神奈川県

提供: miniwiki
2018/8/21/ (火) 17:19時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
かながわけん
神奈川県
地方 関東地方
団体コード 14000-7
ISO 3166-2:JP JP-14
面積 2,416.17km2
総人口 9,161,113
推計人口、2018年4月1日)
人口密度 3,792人/km2
隣接都道府県 東京都山梨県静岡県千葉県(海上を隔てて隣接)
県の木 イチョウ
県の花 ヤマユリ
県の鳥 カモメ
神奈川県庁
所在地 231-8588
神奈川県横浜市中区日本大通1番
北緯35度26分51.9秒東経139度38分33.1秒
外部リンク 神奈川県
神奈川県の位置

神奈川県行政区画図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

 表示 

神奈川県(かながわけん)

関東地方南西部,相模湾東京湾にのぞむ県。北西部は丹沢山地が占め,その南には西から箱根山地,酒匂 (さかわ) 川の足柄平野,秦野盆地と大磯丘陵が続く。中央を相模川が南流し,県では最大の相模平野がある。

その東には相模原台地,境川をはさんで東部は多摩丘陵が占める。南東部の三浦半島によって相模湾と東京湾に分けられる。太平洋岸気候で,特に相模湾岸の湘南地方は気温の年較差が小さい温和な気候に恵まれる。かつての相模国および武蔵国の一部から成る。鎌倉は中世鎌倉幕府がおかれた地であり,横浜は幕末の開国後,文明開化の窓口であった。

工業が盛んで,出荷額は東京都,大阪府と並ぶ。川崎市横浜市の東京湾岸はほぼ全域が埋立て地で,工場の専用埠頭が続き,石油化学,鉄鋼,造船など重化学工業の大工場が多い。

工業地域は三浦半島の横須賀市,JR東海道本線沿いの湘南地方東部,内陸の相模原台地,相模平野に広がり,電機,自動車,機械などを製造。また足柄平野には豊富な地下水を利用するフィルム工場などがある。東京湾岸は,輸出入額で日本一の横浜港があるほか,川崎港,旧軍港の横須賀港がある。農業は野菜や果樹の栽培,酪農,養鶏,養豚などがあり,西部の丘陵地ではミカン,三浦半島南部ではダイコン,スイカ栽培が行われる。漁業は三浦市の三崎を根拠地とするマグロの遠洋漁業が知られる。湘南地方は明治期から保養地,別荘地となり,第2次世界大戦後は住宅地となった。

多摩丘陵,相模原台地では東京と直結する私鉄沿いに 1950年代から大規模な宅地開発が行われ,人口が急増している。横浜駅東口から桜木町にかけての臨海部 186万m2には,日本一の超高層ビルである横浜ランドマークタワー (296m) ,コンベンションセンター,超大型観覧車コスモクロック 21,横浜美術館などが立地する「みなとみらい21」地区がある。

観光資源も豊富で,日本最大の温泉郷でもある箱根山,その南の湯河原温泉,登山とハイキングの丹沢山地,海水浴と江の島の湘南地方,リアス海岸の三浦半島と城ヶ島,寺社の多い鎌倉,開国の史跡と港の風光に富む横浜,相模川上流の相模湖,津久井湖などがあり,観光客数は全国一である。

外部リンク



楽天市場検索: