トリニダード・トバゴ

提供: miniwiki
2018/9/23/ (日) 08:26時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
トリニダード・トバゴ共和国
Republic of Trinidad and Tobago
国の標語:Together we aspire, together we achieve
(英語: 我ら共に熱望し、我ら共に成し遂げる)
公用語 英語
首都 ポートオブスペイン
最大の都市 サンフェルナンド

面積

総計 5128km2165位
水面積率 極僅か

人口

総計(2008年 133万9000人(150位
人口密度 214人/km2
GDP(自国通貨表示)

合計(2008年 1555億[1]トリニダード・トバゴ・ドル
GDP (MER)

合計(2008年 248億[1]ドル(90位
GDP (PPP)

合計(2008年270億[1]ドル(104位
1人あたり 2万0722[1]ドル
独立
 - 日付
イギリスより
1962年8月31日
通貨 トリニダード・トバゴ・ドル (TTD)
時間帯 UTC -4(DST:なし)
ISO 3166-1 TT / TTO
ccTLD .tt
国際電話番号 1-868

トリニダード・トバゴ共和国(トリニダード・トバゴきょうわこく、英語: Republic of Trinidad and Tobago)、通称トリニダード・トバゴ

南アメリカ大陸北岸沖,カリブ海南東端にある島国。狭い海峡を挟んでベネズエラ北東岸に相対するトリニダード島と,その北東約 30kmに位置する小さなトバゴ島からなる。熱帯気候に属し,高温多雨。1~5月が乾季で,9~10月にも短い乾季がある。住民構成は歴史を反映して複雑で,アフリカ系黒人とインド系が各 40%,混血 16%,ほかにヨーロッパ系住民や中国人がいる。公用語は英語。両島とも 1498年にコロンブスが来航したが,それぞれ別個の歴史をたどったのち,19世紀末合併し,単一のイギリス植民地となった。 1910年トリニダード島南部の石油開発が本格的に始まると,農業植民地としての経済形態に変化が生じた。 1937年油田労働者のストライキがゼネストに発展。

1945年普通選挙制度導入。 1950年制定された新憲法のもとで,1956年総選挙が行なわれ,エリック・ウィリアムズの率いる人民民族運動党 PNMが勝利。 1961年内政の完全自治を定めた新憲法施行。この間 1958年西インド諸島のイギリス領諸島が西インド諸島連邦を結成,連邦としての独立を目指したが,1961年単独に独立すべくジャマイカが脱退。翌 1962年トリニダード・トバゴも脱退し,8月 31日独立,イギリス連邦の構成国となった。ウィリアムズが初代首相。 1976年8月新憲法が施行され,共和国となった。商品作物としてサトウキビ,柑橘類,カカオ,コーヒー,ココナッツなどが栽培されるが,輸出額の5~7%を占めるにすぎない。消費作物として米,豆類,トウモロコシ,芋類が栽培される。主産業は石油産業で,輸出額の 45%以上を占め,西インド諸島有数の産油国。鉱物資源としてはほかにアスファルトがあり,世界有数の産出国である。工業部門では,石油精製と石油化学のほか,肥料,衣料,自動車組み立てなどの工業がある。観光業も特にトバゴ島で重要。国内交通路としては鉄道もあるが,自動車交通が中心で,道路網が整備されている。海路,空路によりカリブ海諸島をはじめ,世界各地と連絡。

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 IMF Data and Statistics 2009年7月18日閲覧([1]

外部リンク

政府
日本政府
観光




楽天市場検索: