「秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
17行目: 17行目:
 
| owner = {{Nowrap|[[鉄道省]]→[[運輸通信省 (日本)|運輸通信省]]→[[運輸省]]→}}<br />[[日本国有鉄道]](国鉄)→<br />[[秋田内陸縦貫鉄道]]
 
| owner = {{Nowrap|[[鉄道省]]→[[運輸通信省 (日本)|運輸通信省]]→[[運輸省]]→}}<br />[[日本国有鉄道]](国鉄)→<br />[[秋田内陸縦貫鉄道]]
 
| operator =  
 
| operator =  
| stock = [
+
| stock =  
 
| linelength_km = 94.2
 
| linelength_km = 94.2
 
| linelength =  
 
| linelength =  
113行目: 113行目:
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
 
** 交換可能駅:6駅(合川、阿仁前田、阿仁合、比立内、上桧木内、八津)
 
** 交換可能駅:6駅(合川、阿仁前田、阿仁合、比立内、上桧木内、八津)
 
== 利用状況 ==
 
=== 輸送実績 ===
 
秋田内陸線の輸送実績を下表に記す。
 
 
表中、輸送人員の単位は万人。輸送人員は年度での値。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
 
 
{| class="wikitable collapsible collapsed" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:right; width:100%;"
 
|-
 
! colspan="7"|年度別輸送実績
 
|-
 
! rowspan="2"|年  度
 
! colspan="4"|輸送実績(乗車人員):万人/年度
 
! rowspan="2"|輸送密度<br />人/1日
 
! rowspan="2"|特 記 事 項
 
|-
 
|通勤定期
 
|通学定期
 
|定 期 外
 
|合 計
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1986年(昭和61年)
 
|4.0
 
| style="background-color: #ccffcc;"|22.3
 
| style="background-color: #ccffcc;"|18.5
 
| style="background-color: #ccffcc;"|'''44.8'''
 
| style="background-color: #ffcccc;"|654
 
| style="text-align: left;"|国鉄より運営移管
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1987年(昭和62年)
 
|7.1
 
|47.1
 
|38.5
 
|'''92.7'''
 
|573
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1988年(昭和63年)
 
|6.0
 
|48.8
 
|37.8
 
|'''92.6'''
 
|556
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1989年(平成元年)
 
|5.0
 
|52.7
 
| style="background-color: #ffcccc;"|50.2
 
| style="background-color: #ffcccc;"|'''107.9'''
 
|567
 
| style="text-align: left;"|比立内 - 松葉間延伸開業
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1990年(平成2年)
 
|4.7
 
|53.1
 
|44.5
 
|'''102.3'''
 
|515
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1991年(平成3年)
 
|4.5
 
| style="background-color: #ffcccc;"|57.7
 
|43.0
 
|'''105.2'''
 
|524
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1992年(平成4年)
 
|3.9
 
|56.6
 
|42.7
 
|'''103.2'''
 
|510
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1993年(平成5年)
 
|3.5
 
|56.6
 
|41.1
 
|'''101.2'''
 
|498
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1994年(平成6年)
 
|2.8
 
|56.2
 
|42.6
 
|'''101.6'''
 
|494
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1995年(平成7年)
 
|2.3
 
|56.3
 
|39.5
 
|'''98.1'''
 
|478
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1996年(平成8年)
 
|2.4
 
|53.2
 
|38.6
 
|'''94.2'''
 
|453
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1997年(平成9年)
 
|2.3
 
|52.0
 
|36.0
 
|'''90.3'''
 
|469
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1998年(平成10年)
 
|1.9
 
|48.1
 
|36.1
 
|'''86.1'''
 
|496
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1999年(平成11年)
 
|2.0
 
|49.8
 
|32.3
 
|'''84.1'''
 
|458
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2000年(平成12年)
 
|1.7
 
|48.4
 
|29.6
 
|'''79.7'''
 
|441
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2001年(平成13年)
 
| style="background-color: #ccffcc;"|1.3
 
|43.0
 
|28.0
 
|'''72.3'''
 
|380
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2002年(平成14年)
 
|1.4
 
|37.4
 
|25.8
 
|'''64.6'''
 
|344
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2003年(平成15年)
 
|1.5
 
|30.1
 
|24.7
 
|'''56.3'''
 
| style="background-color: #ccffff;"|312
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2004年(平成16年)
 
|1.9
 
|24.2
 
|24.4
 
|'''50.5'''
 
|323
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2005年(平成17年)
 
|4.5
 
|22.8
 
|24.0
 
|'''51.3'''
 
|352
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2006年(平成18年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|'''50.2'''
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2007年(平成19年)
 
|5.5
 
|13.3
 
|25.5
 
|'''44.3'''
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2008年(平成20年)
 
| style="background-color: #ffcccc;"|9.2
 
| style="background-color: #ccffff;"|12.4
 
|25.5
 
|'''47.1'''
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2009年(平成21年)
 
|7.9
 
|14.5
 
|25.8
 
|'''48.2'''
 
|439
 
|&nbsp;
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2010年(平成22年)
 
| style="background-color: #ccffff;"|6.9
 
|13.8
 
| style="background-color: #ccffff;"|20.6
 
| style="background-color: #ccffff;"|'''41.3'''
 
|340
 
|&nbsp;
 
|}
 
 
=== 収入実績 ===
 
秋田内陸線の収入実績を下表に記す。表中、収入の単位は千円。数値は年度での値。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
 
 
{| class="wikitable collapsible collapsed" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:right; width:100%;"
 
|-
 
! colspan="8"|年度別収入実績
 
|-
 
! rowspan="2"|年  度
 
! colspan="5"|旅客運賃収入:千円/年度
 
! rowspan="2"|運輸雑収<br />千円/年度
 
! rowspan="2"|総合計<br />千円/年度
 
|-
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|通勤定期
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|通学定期
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|定 期 外
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|手小荷物
 
| style="text-align: center; font-weight: normal;"|合  計
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1986年(昭和61年)
 
| style="background-color: #ccffcc;"|50,691
 
|←←←←
 
| style="background-color: #ccffcc;"|71,771
 
|''0''
 
| style="background-color: #ccffcc;"|'''122,462'''
 
|5,777
 
| style="background-color: #ccffcc;"|'''128,239'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1987年(昭和62年)
 
|18,359
 
|84,713
 
|157,346
 
|''0''
 
|'''260,418'''
 
|2,602
 
|'''263,020'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1988年(昭和63年)
 
|15,210
 
| style="background-color: #ccffcc;"|81,935
 
|151,567
 
|''0''
 
|'''248,712'''
 
| style="background-color: #ccffcc;"|2,351
 
|'''251,063'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1989年(平成元年)
 
|13,273
 
|84,137
 
| style="background-color: #ffcccc;"|249,060
 
|''0''
 
| style="background-color: #ffcccc;"|'''346,470'''
 
|36,904
 
| style="background-color: #ffcccc;"|'''383,374'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1990年(平成2年)
 
|13,449
 
|89,908
 
|233,970
 
|''0''
 
|'''337,327'''
 
|37,356
 
|'''374,683'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1991年(平成3年)
 
|12,321
 
|95,964
 
|217,083
 
|''0''
 
|'''325,368'''
 
| style="background-color: #ffcccc;"|47,783
 
|'''373,151'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1992年(平成4年)
 
|10,856
 
| style="background-color: #ffcccc;"|96,961
 
|222,905
 
|''0''
 
|'''330,722'''
 
|14,967
 
|'''345,689'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1993年(平成5年)
 
|9,327
 
|94,068
 
|210,235
 
|''0''
 
|'''313,630'''
 
|13,284
 
|'''326,914'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1994年(平成6年)
 
|7,534
 
|94,332
 
|209,250
 
|''0''
 
|'''311,116'''
 
|8,055
 
|'''319,171'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1995年(平成7年)
 
|5,583
 
|95,853
 
|196,740
 
|''0''
 
|'''298,176'''
 
|1,960
 
|'''300,136'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1996年(平成8年)
 
|5,909
 
|91,716
 
|182,399
 
|''0''
 
|'''280,024'''
 
|3,490
 
|'''283,514'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1997年(平成9年)
 
|5,659
 
|88,799
 
|194,771
 
|''0''
 
|'''289,229'''
 
|10,888
 
|'''300,117'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1998年(平成10年)
 
|4,670
 
|82,740
 
|177,562
 
|''0''
 
|'''264,972'''
 
|12,324
 
|'''277,296'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|1999年(平成11年)
 
|4,765
 
|88,494
 
|163,573
 
|''0''
 
|'''256,832'''
 
|2,397
 
|'''259,229'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2000年(平成12年)
 
|4,425
 
|83,903
 
|148,791
 
|''0''
 
|'''237,119'''
 
|8,807
 
|'''245,926'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2001年(平成13年)
 
|3,372
 
|73,327
 
|141,720
 
|''0''
 
|'''218,419'''
 
|2,208
 
|'''220,627'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2002年(平成14年)
 
|3,569
 
|63,965
 
|132,024
 
|''0''
 
|'''199,558'''
 
|3,891
 
|'''203,449'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2003年(平成15年)
 
|3,518
 
|51,959
 
|128,938
 
|''0''
 
|'''184,415'''
 
|8,434
 
|'''192,849'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2004年(平成16年)
 
|4,633
 
|44,791
 
|129,398
 
|''0''
 
|'''178,822'''
 
|7,727
 
|'''186,549'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2005年(平成17年)
 
|15,106
 
|42,315
 
|126,788
 
|''0''
 
|'''184,209'''
 
| style="background-color: #ccffff;"|640
 
|'''184,849'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2006年(平成18年)
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|'''206,430'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2007年(平成19年)
 
|18,561
 
|31,666
 
|133,621
 
|''0''
 
|'''183,849'''
 
|2,732
 
|'''186,581'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2008年(平成20年)
 
| style="background-color: #ffcccc;"|28,678
 
| style="background-color: #ccffff;"|29,407
 
|147,593
 
|''0''
 
|'''205,677'''
 
|3,306
 
|'''208.984'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2009年(平成21年)
 
|24,043
 
|33,149
 
|134,194
 
|''0''
 
|'''191,386'''
 
|4,961
 
|'''196,347'''
 
|-
 
! style="font-weight: normal;"|2010年(平成22年)
 
| style="background-color: #ccffff;"|21,837
 
|32,120
 
| style="background-color: #ccffff;"|119,588
 
|''0''
 
| style="background-color: #ccffff;"|'''173,545'''
 
|5,344
 
| style="background-color: #ccffff;"|'''178,889'''
 
|}
 
  
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==

2018/8/16/ (木) 02:42時点における版


秋田内陸線(あきたないりくせん)とは、秋田県北秋田市鷹巣駅から仙北市角館駅に至る秋田内陸縦貫鉄道が運営する鉄道路線

日本鉄道建設公団建設線(鷹角線、ようかくせん)のうち、既に開業していた日本国有鉄道(国鉄)の特定地方交通線だった阿仁合線(あにあいせん)、角館線(かくのだてせん)と鷹角線の未開通区間を引き継いだ路線である[1]

2017年11月1日より「スマイルレール秋田内陸線」の愛称が付けられている[2]

路線データ

  • 管轄:秋田内陸縦貫鉄道(第一種鉄道事業者
  • 区間(営業キロ):鷹巣 - 角館 94.2km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:29駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:なし(全線非電化
  • 閉塞方式:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式)
    • 交換可能駅:6駅(合川、阿仁前田、阿仁合、比立内、上桧木内、八津)

