「楽曲」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Suz-b
(106.133.52.249 (会話) による ID:59057790 の版を取り消し 悪戯)
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/10/14/ (日) 11:11時点における最新版

楽曲(がっきょく)とは、音楽において続けて演奏されるひとまとまりのこと。

概説

音楽作品はいくつかの楽章に分かれることがある。この場合、楽章と楽章の間で完全に音楽が停止することがあるが、それらの楽章と楽章が相前後して演奏されるから、全体でひとつの楽曲である。

個々の楽曲には名前が付けられるが、必ずしも個性的な名前でないこともあり、『交響曲』のように、楽曲の種別名がそのまま付けられることがある。この場合は作曲者名を添えて楽曲を区別したり、同じ作曲者の同じ種別の曲が複数ある場合には番号が付けられることがある。またこのような場合、作曲者自身、または後人によって愛称が付けられる場合もある。

J-POP等の楽曲は、(特にシングル盤として扱われた場合)ナンバーとも呼ばれる。

関連項目

  • (曖昧さ回避)