田中さをり

提供: miniwiki
移動先:案内検索


田中 さをり (たなか さをり)は、株式会社MIDアカデミックプロモーションズ代表取締役、高校生からの哲学雑誌『哲楽』編集代表[1]。鹿児島経済大学にて社会福祉学、千葉大学大学院にて哲学、倫理学、情報科学を学び、修士(文学)、博士(学術)を取得。アメリカのコネチカット大学で訪問研究員として2年間過ごす。障害と道徳の関係の分析や、手話のスキルサイエンス研究に従事。日本の複数の大学や企業でテクニカル・スタッフとして勤務する。現在は、都内の研究所の広報職員として働く傍ら、様々な媒体で科学技術や哲学に関する執筆編集活動を続けている[2]

経歴

  • 2000年:鹿児島経済大学(現鹿児島国際大学)社会学部社会福祉学科 卒業
  • 2000年:千葉大学大学院文学研究科価値認識論専攻修士課程入学
  • 2002年:同大学大学院文学研究科価値認識論専攻修士課程修了
  • 2002年:同大学大学院自然科学研究科情報科学専攻博士後期課程入学
  • 2002年:日本学術振興会特別研究員DC1(〜2005年3月)
  • 2003年:コネチカット大学訪問研究員 (〜2005年5月)
  • 2007年:株式会社MIDアカデミックプロモーションズ創業
  • 2008年:千葉大学大学院自然科学研究科情報科学専攻博士(学術)取得

著書

  • 『哲学者に会いにゆこう』(ナカニシヤ出版、2016年)、ISBN 978-4779509926
  • 『哲学者に会いにゆこう2』(ナカニシヤ出版、2017年)、ISBN 978-4779511530

出版

  • 哲楽第1号 哲学ラジオボストンへ行く・若者よ哲学を抱け!(哲楽編集部)
  • 哲楽第2号 自然と暮らしの哲学(哲楽編集部)
  • 哲楽第3号 医療と命の哲学「子どもの脳死臓器移植」を考える(哲楽編集部)
  • 哲楽第4号 子供の哲学の最前線(哲楽編集部)
  • 哲楽第5号 3・11後のサイエンス・コミュニケーション(哲楽編集部)
  • 哲楽第6号 永井哲学の道のりと広がり(哲楽編集部)
  • 哲楽第7号 新体制の未来(哲楽編集部)

脚注

外部リンク