対比染色

提供: miniwiki
2018/8/19/ (日) 21:34時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Gram Stain Anthrax.jpg
グラム陽性の炭疽菌と対比染色された白血

対比染色(たいひせんしょく)は、主となる染色に対照的な色の染色を行い、染色された構造物の可視性を高める目的で行われる染色である。

ギムネッツ染色法におけるフクシン (fuchsine) の対比染色としてマラカイトグリーンが使用される。

またHE染色においてヘマトキシリン (haematoxylin) の対比染色としてエオジン (eosin) が使用される。

グラム染色においてもクリスタルバイオレット (crystal violet) はグラム陽性菌のみを染め、サフラニン (safranin) による対比染色により全ての細胞が染色され、グラム陽性菌の細胞壁を確認することができる。