cite news | title=Spanish consortium wins Haramain High Speed Rail contract | url=http://www.railwaygazette.com/nc/news/single-view/view/spanish-consortium-wins-haramain-high-speed-rail-contract.html| work =[[Railway Gazette International]] | date=2011-10-26}}</ref>。
 
 
 
第2期工事の事前に選定されたコンソーシアムには、サウジ・ビンラディン・グループ、Badr Consortium, [[中国南車]], Al-Shoula Group、Al-Rajhi Allianceなどが含まれていた<ref name="SREPP2">{{cite web|url=http://www.saudirailexpansion.com/SaudiRailExpansion/inner.aspx?secserno=589&parent=587|title=Phase 2|work=Saudi Railways Expansion Programme|publisher=Saudi Railways Organization.|accessdate=26 February 2010}}</ref>。
 
 
 
2011年10月26日、サウジアラビア鉄道機構は、[[タルゴ]]、[[レンフェ]]、Adif、Copasa、Imathia、Consultrans、Ineco、Cobra、Indra、Dimetronic、Inabensa、OHL、Al-ShoulaとAl-Rosanを含むサウジアラビア・スペインのコンソーシアムであるAL-Souグループを2期工事に選定した<ref>{{cite web|url=http://international.adif.org.es/#|title=ADIF participation in phase 2.|accessdate=29 May 2011|deadurl=yes|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110108053514/http://international.adif.org.es/|archivedate=8 January 2011|df=}}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.vialibre-ffe.com/noticias.asp?not=7879&cs=inte|title=Adjudicado al consorcio español el contrato de alta velocidad en Arabia Saudí|accessdate=26 October 2011|language=Spanish}}</ref>。タルゴはスペイン高速鉄道に使用されている[[レンフェ102系]]に類似した35編成の車両を、12.57億[[ユーロ]]で納入し、メンテナンスを800万ユーロで行うこととなった<ref>{{cite web |url=http://www.talgo.com/index.php/es/ampliar.php?id=168&sec=noticias|title= Talgo se adjudica el contrato de Arabia. Patentes Talgo|accessdate=2017年11月8日}}</ref>。この車両は112系とは異なり、13両編成、417席からなっている<ref name=rgi20111026 /><ref>{{cite web |url=http://www.oepm.es/comun/documentos_relacionados/Ponencias/61_2013_07_22_Programa_Santander_UIMP.pdf |title= Page 188 Mario Oriol from Talgo in UIMP Seminary|accessdate=2017年11月8日}}</ref>。レンフェとAdifは12年間の列車運行と管理を担当する<ref name=rgi20111026 />。
 
 
 
総契約額は67.36億ユーロとなっている<ref name=rgi20111026 /><ref>{{cite web|url=http://www.europapress.es/economia/noticia-economia-ave-ampl2-consorcio-espanol-logra-ave-meca-medina-6736-millones-20111026133534.html| title=Un consorcio español logra el AVE La Meca-Medina por 6.736 millones |publisher=Europa Press|date=26 October 2011|language=Spanish|accessdate=2017年11月8日}}</ref>。
 
 
 
==脚注==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
{{高速鉄道}}
 
{{Rail-stub}}
 
{{デフォルトソート:はらまいんこうそくてつとう}}
 
[[Category:サウジアラビアの鉄道]]
 

2018/9/26/ (水) 23:01時点における最新版



楽天市場検索: