提供: miniwiki
2018/8/25/ (土) 09:29時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索
平仮名
文字
字源 乃の草書体
JIS X 0213 1-4-46
Unicode U+306E
片仮名
文字
字源 乃の部分
JIS X 0213 1-5-46
Unicode U+30CE
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 NO
訓令式 NO
JIS X 4063 no
アイヌ語 NO
発音
IPA no̞
種別
清音

は、日本語音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。

五十音図において第5行第5段(な行お段)に位置する。な行音は清音でありながらその子音は有声子音であり、濁音半濁音は持たない。

概要

ファイル:の-bw.png
「の」の筆順
ファイル:ノ-bw.png
「ノ」の筆順
50px

「の」に関わる諸事項

「ノ」に関わる諸事項

  • 「ノ」は漢字の部首である「丿」とほぼ同形である。「ノ」が「丿」を含む「乃」という字を略して造られた為で、「丿」の名称はそのものずばり「の」となっている(他には「はらいぼう」や音読みで「へつ」)。
  • 「ノ」は、インターネット上では挙手(肯定、YES)を示す意味合いで使われることが多い。
  • 記号(ディット)の別名が、「ノノ字点」。

中華圏における「の」

近年、香港台湾などの中国語圏(中華圏)において、主に看板や商品パッケージ、TVタイトルなどで、中国語の「的」や「之」の意味で平仮名の「の」を使用することが流行している。 中国語では、通常「の」を「的」の発音(普通話で[de] と発音)で読み、大陸で使用されているピン音入力の文字入力ソフトの大半でも[de] という発音の文字として「の」が登録されている[1][2]。この「の」の用法は、日本の仮名文字が中国語の簡体字の一種として用いられている数少ない例で、他には「衞」(衛)の簡体字」の字母となった片仮名「ヱ」の例がある[3]

漢字

脚注

関連項目