Nd:YAGレーザー

提供: miniwiki
2016/10/13/ (木) 18:08時点におけるja>Saigen Jiroによる版 (Category:結晶を除去 (HotCat使用))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Powerlite NdYAG.jpg
緑色(532nm)の第2高調波でレーザー発振している様子
ファイル:Yag-rod.jpg
Nd:YAGレーザーロッド

Nd:YAGレーザー(ねおじむやぐれーざー)、はYAGの結晶を製造する過程でイットリウムを数%のネオジム(元素記号Nd)でドープ(添加)した結晶を用いるYAGレーザーのことである。研究開発産業用、医療レーザーとして最も多く用いられている。中心周波数λ=1064nm

最初のNd:YAGレーザーの運用は、Geusicらによって1964年ベル研究所で行われた。