歴史

改正鉄道敷設法別表第13号に掲げる「秋田県鷹ノ巣ヨリ阿仁合ヲ経テ角館ニ至ル鉄道」である。日本三大銅山の一つであった阿仁鉱山から産出される鉱石輸送のため[1]、鷹ノ巣側より建設が進められ、1934年に阿仁合線として鷹ノ巣 - 米内沢間が開業、その後1936年に阿仁合まで延伸された。

戦後は、1963年に阿仁合線が比立内まで延伸、角館側も1971年に角館線として角館 - 松葉間が開業、残りの区間も建設が進められていたが、国鉄再建法施行により、角館線が1981年に第1次特定地方交通線に、阿仁合線が1984年に第2次特定地方交通線に指定され、建設線も工事が凍結された。

これを受けて地元では、阿仁合線、角館線と建設線を引き継いで一体運営すべく1984年に秋田内陸縦貫鉄道を設立し、1986年に既開業区間の転換を受けて秋田内陸北線(あきたないりくほくせん)、秋田内陸南線(あきたないりくなんせん)として暫定開業[1]。1989年に未開業区間が開業し、全通した。

日本国有鉄道時代

阿仁合線

  • 1934年(昭和9年)12月10日 【開業】阿仁合線鷹ノ巣 - 米内沢 (15.1km) 【駅新設】羽後上大野、米内沢
  • 1935年(昭和10年)11月15日 【延伸開業】米内沢 - 阿仁前田 (10.2km) 【駅新設】桂瀬、阿仁前田
  • 1936年(昭和11年)9月25日 【延伸開業】阿仁前田 - 阿仁合 (7.8km) [3]【駅新設】小淵、阿仁合
  • 1956年(昭和31年)4月1日 【駅名改称】羽後上大野→合川
  • 1963年(昭和38年)
    • 10月15日 【延伸開業・全通】阿仁合 - 比立内 (13.0km) 【駅新設】荒瀬、萱草、笑内、岩野目、比立内
    • 12月10日 【駅新設】小ヶ田、前田南
  • 1965年(昭和40年)
  • 1981年(昭和56年)3月10日 【貨物営業廃止】阿仁合 - 比立内
  • 1982年(昭和57年)11月15日 【貨物営業廃止】鷹ノ巣 - 阿仁合
  • 1984年(昭和59年)6月22日 廃止承認(第2次特定地方交通線)

角館線

  • 1970年(昭和45年)11月1日 【開業・全通】角館線 角館 - 松葉間 (19.2km)[4](旅客営業のみ) 【駅新設】羽後太田、西明寺、八津、羽後長戸呂、松葉
  • 1981年(昭和56年)9月11日 廃止承認(第1次特定地方交通線)

秋田内陸縦貫鉄道移管後

  • 1986年(昭和61年)11月1日 【廃止】国鉄阿仁合線 (-46.1km)、角館線 (-19.2km) [1]【開業】秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸北線鷹巣 - 比立内(46.0km)、秋田内陸南線松葉 - 角館 (19.2km) [1]【駅名改称】鷹ノ巣→鷹巣
  • 1989年(平成元年)4月1日 【延伸開業】比立内 - 松葉 (29.0km) 【線名改称】秋田内陸線(秋田内陸南線を秋田内陸北線に編入) 【駅新設】西鷹巣、奥阿仁、阿仁マタギ、戸沢、上桧木内、左通、羽後中里 【ダイヤ改正】急行「もりよし」2往復運行開始。
  • 2001年(平成13年)12月1日 【ダイヤ改正】急行「もりよし」1往復廃止。
  • 2005年(平成13年)12月10日 【ダイヤ改正】急行「もりよし」鷹巣→角館に下り1本増発。
  • 2007年(平成19年)3月18日 【ダイヤ改正】鷹巣 - 阿仁合間のJR接続のない早朝と深夜の1往復を削減。
  • 2008年(平成20年)3月15日 【ダイヤ改正】最終列車の時間を10分ほど繰り下げ。
  • 2012年(平成24年)
    • 1月27日 路線愛称が公募によりあきた美人ラインと決定[5][広報 2]
    • 3月17日 【ダイヤ改正】急行「もりよし」を専用車両2両編成から一般車両1両編成とし、停車駅に上桧木内を追加。各駅停車2往復減便。
  • 2014年(平成26年)
    • 3月17日 【ダイヤ改正】利用の少ない一部時間帯の普通列車を快速列車に変更し速達化。
  • 2017年(平成29年)
    • 2月17日 小渕 - 阿仁合間で発生した土砂災害の影響により、阿仁前田 - 阿仁合間が不通[6]。18日から同区間において代行バスを運行[7]
    • 4月29日 阿仁前田 - 阿仁合間が復旧。全線の運行を再開[6][7]
    • 11月1日 路線愛称が新たにスマイルレール秋田内陸線となる[2]

駅一覧

  • 全駅秋田県に所在。
  • 普通列車は全ての駅に停車。
  • ●:停車、◆・▲・▼:一部列車が停車(▲:上りの一部、▼:下りの一部)、|:通過
駅名 駅間キロ 営業キロ 快速 急行もりよし 接続路線 所在地
旧阿仁合線 鷹巣駅 - 0.0 東日本旅客鉄道奥羽本線鷹ノ巣駅 北秋田市
西鷹巣駅 1.3 1.3
小ヶ田駅 2.4 3.7
大野台駅 2.4 6.1
合川駅 3.6 9.7
上杉駅 2.4 12.1
米内沢駅 2.9 15.0
桂瀬駅 5.5 20.5
阿仁前田駅 4.7 25.2
前田南駅 1.9 27.1
小渕駅 2.0 29.1
阿仁合駅 3.9 33.0
荒瀬駅 2.4 35.4
萱草駅 2.7 38.1
笑内駅 2.8 40.9
岩野目駅 2.4 43.3
比立内駅 2.7 46.0
新線区間 奥阿仁駅 3.7 49.7
阿仁マタギ駅 2.6 52.3
戸沢駅 8.9 61.2 仙北市
上桧木内駅 4.7 65.9
左通駅 1.8 67.7
羽後中里駅 4.0 71.7
旧角館線 松葉駅 3.3 75.0
羽後長戸呂駅 2.9 77.9
八津駅 5.0 82.9
西明寺駅 4.0 86.9
羽後太田駅 3.0 89.9
角館駅 4.3 94.2 東日本旅客鉄道:秋田新幹線田沢湖線

その他

脚注

注釈

  1. 『日本鉄道旅行地図帳』2号 東北、新潮社、p.4によると5674m。

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「RJ241」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 2.0 2.1 “秋田内陸縦貫鉄道、新愛称「スマイルレール秋田内陸線」に”. 鉄道ファンrailf.jp. (2017年11月1日). http://railf.jp/news/2017/11/01/160500.html . 2017閲覧. 
  3. 記念スタンプ「逓信省告示第2411号」『官報』1936年9月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「kakunodatesen」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  5. “秋田内陸縦貫鉄道、愛称は「あきた美人ライン」”. 朝日新聞. (2012年1月28日). オリジナル2012年3月9日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20120131051935/http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201201270599.html . 2016閲覧. 
  6. 6.0 6.1 “内陸線、29日から全線運行 不通区間の復旧工事完了へ”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 秋田全県版. (2017年4月27日) 
  7. 7.0 7.1 一部不通の秋田内陸縦貫鉄道、4月29日に全線で運行再開 - 乗りものニュース、2017年4月25日

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. 秋田内陸縦貫鉄道ブログ 〜トコトコ鉄道日記〜による
  2. 秋田内陸線の愛称は「あきた♥美人ライン」に決定しました。”. 秋田内陸縦貫鉄道 (2012年1月27日). 2012年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2016閲覧.

関連項目