「サントリーサンバーズ」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{バレーボールチーム
+
{{テンプレート:20180815sk}}
|チーム名=サントリーサンバーズ
 
|原語表記=サントリーサンバーズ
 
|ホームタウン=[[大阪府]][[箕面市]]、[[東京都]]
 
|クラブカラー=赤
 
|創設年=[[1973年]]
 
|所属リーグ=[[V.LEAGUE]] Division1
 
|チーム所在地=大阪府大阪市
 
|体育館所在地=大阪府箕面市
 
|代表者=中田欽也
 
|監督=[[荻野正二]]
 
|ホームページ=[http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/ 公式サイト]
 
}}
 
'''サントリーサンバーズ'''は、[[大阪府]][[箕面市]]を本拠地とする男子[[バレーボール]]チームである。2018年7月現在、[[V.LEAGUE]] Division1(V1リーグ)に所属している。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[1973年]]4月に[[サントリー]]男子バレーボール部が結成された<ref name="History">{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/history/index.html|title=ヒストリー|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2013-10-18}}</ref>。1975年、日本リーグ(現・[[プレミアリーグ (バレーボール)|Vプレミアリーグ]])初昇格。
 
 
 
チーム名『サンバーズ』は[[タイヨウチョウ科|太陽鳥]]の意味で、「燦然と輝く太陽に向って羽ばたく不死鳥のように」との思いからつけられ、Suntoryの最初の3文字にもかけている<ref>{{cite web|url=http://www.vleague.or.jp/team_detail/id=252&season_id=651|title=チーム概要|publisher=Vリーグ機構|accessdate=2013-10-29}}</ref>。
 
 
 
練習場所はサントリー箕面トレーニングセンター体育館であり、見学も可能である<ref>{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/fan/map.html|title=サンバーズ体育館のご案内|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2013-10-29}}</ref>。ホームゲームは、ホームタウンである[[大阪府]]のほかに、サブホームタウンである[[山梨県]]、[[熊本県]]でも開催され、[[大阪市]]の[[大阪府立体育会館]]、[[甲府市]]の[[山梨県小瀬スポーツ公園体育館]]、[[熊本市]]の[[熊本県立総合体育館]]などで開催される。
 
 
 
一般ファン向けには、ファンクラブが設立されていて、公式ツイッターアカウントも設立されている。
 
 
 
2013年現在、[[日本バレーボールリーグ機構|Vリーグ]]では唯一の[[永久欠番]]を持つチームである(16番[[ジルソン・ベルナルド]])<ref>{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/members/16.html|title=ジルソン・ベルナルド メンバー|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2013-10-18}}</ref>。
 
 
 
== 歴史 ==
 
[[1973年]]4月結成。[[ミュンヘンオリンピックにおけるバレーボール競技|ミュンヘンオリンピック]]金メダリストのメンバーである[[大古誠司]]も入部した<ref name="History" />。
 
 
 
[[1974年]]実業団リーグ(現・[[チャレンジリーグ (バレーボール)|V・チャレンジリーグ]])入り。リーグ入り1年目にして、第6回大会で準優勝し、入れ替え戦で[[神戸製鋼排球団|神戸製鋼]]を得点率の僅差で破り、結成2年で日本リーグ(現・[[プレミアリーグ (バレーボール)|Vプレミアリーグ]])昇格を果たした<ref name="History" />。
 
 
 
1975/76シーズン、初参戦となった第9回日本リーグでは4位に入るが、翌シーズンの第10回日本リーグでは1勝9敗の最下位に低迷し、入れ替え戦で松下電器(現[[パナソニック・パンサーズ]])に敗れて実業団リーグに降格した<ref name="History1970s">{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/history/1970s.html|title=ヒストリー(1970年代)|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2013-10-18}}</ref>。
 
 
 
[[1978年]]、第10回実業団リーグで優勝したが、入れ替え戦で東レ九鱗会(現・[[東レ・アローズ (男子バレーボール)|東レ・アローズ]])にセット率で敗れ日本リーグ復帰ならず。しかし、[[1979年]]、第11回実業団リーグで連覇を果たして臨んだ入れ替え戦で東レ九隣会にリベンジを果たし、3シーズン振りの日本リーグ復帰となった。以降、日本リーグに定着する。同年、全日本都市対抗優勝大会(現・[[黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会|黒鷲旗]])で初優勝し、結成6年にして初の全国優勝を果たした。<ref name="History1970s" />
 
 
 
1984/85シーズン、第18回日本リーグで準優勝を果たす。同シーズンの黒鷲旗では2度目の優勝を果たした。1990/91シーズンも、第24回日本リーグで準優勝を果たし、黒鷲旗で3度目の優勝。
 
 
 
[[1994年]]、日本リーグ優勝経験のないままで日本リーグにとって替わりVリーグが開幕。しかし、その第1回で悲願の初優勝を果たした。同シーズンの[[1995年]]黒鷲旗でも4度目の優勝を果たした。
 
 
 
1999/00シーズンの第6回Vリーグで主砲・[[ジルソン・ベルナルド]]を中心に、5年振り2度目の優勝を果たす。同シーズンの黒鷲旗、[[プレミアリーグ (バレーボール)#Vカップ|Vカップ]]でも優勝を果たし3冠を達成した。翌シーズン以降もVリーグ連覇を続け、2003/04シーズンの第10回Vリーグで'''前人未到のVリーグ5連覇'''を達成した。第8回以降の3シーズンは、レギュラーラウンドを4位で突破しての優勝だった。5連覇中のMVPは全てジルソンであり、2004年のジルソン退団を以って、功績を称えて背番号16番を[[永久欠番]]とした。2004/05シーズンの第11回Vリーグでは序盤の連敗が響き、レギュラーラウンド5位となり、ファイナルラウンド進出を果たせず連覇が止まった。
 
 
 
2005/06シーズンの第12回Vリーグでは優勝決定戦まで進むも[[堺ブレイザーズ]]に敗れ準優勝。
 
 
 
[[2006年]]より日本人プロ契約制度を導入し、[[越川優]]が第1号選手となった<ref>{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/report/2006/20060705.html|title=日本人選手とのプロ契約制度導入について|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2013-10-18|date=2006-07-05}}</ref>。
 
 
 
2006/07[[プレミアリーグ (バレーボール)|V・プレミアリーグ]](Vリーグより改称)では予選ラウンドを23勝5敗の1位、セミファイナルも3戦全勝で通過し、迎えた優勝決定戦でも東レ・アローズをセットカウント3-1で下し、3年振り7度目の優勝を決めた。2007/08V・プレミアリーグではレギュラーラウンドを圧倒的な成績で1位突破するもの、セミファイナルラウンドで2勝しながらセット率で3位となり決勝進出を逃すという悔しいシーズンとなった。2008/09V・プレミアリーグでもレギュラーラウンドを1位突破しながら、セミファイナルラウンドで3位となり優勝を逃した。
 
 
 
[[2012年]]4月、Vリーグ機構規約第19条違反があったとして、機構から制裁処分が下された<ref>{{cite web|url=http://www.vleague.or.jp/topics_detail14/id=8261|title=Ⅴリーグ機構規約第19条違反に関する制裁について|publisher=Vリーグ機構|accessdate=2012-04-17|date=2012-04-17}}</ref>。チームは故障者が多く万全な体制で臨めずファンや関係者に迷惑をかけたと謝罪した<ref>{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/report/2012/20120417.html|title=【お詫びとご報告】2011/12 V・プレミアリーグ守口大会について|publisher=サントリーサンバーズ|accessdate=2013-10-18|date=2012-04-17}}</ref>。
 
 
 
2012/13V・プレミアリーグでも圧倒的な成績でレギュラーラウンド1位になるもの、またしてもセミファイナルラウンド3位で優勝を逃した。しかし、同シーズンの黒鷲旗で優勝を果たす。黒鷲旗は[[2000年]]に優勝してから決勝進出も果たせず縁のない大会となっていたが、13年振りの優勝となった。
 
 
 
== 成績 ==
 
=== 主な成績 ===
 
; [[Vプレミアリーグ|日本リーグ/Vリーグ/プレミアリーグ]]、[[V.LEAGUE]] Division1
 
* 優勝7回(1994年度、1999年度、2000年度、2001年度、2002年度、2003年度、2006年度)
 
* 準優勝5回(1984年度、1990年度、2005年度、2010年度、2014年度)
 
; Vカップ
 
* 優勝1回(2000年)
 
; [[黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会|黒鷲旗全日本選抜大会]]
 
* 優勝7回(1979年、1985年、1991年、1995年、2000年、2013年、2015年)
 
* 準優勝3回(1986年、1992年、1999年)
 
; [[天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会]]
 
* 優勝1回(2010年度)
 
; 国体
 
* 優勝3回(1997年、2003年、2006年)
 
 
 
=== 年度別成績 ===
 
{|class="wikitable" style="text-align:center;"
 
!colspan="2" style="width:17em;"|大会名
 
!style="width:5em;"|順位
 
!style="width:7em;"|参加チーム数
 
!style="width:4em;"|試合数
 
!style="width:4em;"|勝
 
!style="width:4em;"|敗
 
!style="width:4em;"|勝率
 
|-
 
|rowspan="1"|実業団リーグ
 
|第6回 (1974/75)||準優勝||6チーム||10||6||4||0.600
 
|-
 
|rowspan="2"|日本リーグ
 
|第9回 (1975/76)||4位||6チーム||10||3||7||0.300
 
|-
 
|第10回 (1976/77)||6位||6チーム||10||1||9||0.100
 
|-
 
|rowspan="2"|実業団リーグ
 
|第9回 (1977/78)||優勝||6チーム||10||9||1||0.900
 
|-
 
|第10回 (1978/79)||優勝||6チーム||10||9||1||0.900
 
|-
 
|rowspan="15"|日本リーグ
 
|第13回 (1979/80)||4位||6チーム||10||3||7||0.300
 
|-
 
|第14回 (1980/81)||7位||8チーム||14||3||11||0.214
 
|-
 
|第15回 (1981/82)||5位||8チーム||21||10||11||0.476
 
|-
 
|第16回 (1982/83)||4位||8チーム||21||11||10||0.524
 
|-
 
|第17回 (1983/84)||4位||8チーム||21||13||8||0.619
 
|-
 
|第18回 (1984/85)||準優勝||8チーム||21||16||5||0.762
 
|-
 
|第19回 (1985/86)||3位||8チーム||21||13||8||0.619
 
|-
 
|第20回 (1986/87)||5位||8チーム||21||7||14||0.333
 
|-
 
|第21回 (1987/88)||5位||8チーム||14||5||9||0.357
 
|-
 
|第22回 (1988/89)||7位||8チーム||14||4||10||0.286
 
|-
 
|第23回 (1989/90)||5位||8チーム||14||8||6||0.571
 
|-
 
|第24回 (1990/91)||準優勝||8チーム||17||10||7||0.586
 
|-
 
|第25回 (1991/92)||3位||8チーム||20||10||10||0.500
 
|-
 
|第26回 (1992/93)||7位||8チーム||14||3||11||0.214
 
|-
 
|第27回 (1993/94)||4位||8チーム||17||8||9||0.471
 
|-
 
|rowspan="12"|Vリーグ
 
|第1回 (1994/95)||優勝||8チーム||21||14||7||0.667
 
|-
 
|第2回 (1995/96)||4位||8チーム||21||14||7||0.667
 
|-
 
|第3回 (1996/97)||3位||8チーム||21||12||9||0.571
 
|-
 
|第4回 (1997/98)||4位||8チーム||21||12||9||0.571
 
|-
 
|第5回 (1998/99)||3位||10チーム||18||14||4||0.778
 
|-
 
|第6回 (1999/00)||優勝||10チーム||18||14||4||0.778
 
|-
 
|第7回 (2000/01)||優勝||10チーム||18||14||4||0.778
 
|-
 
|第8回 (2001/02)||優勝||10チーム||18||11||7||0.611
 
|-
 
|第9回 (2002/03)||優勝||8チーム||21||13||8||0.619
 
|-
 
|第10回 (2003/04)||優勝||8チーム||21||11||10||0.524
 
|-
 
|第11回 (2004/05)||5位||8チーム||28||14||14||0.500
 
|-
 
|第12回 (2005/06)||準優勝||8チーム||28||20||8||0.714
 
|-
 
|rowspan="12"|V・プレミアリーグ
 
|2006/07シーズン||優勝||8チーム||28||23||5||0.821
 
|-
 
|2007/08シーズン||3位||8チーム||28||24||4||0.857
 
|-
 
|2008/09シーズン||4位||8チーム||28||22||6||0.786
 
|-
 
|2009/10シーズン||5位||8チーム||28||15||13||0.536
 
|-
 
|2010/11シーズン||準優勝||8チーム||24||18||6||0.750
 
|-
 
|2011/12シーズン||3位||8チーム||21||10||11||0.476
 
|-
 
|2012/13シーズン||4位||8チーム||28||24||4||0.857
 
|-
 
|2013/14シーズン||6位||8チーム||28||11||17||0.393
 
|-
 
|2014/15シーズン||準優勝||8チーム||21||16||5||0.762
 
|-
 
|2015/16シーズン||7位||8チーム||21||9||12||0.429
 
|-
 
|2016/17シーズン||4位||8チーム||21||13||8||0.619
 
|-
 
|2017/18シーズン||6位||8チーム||21||8||13||0.381
 
|-
 
|V・LEAGUE Division1
 
|2018/19シーズン||||||||||||
 
|-
 
|}
 
 
 
== 選手・スタッフ==
 
=== 選手 ===
 
{{バレーボールのポジション}}
 
2018年7月1日版<ref name="Member">{{cite web|url=http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/members/index.html|title=選手・スタッフ|author=サントリーサンバーズ|accessdate=2017-10-08}}</ref><ref name="vv">{{cite web|url=http://www.vleague.or.jp/team_reg_player_list/id=252&season_id=695#team-detail|title=チーム登録選手|author=Vリーグ機構|accessdate=2017-10-08}}</ref>
 
{| style="background-color:#FFFFFF; font-size: 95%; border: gray solid 1px; border-collapse: collapse;" cellpadding="3" cellspacing="0" border="1"
 
|- style= {{VolleyballColorCell|サントリーサンバーズ}}
 
!背番号!!名前!!シャツネーム!!国籍!!P!!備考
 
|-
 
!1
 
|[[鶴田大樹]]||TSURUDA||{{JPN}}||L||
 
|-
 
!2
 
|[[鈴木寛史]]||SUZUKI||{{JPN}}||MB||
 
|-
 
!3
 
|[[小野遥輝]]||||{{JPN}}||MB||
 
|-
 
!5
 
|[[松林憲太郎]]||MATSUBAYASHI||{{JPN}}||WS||
 
|-
 
!6
 
|[[岡本祥吾]]||OKAMOTO||{{JPN}}||S||
 
|-
 
!7
 
|[[山本湧]]||YAMAMOTO||{{JPN}}||S||
 
|-
 
!9
 
|[[大宅真樹]]||||{{JPN}}||S||
 
|-
 
!10
 
|[[藤中謙也]]||FUJINAKA||{{JPN}}||WS||'''主将'''
 
|-
 
!11
 
|[[秦耕介]]||||{{JPN}}||WS||
 
|-
 
!12
 
|[[塩田達也]]||SHIOTA||{{JPN}}||MB||
 
|-
 
!14
 
|[[加藤久典]]||KATO||{{JPN}}||MB||
 
|-
 
!15
 
|[[喜入祥充]]||||{{JPN}}||L||
 
|-
 
!17
 
|[[星谷健太朗]]||HOSHIYA||{{JPN}}||MB||
 
|-
 
!18
 
|[[小川猛]]||OGAWA||{{JPN}}||OP||
 
|-
 
!19
 
|[[栗山雅史]]||KURIYAMA||{{JPN}}||WS||
 
|-
 
!20
 
|[[米山達也]]||YONEYAMA||{{JPN}}||WS||
 
|-
 
|}
 
※No.16は[[ジルソン・ベルナルド]]の功績により[[永久欠番]]。
 
-
 
 
 
=== スタッフ ===
 
2018年7月1日版<ref name="Member" /><ref name="vv" />
 
{| style="background-color:#FFFFFF; font-size: 95%; border: gray solid 1px; border-collapse: collapse;" cellpadding="3" cellspacing="0" border="1"
 
|- style= {{VolleyballColorCell|サントリーサンバーズ}}
 
!役職!!名前!!国籍!!備考
 
|-
 
|'''シニアアドバイザー'''||相場康則||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''シニアディレクター'''||山田賢治||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''部長'''||中田欽也||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''ゼネラルマネージャー'''||清水雅之||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''チームディレクター'''||[[栗原圭介 (バレーボール)|栗原圭介]]||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''監督'''||[[荻野正二]]||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''コーチ'''||[[津曲勝利]]||{{JPN}}||JVA派遣
 
|-
 
|'''コーチ'''||[[山村宏太]]||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''コーチ'''||[[酒井大祐]]||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''アナリスト'''||上原伸之介||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''チームマネージャー'''||松崎廣光||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''ストレングス<br>コンディショニングコーチ'''||鳥越隼||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''チームドクター'''||中田研||{{JPN}}||社外
 
|-
 
|'''メディカルトレーナー'''||木村将志||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''理学療法士'''||疋田佳希||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''通訳'''||リマ・ダニエル||{{BRA}}||
 
|-
 
|'''事務局'''||[[吉田譲]]||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''事務局'''||辻野麻衣||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''事務局'''||[[佐別當賢治]]||{{JPN}}||
 
|-
 
|'''事務局'''||牟田真司||{{JPN}}||
 
|-
 
|}
 
 
 
== 在籍していた主な選手 ==
 
{{see also|サントリーサンバーズの歴代選手・スタッフ一覧}}
 
{{Col-begin}}
 
{{Col-2}}
 
* [[大古誠司]]
 
* [[越川優]]
 
* [[神林正文]](1994年引退)
 
* [[荻野正二]]
 
* [[桑田鎮典]]
 
* [[上田剛史 (バレーボール)|上田剛史]]
 
* [[佐々木太一]](2005年引退、現・サントリー社員)
 
* [[村上龍介]]
 
* [[吉田譲]]
 
* [[柴田恭平]]
 
* [[柴小屋康行]]
 
* [[冨士田裕大]]
 
 
 
{{Col-2}}
 
* [[金子隆行]]
 
* [[柳田将洋]] (プロへ転向)
 
* [[阿部裕太]]
 
* [[山村宏太]]
 
* [[酒井大祐]]
 
* [[高橋賢 (バレーボール)|高橋賢]]
 
* {{Flagicon|BRA}} [[レオナルド・メロ]]
 
* {{Flagicon|BRA}} [[テオ・ロペス]]
 
* {{Flagicon|BRA}} [[アンドレ・ナシメント]]
 
* {{Flagicon|BRA}} [[ウォレス・マルティンス]]
 
* {{Flagicon|BRA}} [[エバンドロ・グエッラ]]
 
{{Col-end}}
 
 
 
== ユニフォーム ==
 
; ユニフォームサプライヤー
 
* [[アシックス]](ホーム)
 
* [[ミズノ]](アウェイ)
 
 
 
== マスコットキャラクター ==
 
* '''スーパーサンバーズくん'''
 
ロゴにも描かれている赤い鳥がモチーフ。元々は'''サンバーズくん'''だったが、2012年2月の着ぐるみモデルチェンジに伴い改名した。改名後は機敏な動きを見せるようになっている。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[サントリーサンバーズの歴代選手・スタッフ一覧]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/ サントリーサンバーズ公式サイト]
 
* [http://www.vleague.or.jp/team_detail/id=252&season_id=658 Vリーグ - チーム概要]
 
* {{twitter|sun_SUNBIRDS|サントリーサンバーズ}}
 
 
 
{{サントリーサンバーズ}}
 
{{Vリーグ男子}}
 
{{日本の男子バレーボールチーム}}
 
{{Vリーグ男子優勝チーム}}
 
{{黒鷲旗男子大会優勝チーム}}
 
{{天皇杯全日本バレーボール選手権大会優勝チーム}}
 
{{サントリー}}
 
 
 
{{DEFAULTSORT:さんとりさんはす}}
 
[[Category:日本の男子バレーボールチーム]]
 
[[Category:Vリーグチーム]]
 
[[Category:大阪府のスポーツチーム]]
 
[[Category:サントリーのスポーツ活動|さんはす]]
 
[[Category:箕面市]]
 

2018/10/6/ (土) 16:02時点における最新版



楽天市場検索: