「大宮駅 (埼玉県)」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「 {{駅情報 |駅名 = 大宮駅 |よみがな = おおみや |ローマ字 = Ōmiya |所在地 = さいたま市大宮区錦町 |…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
17行目: 17行目:
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
JR[[大宮駅]]は[[新幹線]]・[[在来線]]ともに[[東京]]と[[東北地方]]・[[信越地方]]を結ぶ路線の分岐点に位置する。乗り入れ路線数が[[東京駅]]に次いで全国2位。 [[東北新幹線]]・[[上越新幹線]]・[[北陸新幹線]]([[長野新幹線]])・[[秋田新幹線]]・[[山形新幹線]]・[[京浜東北線]]・[[宇都宮線]]・[[高崎線]]・[[埼京線]]・[[川越線]]・[[東武野田線]]([[東武アーバンパークライン]])や[[埼玉新都市交通]]・[[伊奈線]]([[ニューシャトル]])で12路線。さらに[[湘南新宿ライン]]と、朝夕に乗り入れる[[武蔵野線]]を合わせると計14路線となるなど、その乗り入れ路線数、1日の乗降者数において、[[埼玉県]]内のみならず全国でも常に十指に入るほどの巨大[[ターミナル駅]]であり、名実ともに県下最大の中心駅として機能している。新幹線、在来線共に全ての営業列車が停車し、当駅周辺には[[東日本旅客鉄道|JR東日本]][[大宮総合車両センター]]・[[日本貨物鉄道]](JR貨物)[[大宮車両所]](旧・大宮工場)をはじめとして、2007年10月14日には、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、[[大宮総合車両センター]]に隣接した[[鉄道博物館 (さいたま市)|鉄道博物館]]も開館。2017年7月以降の多客期には、東北新幹線において大宮駅始発・終着となる臨時「[[はやぶさ (新幹線)|はやぶさ]]」が新たに設定された。このように[[日本国有鉄道]](国鉄)時代から数多くの鉄道施設が立地し、駅周辺は「鉄道の街」としてのみならず、県内有数の市場規模を誇る巨大[[商圏]]としても広く認知されている。
 
JR[[大宮駅]]は[[新幹線]]・[[在来線]]ともに[[東京]]と[[東北地方]]・[[信越地方]]を結ぶ路線の分岐点に位置する。乗り入れ路線数が[[東京駅]]に次いで全国2位。 [[東北新幹線]]・[[上越新幹線]]・[[北陸新幹線]]([[長野新幹線]])・[[秋田新幹線]]・[[山形新幹線]]・[[京浜東北線]]・[[宇都宮線]]・[[高崎線]]・[[埼京線]]・[[川越線]]・[[東武野田線]]([[東武アーバンパークライン]])や[[埼玉新都市交通]]・[[伊奈線]]([[ニューシャトル]])で12路線。さらに[[湘南新宿ライン]]と、朝夕に乗り入れる[[武蔵野線]]を合わせると計14路線となるなど、その乗り入れ路線数、1日の乗降者数において、[[埼玉県]]内のみならず全国でも常に十指に入るほどの巨大[[ターミナル駅]]であり、名実ともに県下最大の中心駅として機能している。新幹線、在来線共に全ての営業列車が停車し、当駅周辺には[[東日本旅客鉄道|JR東日本]][[大宮総合車両センター]]・[[日本貨物鉄道]](JR貨物)[[大宮車両所]](旧・大宮工場)をはじめとして、2007年10月14日には、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、[[大宮総合車両センター]]に隣接した[[鉄道博物館 (さいたま市)|鉄道博物館]]も開館。2017年7月以降の多客期には、東北新幹線において大宮駅始発・終着となる臨時「[[はやぶさ (新幹線)|はやぶさ]]」が新たに設定された。このように[[日本国有鉄道]](国鉄)時代から数多くの鉄道施設が立地し、駅周辺は「鉄道の街」としてのみならず、県内有数の市場規模を誇る巨大[[商圏]]としても広く認知されている。
 
=== JR東日本 ===
 
{{駅情報
 
|社色= #008000
 
|文字色=
 
|駅名= JR 大宮駅
 
|画像= Omiya-Sta-CS-Gate.JPG
 
|pxl=
 
|画像説明= 中央改札口(南)(2016年7月16日)
 
|よみがな= おおみや
 
|ローマ字= &#332;miya<br /> {{駅番号s|black|#ffffff|OMY}}<!--スリーレターコード-->
 
|電報略号= オオ←ヲヲ
 
|所属事業者= [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|開業年月日= {{Nowrap|[[1885年]]([[明治]]18年)[[3月16日]]}}
 
|廃止年月日=
 
|所在地= [[さいたま市]][[大宮区]][[錦町 (さいたま市)|錦町]]630
 
|座標= {{ウィキ座標2段度分秒|35|54|22.6|N|139|37|25.8|E|scale:10000|}}
 
|駅構造= [[高架駅]](新幹線)<br />[[地上駅]]・[[地下駅]](在来線)
 
|ホーム= 3面6線(新幹線)<br />5面10線(在来線・地上)<br />2面4線(在来線・地下)
 
|乗車人員= 255,147
 
|統計年度= 2017年
 
|乗入路線=
 
|所属路線1= {{color|green|■}}[[東北新幹線]]<br />([[北海道新幹線]]・{{Color|#ed4399|■}}[[秋田新幹線]]・{{Color|#ee7b28|■}}[[山形新幹線]]直通を含む)
 
|前の駅1= [[上野駅|上野]]
 
|駅間A1= 26.7
 
|駅間B1= 50.3
 
|次の駅1= [[小山駅|小山]]
 
|キロ程1= 30.3
 
|起点駅1= [[東京駅|東京]]
 
|所属路線2= {{color|green|■}}[[上越新幹線]]<br />([[北陸新幹線]]直通を含む)
 
|前の駅2= <ref group="*">東北新幹線に乗り入れ</ref>(上野)
 
|駅間A2= -
 
|駅間B2= 34.4
 
|次の駅2= [[熊谷駅|熊谷]]<ref group="*" name="branch">この間に[[東日本旅客鉄道大宮支社|大宮支社]]と[[東日本旅客鉄道高崎支社|高崎支社]]の[[JR支社境|境界]]あり(当駅は大宮支社管内)</ref>
 
|キロ程2= 0.0
 
|起点駅2= 大宮
 
|所属路線3= {{color|#f68b1e|■}}[[宇都宮線]]<br />([[東北本線]]列車線)
 
|前の駅3= <ref group="*" name="JU_JS">東北本線列車線(上野方面)・東北本線貨物線(湘南新宿ライン)に乗り入れ</ref>JU 06 [[さいたま新都心駅|さいたま新都心]]
 
|駅間A3= 1.6
 
|駅間B3= 3.0
 
|次の駅3= [[土呂駅|土呂]]
 
|駅番号3= {{駅番号sq|#f68b1e|JU 07}}
 
|キロ程3= 30.3km(東京起点)<br />東京から[[尾久駅|尾久]]経由で30.5
 
|起点駅3=
 
|所属路線4= {{color|#f68b1e|■}}[[高崎線]]
 
|前の駅4= <ref group="*" name="JU_JS"/> ([[さいたま新都心駅|さいたま新都心]])
 
|駅間A4= -
 
|駅間B4= 4.0
 
|次の駅4= [[宮原駅|宮原]]<ref group="*" name="branch" />
 
|駅番号4= {{駅番号sq|#f68b1e|JU 07}}
 
|キロ程4= 0.0
 
|起点駅4= 大宮
 
|所属路線5= {{color|#f68b1e|■}}{{color|#0067c0|■}}[[湘南新宿ライン]]<br />(東北本線貨物線)
 
|前の駅5= JS 23 [[浦和駅|浦和]]
 
|駅間A5= 6.1
 
|駅間B5= -
 
|次の駅5= <ref group="*">宇都宮線・高崎線へ[[直通運転]]実施</ref>
 
|駅番号5= {{駅番号sq|#e21f26|JS 24}}
 
|キロ程5=
 
|起点駅5=
 
|所属路線6= {{color|#00b2e5|■}}[[京浜東北線]]<br />(東北本線電車線)
 
|前の駅6= JK 46 [[さいたま新都心駅|さいたま新都心]]
 
|駅間A6= 1.6
 
|駅間B6=
 
|次の駅6=
 
|駅番号6= {{駅番号sq|#00b2e5|JK 47}}
 
|キロ程6= 30.3
 
|起点駅6= 東京
 
|所属路線7= {{color|#00ac9a|■}}[[埼京線]]<ref group="*" name="JA_kawagoe">両線で直通運転実施</ref><br />(東北本線別線)
 
|前の駅7= JA 25 [[北与野駅|北与野]]
 
|駅間A7= 1.8
 
|駅間B7=
 
|次の駅7=
 
|駅番号7= {{駅番号sq|#00ac9a|JA 26}}
 
|キロ程7= 18.0km([[赤羽駅|赤羽]]起点)<br />[[大崎駅|大崎]]から[[武蔵浦和駅|武蔵浦和]]経由で36.9
 
|起点駅7=
 
|所属路線8= {{color|#00ac9a|■}}[[川越線]]<ref group="*" name="JA_kawagoe" />
 
|前の駅8=
 
|駅間A8=
 
|駅間B8=
 
|次の駅8= (3.7km) [[日進駅 (埼玉県)|日進]]
 
|キロ程8= 0.0
 
|起点駅8= 大宮
 
|備考= [[直営駅]]([[管理駅]]) <br/> [[みどりの窓口]] 有
 
|備考全幅= {{reflist|group=*}}
 
}}
 
 
 
=== 東武鉄道 ===
 
{{駅情報
 
|社色 = #0f6cc3
 
|文字色 =
 
|駅名 = 東武 大宮駅
 
|画像 = 東武大宮駅 コンコース 201603.jpeg
 
|pxl = 300px
 
|画像説明 = 改札前コンコース(2016年3月)
 
|よみがな = おおみや
 
|ローマ字 = &#332;miya
 
|所在地 = {{Nowrap|[[さいたま市]][[大宮区]][[錦町 (さいたま市)|錦町]]630}}
 
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|54|27.36|N|139|37|28.00|E|}}
 
|前の駅 =
 
|駅間A =
 
|駅間B = 1.2
 
|次の駅 = [[北大宮駅|北大宮]] TD 02
 
|電報略号 = オオ
 
|駅番号 = {{駅番号sq|#33cccc|TD 01}}
 
|所属事業者 = [[東武鉄道]]
 
|所属路線 = {{color|#33cccc|■}}[[東武野田線|野田線]](東武アーバンパークライン)
 
|キロ程 = 0.0
 
|起点駅 = 大宮
 
|駅構造 = [[地上駅]]
 
|ホーム = 1面2線
 
|開業年月日 = [[1929年]]([[昭和]]4年)[[11月17日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗車人員 =
 
|乗降人員 = 137,309
 
|統計年度 = 2017年
 
|乗換 =
 
|備考 = [[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]<br/>駅務管区所在駅
 
}}
 
 
=== 埼玉新都市交通 ===
 
{{駅情報
 
|社色 = yellow
 
|文字色 = darkgreen
 
|駅名 = 埼玉新都市交通 大宮駅
 
|画像 = Newshuttle-Omiya-Sta.JPG
 
|pxl =
 
|画像説明 = 改札口(2016年7月)
 
|よみがな = おおみや
 
|ローマ字 = &#332;miya
 
|所在地 = {{Nowrap|[[さいたま市]][[大宮区]][[錦町 (さいたま市)|錦町]]685-1}}
 
|座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|54|24.9|N|139|37|22.1|E|scale:10000|}}
 
|前の駅 =
 
|駅間A =
 
|駅間B = 1.5
 
|次の駅 = [[鉄道博物館駅|鉄道博物館]] NS02
 
|電報略号 =
 
|駅番号 = {{Color|#339999|■}}'''NS 01'''
 
|所属事業者 = [[埼玉新都市交通]]
 
|所属路線 = {{Color|#339999|■}}[[埼玉新都市交通伊奈線|伊奈線]](ニューシャトル)
 
|キロ程 = 0.0
 
|起点駅 = 大宮
 
|駅構造 = [[高架駅]]
 
|ホーム = 1面1線
 
|開業年月日 = [[1983年]]([[昭和]]58年)[[12月22日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗車人員 = 22,966
 
|乗降人員 = 46,184
 
|統計年度 = 2016年
 
|乗換 =
 
|備考 =
 
}}
 
 
== 脚注 ==
 
 
=== 記事本文 ===
 
==== 注釈 ====
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
==== 出典 ====
 
{{Reflist}}
 
  
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}

2018/8/18/ (土) 01:31時点における最新版


大宮駅(おおみやえき)

埼玉県さいたま市大宮区錦町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東武鉄道埼玉新都市交通

埼玉県で一番利用者が多い。

概要

JR大宮駅新幹線在来線ともに東京東北地方信越地方を結ぶ路線の分岐点に位置する。乗り入れ路線数が東京駅に次いで全国2位。 東北新幹線上越新幹線北陸新幹線長野新幹線)・秋田新幹線山形新幹線京浜東北線宇都宮線高崎線埼京線川越線東武野田線東武アーバンパークライン)や埼玉新都市交通伊奈線ニューシャトル)で12路線。さらに湘南新宿ラインと、朝夕に乗り入れる武蔵野線を合わせると計14路線となるなど、その乗り入れ路線数、1日の乗降者数において、埼玉県内のみならず全国でも常に十指に入るほどの巨大ターミナル駅であり、名実ともに県下最大の中心駅として機能している。新幹線、在来線共に全ての営業列車が停車し、当駅周辺にはJR東日本大宮総合車両センター日本貨物鉄道(JR貨物)大宮車両所(旧・大宮工場)をはじめとして、2007年10月14日には、東日本旅客鉄道(JR東日本)の創立20周年記念事業のメインプロジェクトとして、大宮総合車両センターに隣接した鉄道博物館も開館。2017年7月以降の多客期には、東北新幹線において大宮駅始発・終着となる臨時「はやぶさ」が新たに設定された。このように日本国有鉄道(国鉄)時代から数多くの鉄道施設が立地し、駅周辺は「鉄道の街」としてのみならず、県内有数の市場規模を誇る巨大商圏としても広く認知されている。



楽天市場検索: