「大分市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「サムネイル '''大分市'''(おおいたし) 大分県中東部に位置する中核市。県庁所...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{日本の市
+
[[ファイル:府内城跡.大分県大分市.jpg|サムネイル]]
|自治体名= 大分市
+
'''大分市'''(おおいたし)
|画像 = Oita_montage.jpg
 
|画像の説明 =<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse">
 
<tr><td colspan="2">[[府内城]]</tr>
 
<tr><td>[[高崎山自然動物園]]の野生猿<td>[[大分元町石仏]]</tr>
 
<tr><td>[[大分銀行ドーム]]<td rowspan="2" style="vertical-align:middle;">[[ガレリア竹町]]</tr>
 
<tr><td>[[大分銀行赤レンガ館]]</tr>
 
</table>
 
|市旗 = [[ファイル:Flag of Oita, Oita.svg|100px|border|大分市旗]]
 
|市旗の説明 = 大分市旗<br />[[1966年]]([[昭和]]41年)[[2月11日]]制定
 
|市章 = [[ファイル:Symbol of Oita Oita.svg|80px|大分市章]]
 
|市章の説明 = 大分市章<br />[[1965年]]([[昭和]]40年)[[6月11日]]制定
 
|都道府県= 大分県
 
|支庁 =
 
|コード= 44201-1
 
|隣接自治体={{flatlist|class=hlist-comma|
 
* [[別府市]]
 
* [[臼杵市]]
 
* [[竹田市]]
 
* [[豊後大野市]]
 
* [[由布市]]
 
  
; [[愛媛県]]
+
[[大分県]]中東部に位置する[[中核市]]。県庁所在地。[[大分平野]]のほぼ全域と[[佐賀関半島]]の先端部を占め,[[別府湾]]に臨む。 1911年市制。 1963年鶴崎市,大南町,大分町,坂ノ市町の3町および大在村と合体。 2005年[[佐賀関]]町と[[野津原]]町を編入。北部の[[大野川]][[大分川]]などの形成した複合三角州と,南部の第四紀層の台地,丘陵とを含む。中心市街地の大分は古代から[[豊後国]]の中心で,国府は市街地南部の古国府 (ふるごう) に置かれた。鎌倉時代以後は守護[[大友氏]]がこの地に館を置いたが,特に 21代[[大友宗麟]]はここを根拠として筑前国,筑後国,豊前国,豊後国,肥前国,肥後国の北九州6ヵ国を版図に収め,明,ポルトガルなどと貿易を行ない,海外文物の摂取,キリスト教の保護に努めた。大分川下流左岸,上野台地先端に形成された城下町は,当時九州の政治,経済,文化の大中心地であった。しかし大友氏の除国後は,豊後は小藩分立となり,当地は[[府内藩]]の城下町となった。府内藩は早川氏,福原氏,早川氏 (再封) ,竹中氏,日根野氏,大給氏と藩主が代わったが,慶長4 (1599) 年の早川長敏の再封以後幕末まで,いずれも2万~2万 3000石の小藩であったため,城下町の規模も小さく,明治4 (1871) 年に県庁所在地となってのちも発展が遅れ,市制がしかれるまで 40年もかかった。大正期になると紡績などの工業も興り,商圏も拡大し,県都としての機能も高まった。その後化学,製紙工業などを中心に近代化し,市域も拡大。 1964年には大分市を中心とする3市7町にまたがる地区が新産業都市に指定され,鉄鋼,石油化学工業を中心とする新たな工業都市づくりが進められた。佐賀関半島の関には銅のほか金,銀,ニッケル製錬工場がある。農業は沿岸部丘陵でミカンが栽培されるほか,内陸部で米作,野菜類,果樹類の栽培,肉牛飼育が行なわれる。漁場に恵まれ,アジ,サバ,タイ,ブリなどが大都市に出荷される。[[瀬戸内海国立公園]]に含まれる[[高崎山]]のサル生息地は国の天然記念物。そのほか後藤家住宅 (国指定重要文化財) ,豊後国分寺跡,元町石仏,高瀬石仏,千代丸古墳,古宮古墳 (以上国指定史跡) ,西寒多神社,柞原八幡宮 (神木のクスは国の天然記念物) といった名所・旧跡が残る。東部の佐賀関半島海岸部と[[高島]][[日豊海岸国定公園]]に,西部の山岳地区は[[神角寺芹川県立自然公園]]にそれぞれ属する。 JR日豊本線大分駅から久大本線,豊肥本線が分岐,国道 10号線,197号線,210号線,217号線,442号線が通じ,大分自動車道のインターチェンジがある。大分川河口の桟橋からは,国東半島にある大分空港へのホバークラフト (エアクッション艇) が就航。面積 502.39km<sup>2</sup>。人口 47万8146(2015)。
: [[伊方町]]
 
:* [[豊予海峡]]を挟んで
 
}}
 
|木= [[ホルトノキ]]
 
|花= [[サザンカ]]
 
|シンボル名= 他のシンボル
 
|鳥など=
 
|郵便番号= 870-8504
 
|所在地= 大分市荷揚町2番31号<br />[[File:Oita City Hall.jpg|250px]]<small>{{ウィキ座標度分秒|33|14|22.4|N|131|36|33.7|E|region:JP-44_type:adm3rd|display=inline,title}}</small>
 
|外部リンク= [http://www.city.oita.oita.jp/ 大分市]
 
|位置画像= {{基礎自治体位置図|44|201}}
 
|特記事項=
 
}}
 
'''大分市'''(おおいたし)は、[[九州]]東部にある[[大分県]]の中部に位置する[[]]である。大分県の[[県庁所在地]]で、[[中核市]]に指定されている。県内で2番目に人口が多い[[別府市]]を大きく引き離し県下最大の人口を擁する。人口は、九州で[[福岡市]][[北九州市]][[熊本市]][[鹿児島市]]に次ぐ第5位で、[[東九州]]では鹿児島市に次ぐ第2位。
 
  
== 概要 ==
 
大分県沿海部のほぼ中央に位置する。大分県内の人口の約40%が集中する[[プライメイトシティ|首位都市]]であり、人口約70万人の[[大分都市圏]]の中心でもある。現在の市域は、かつて[[大分郡]]及び[[北海部郡]](明治初期までは[[海部郡 (豊後国)|海部郡]])に属していた。
 
 
古くは[[豊後国]]の[[国府]]が置かれ、'''[[府内 (豊後国)|府内]]'''(ふない)と呼ばれた。[[中世]]には[[大友氏]]の城下町として発展し、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]には[[キリシタン大名]][[大友義鎮]](宗麟)の庇護のもと、日本における[[キリスト教]]布教の中心地となり、[[南蛮]]文化が花開いた。
 
 
[[高度経済成長#日本の高度経済成長|高度経済成長]]期に、[[鉄鋼業]]、[[化学工業]]などの重化学工業の進出に伴い工業都市として急成長し、近年では電子工業の立地が進んでいる。
 
 
== 地理 ==
 
[[ファイル:Oita takasago.jpg|300px|right|thumb|大分市高砂町から。前方右には[[大分港]]、別府湾。左には[[国道10号]]、奥には[[高崎山]]]]
 
[[ファイル:Oita Chuo Dori.jpg|thumb|right|300px|大分駅前から北に延びる中央通り]]
 
 
[[瀬戸内海]]の[[別府湾]]に面し、東部には南から[[大野川]]が、西部には西から[[大分川]]が流れ、瀬戸内海に注いでいる。大分川及び大野川が形成した[[三角州]]及び[[沖積平野]]からなる[[大分平野]]と、その周りの丘陵とを抱え、中心市街は、大分川の河口西側に位置する。[[別府市]]との境界付近にあって[[ニホンザル]]で知られる[[高崎山自然動物園|高崎山]]地区、及び、[[豊予海峡]]に浮かぶ[[高島 (大分県)|高島]]地区は、[[瀬戸内海国立公園]]に指定されている。[[森林セラピー基地]]認定地域。
 
 
[[高速道路]]の[[大分自動車道]]及び[[東九州自動車道]]が市域をほぼ東西に貫通し、[[一般国道]]の[[国道10号]]、[[国道210号]]等と接続している。
 
 
市内の郊外地域では[[ニュータウン]]や[[ショッピングセンター]]などの開発により、人口の増加が著しい。
 
 
* 東端 - 東経131度57分46秒
 
* 西端 - 東経131度25分07秒
 
* 南端 - 北緯 33度04分11秒
 
* 北端 - 北緯 33度17分24秒
 
 
=== 気候 ===
 
[[瀬戸内海式気候]]に属し、年間を通じて温暖、少雨である。平均気温は16.4℃、降水量1644.6mm(平年値)。ただし、旧[[大分郡]][[野津原町]]地域は[[障子岳 (大分県大分市)|障子岳]]、[[御座ヶ岳]]等の600〜800m級の山々が連なり、内陸部への入り口に当たるため[[内陸性気候]]に属し、平地より気温が若干低くなる。
 
 
* 気温 - 最高37.8℃([[2013年]](平成25年)[[7月24日]]、最低-7.8℃([[1918年]](大正7年)[[2月19日]])
 
* 最大降水量 - 443.7ミリ([[1908年]](明治41年)[[8月10日]])
 
* 最大瞬間風速 - 44.3メートル([[1999年]](平成11年)[[9月24日]])
 
* 夏日最多日数 - 152日([[2005年]](平成17年))
 
* 真夏日最多日数 - 75日([[1990年]](平成2年)、[[2010年]](平成22年))
 
* 猛暑日最多日数 - 24日(2013年(平成25年))
 
* 熱帯夜最多日数 - 35日(2010年(平成22年))
 
* 冬日最多日数 - 67日([[1918年]](大正7年)、[[1936年]](昭和11年))
 
 
{{Weather box
 
|location = 大分 (Ōita)
 
|single line = Y
 
|metric first = Y
 
|Jan high C = 10.5
 
|Feb high C = 11.1
 
|Mar high C = 14.1
 
|Apr high C = 19.3
 
|May high C = 23.5
 
|Jun high C = 26.5
 
|Jul high C = 30.6
 
|Aug high C = 31.8
 
|Sep high C = 28.0
 
|Oct high C = 22.9
 
|Nov high C = 17.9
 
|Dec high C = 13.1
 
|Jan mean C = 6.2
 
|Feb mean C = 6.9
 
|Mar mean C = 9.7
 
|Apr mean C = 14.5
 
|May mean C = 18.8
 
|Jun mean C = 22.4
 
|Jul mean C = 26.5
 
|Aug mean C = 27.3
 
|Sep mean C = 23.9
 
|Oct mean C = 18.6
 
|Nov mean C = 13.4
 
|Dec mean C = 8.5
 
|Jan low C = 2.2
 
|Feb low C = 2.7
 
|Mar low C = 5.4
 
|Apr low C = 9.9
 
|May low C = 14.5
 
|Jun low C = 18.9
 
|Jul low C = 23.2
 
|Aug low C = 23.8
 
|Sep low C = 20.5
 
|Oct low C = 14.5
 
|Nov low C = 9.1
 
|Dec low C = 4.1
 
|precipitation colour = green
 
|Jan precipitation mm = 45.4
 
|Feb precipitation mm = 65.2
 
|Mar precipitation mm = 112.1
 
|Apr precipitation mm = 129.3
 
|May precipitation mm = 150.3
 
|Jun precipitation mm = 273.8
 
|Jul precipitation mm = 252.5
 
|Aug precipitation mm = 172.2
 
|Sep precipitation mm = 219.5
 
|Oct precipitation mm = 120.9
 
|Nov precipitation mm = 69.1
 
|Dec precipitation mm = 34.4
 
|Jan snow cm = 1
 
|Feb snow cm = 0
 
|Mar snow cm = 0
 
|Apr snow cm = -
 
|May snow cm = -
 
|Jun snow cm = -
 
|Jul snow cm = -
 
|Aug snow cm = -
 
|Sep snow cm = -
 
|Oct snow cm = 0
 
|Nov snow cm = -
 
|Dec snow cm = 0
 
|year snow cm = 2
 
|Jan humidity = 62
 
|Feb humidity = 63
 
|Mar humidity = 66
 
|Apr humidity = 67
 
|May humidity = 70
 
|Jun humidity = 76
 
|Jul humidity = 77
 
|Aug humidity = 75
 
|Sep humidity = 75
 
|Oct humidity = 71
 
|Nov humidity = 69
 
|Dec humidity = 64
 
|Jan sun = 150.1
 
|Feb sun = 148.9
 
|Mar sun = 164.8
 
|Apr sun = 186.0
 
|May sun = 187.3
 
|Jun sun = 146.2
 
|Jul sun = 183.6
 
|Aug sun = 207.3
 
|Sep sun = 154.2
 
|Oct sun = 168.0
 
|Nov sun = 149.0
 
|Dec sun = 156.6
 
|source 1 = [[気象庁]]<ref>{{cite web
 
| url = http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=83&block_no=47815&year=&month=&day=&view=
 
| title = 大分 1981-2010年 | accessdate = 2014-05-15 | publisher = 気象庁
 
}}</ref>
 
}}
 
 
=== 隣接する自治体 ===
 
* [[ファイル:Flag of Beppu, Oita.svg|border|25px]] [[別府市]]
 
* [[ファイル:Flag of Usuki Oita.JPG|border|25px]] [[臼杵市]]
 
* [[ファイル:Flag of Taketa Oita.JPG|border|25px]] [[竹田市]]
 
* [[ファイル:Flag of Bungoono Oita.JPG|border|25px]] [[豊後大野市]]
 
* [[ファイル:Flag of Yufu Oita.JPG|border|25px]] [[由布市]]
 
* [[ファイル:Flag of Ikata Ehime.JPG|border|25px]] [[愛媛県]][[西宇和郡]][[伊方町]](海上)
 
 
=== 地名 ===
 
{{See|大分市の地名}}
 
 
== 歴史 ==
 
[[ファイル:OtomoSorin.jpg|thumb|right|210px|大友宗麟像(大分駅前)]]
 
=== 古代 ===
 
[[古代]]には、現在の大分市周辺は大分郡(おほきたのこほり)と呼ばれ、現在の市の中心部からやや南に外れた大分川下流沿い(現在の古国府)に、[[豊後国]]の[[国府]]が置かれたと推測されている。
 
 
「大分」の名は、『[[豊後国風土記]]』によれば、[[景行天皇]]がこの地を訪れた際に「広大なる哉、この郡は。よろしく碩田国(おおきたのくに)と名づくべし」と言って名づけたもので、「碩田」が後に「大分」と書かれるようになったとされる。実際には大分平野はさほど広大であるとは言えないため、今日では、景行天皇の言葉は、平野の広大さではなく、多くの田が並ぶ様子を描写したものと解されているが、いずれにしても大分平野に古くから田圃が開けていたことを示すものと言える。
 
 
=== 中世 ===
 
[[鎌倉時代]]には[[大友氏]]が豊後国[[守護]]に任じられ、第3代当主[[大友頼泰]]([[貞応]]元年([[1222年]]) - [[正安]]2年([[1300年]]))の代に豊後国に下向して土着した。[[元弘]]3年([[1333年]])には豊後国の[[守護#室町時代|守護職]]に任ぜられている。[[室町時代]]に入ると、第7代当主[[大友氏泰]]は、拠城をわずかに北にずらして大分川河口付近に館を構えた(現在の市の中心部の東側で、[[顕徳町]]等にあたる)。これが現在の大分市に連なる城下町のはじまりで、町の名を'''[[府内 (豊後国)|府内]]'''といった。現在の大分市街地中心部に残る「[[府内町]]」という地名や「[[府内五番街商店街|府内5番街]]」という商店街はこの名残である。
 
 
[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の府内は、最盛期には九州の過半を手中に収めた第21代当主[[大友義鎮]](宗麟)のもとで、日本で初めての西洋式の[[病院]]が開設されるなど、[[南蛮]]文化を受容し栄えた。しかし、大友氏は島津氏等との抗争に敗れて衰退し、府内は[[1586年]]([[天正]]14年)の[[島津家久]]の侵攻([[豊薩合戦]])によって炎上し壊滅したとされる。近年、[[大分駅]]付近の[[連続立体交差]]事業および区画整理事業に伴い、大友氏館跡をはじめとする中世から戦国時代にかけての府内の遺跡が発掘され、[[2001年]]([[平成]]13年)には[[大友氏遺跡|大友氏館跡]]として国の[[史跡]]に指定されている。
 
 
宗麟の跡を継いだ[[大友義統]]が[[文禄・慶長の役|文禄の役]]での失態のために[[改易]]された後、豊後国は細分され諸侯に封じられた。[[1597年]]([[慶長]]2年)に府内を封じられた[[福原長堯|福原直高]]は[[府内城]](大分城)の築城を開始した。
 
 
=== 近世 ===
 
[[1601年]](慶長6年)、[[関ヶ原の戦い]]の戦功により[[府内藩]](大分藩)の藩祖となった[[竹中重利]]によって府内城は大規模な改修が行われ、[[1607年]](慶長12年)に近世大名の居城としての規模となった。その城下町もまた重利によって整備され、後の繁栄の基となった。
 
 
[[江戸時代]]の府内は、[[1712年]]([[正徳 (日本)|正徳]]2年)の調査によると5,591人の人口を擁しており、豊後最大級の城下町であった。
 
 
幕末時点では、現在の市域に、府内藩のほか、[[臼杵藩]]・[[岡藩]]・[[延岡藩]]・[[熊本藩]]・幕府の領地が存在した。
 
 
=== 近代 ===
 
明治になると府内には大分県の県庁が置かれ、[[1889年]]([[明治]]22年)の町村制施行により大分町となった。[[日本の市町村の廃置分合|明治の大合併]]と呼ばれる市町村合併が進む中、[[1907年]](明治40年)に3町村を編入。[[1911年]](明治44年)には市制を施行した。[[1920年]]([[大正]]9年)の人口は、4万3,150人であった。
 
 
=== 戦後・現代 ===
 
[[ファイル:OitaShiKennai1963.png|200px|right|thumb|旧大分市域(1963年3月10日 - 2004年12月31日)]]
 
{{Wikisource|市町の廃置分合 (平成16年総務省告示第803号)|野津原町、佐賀関町を廃し、大分市に編入する件}}
 
全国の都市の中でも、大分市は[[高度経済成長#日本の高度経済成長|高度経済成長]]期以降に急激に成長した都市のひとつである。
 
 
[[1950年代]]には大分市の人口は10万人弱<!--1950年の人口:9.4万人-->で、[[宮崎市]]<!--1950年の人口:10.3万人-->よりもわずかに少なく、九州([[沖縄県]]を除く)では[[佐賀市]]<!--1950年の人口:6.6万人-->に次いで2番目に小さな県庁所在地であった<ref>[http://libir.fukuoka-edu.ac.jp/dspace/bitstream/123456789/17/1/2001.pdf 石黒正紀、「戦後における九州地方の人口構造変化」、福岡教育大学紀要第55号第2分冊,1-7(2006)](pdfファイル)</ref>。
 
 
1960年代に入ると、工業振興による発展を図って[[新産業都市]]指定を目指した。人口要件を満たすために[[1963年]](昭和38年)に[[鶴崎市]]や[[大南町]]などとの大合併(新設)に踏みきり、[[1964年]](昭和39年)1月に新産業都市に指定されると、沿岸部に[[新日本製鐵|新日鉄]]などの大工場が進出した。それまでの鄙びた小都市から九州を代表する工業都市へと急速に開発が進み、大分市は「新産都の優等生」と呼ばれた。
 
 
人口も[[1960年代]]以降急激に増加し、1963年(昭和38年)の合併時には21万人であった人口が[[1970年]](昭和45年)には26万人、[[1980年代]]には36万人、[[1990年代]]には40万人を突破し、ほぼ倍増するという著しい増加を見せた。周辺部の丘陵地帯には次々に大規模な[[団地|住宅団地]]が造成され、[[城南団地]]、[[明野団地]]、[[敷戸団地]]などの[[ニュータウン]]が[[スプロール現象|スプロール化]]して連なる特異な[[郊外]]環境が誕生した<ref>[http://library.pref.oita.jp/kento/reference/case/oita/a_054.html レファレンス事例集 大分県内の(住宅)団地開発について] 大分県立図書館</ref>。
 
 
新産業都市としての発展にともない、1970年代には[[長崎屋]]、[[ダイエー]]、[[ニチイ]]、[[ジャスコ]]、[[西友]]など関東・関西資本の大型スーパーが大分駅前に多数進出し、地場百貨店の[[トキハ]]などとともに九州では珍しい首都圏の郊外都市のような駅前型の繁華街が形成された。しかし、その後、商業の[[ドーナツ化現象|ドーナツ化]]が進み郊外ではショッピングモールが開発された一方、2009年までに中心部の大型スーパーはすべてが業態転換または撤退<ref>長崎屋・ダイエー:撤退。ニチイ:[[サティ (チェーンストア)|サティ]]に改名後、2009年3月20日に閉店。ジャスコ:1993年11月に業態転換し大分フォーラスになる。西友:1977年4月に業態転換し[[大分パルコ]]となった。</ref>。中心部では、大分駅の高架化に伴い[[2015年]](平成27年)春に[[アミュプラザおおいた]]が開業している。
 
 
[[1997年]](平成9年)[[4月1日]]には[[中核市]]に指定されている。
 
 
[[平成の大合併]]では、[[2005年]](平成17年)[[1月1日]]、佐賀関町及び野津原町が大分市に編入された。
 
 
== 市政 ==
 
{{Main|大分市役所}}
 
 
=== 市長 ===
 
{| class="wikitable" style="text-align:center;font-size:smaller"
 
|+ 歴代市長<ref>歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第3巻、歴代知事編纂会、1985年。『[[朝日新聞]]』。</ref>
 
! 代 !! 氏名 !! 就任日 !! 退任日 !! 備考
 
|-
 
! colspan="5" | 官選旧大分市長
 
|-
 
| 1 || [[後藤喜太郎]] || 1911年(明治44年)7月26日|| 1917年(大正6年)7月25日||
 
|-
 
| 2 || [[三浦数平]] || 1917年(大正6年)8月9日|| 1926年(大正15年)2月6日||
 
|-
 
| 3 || [[高田保 (大分市長)|高田保]] || 1926年(大正15年)4月23日 || 1929年(昭和4年)4月10日 ||
 
|-
 
| 4 || [[高山英明]] || 1929年(昭和4年)7月11日 || 1932年(昭和7年)6月8日||
 
|-
 
| 5|| 高田保 || 1932年(昭和7年)6月20日|| 1933年(昭和8年)6月29日||
 
|-
 
| 6 || [[朝吹亀三]] || 1933年(昭和8年)12月23日 || 1937年(昭和12年)12月22日 ||
 
|-
 
| 7 || [[小野廉]] || 1938年(昭和13年)6月16日 || 1942年(昭和17年)6月15日||
 
|-
 
| 8 || 高田保 || 1942年(昭和17年)7月1日 || 1944年(昭和19年)5月2日||
 
|-
 
| 9 || [[武藤一彦]] || 1944年(昭和19年)6月24日 || 1945年(昭和20年)3月31日||
 
|-
 
| 10 || [[三好一]] || 1945年(昭和20年)4月1日 || 1945年(昭和20年)10月9日||
 
|-
 
| 11 || [[木下郁]] || 1945年(昭和21年) || 1947年(昭和22年)||
 
|-
 
! colspan="5" | 公選旧大分市長
 
|-
 
| 12 || [[上田保]] || 1947年(昭和22年)4月7日 || 1963年(昭和38年)3月9日||
 
|-
 
! colspan="5" | 大分市長
 
|-
 
| 1 || [[安東玉彦]] || 1963年(昭和38年)3月 || 1975年(昭和50年)4月||
 
|-
 
| 2 || [[佐藤益美]] || 1975年(昭和50年)4月 || 1991年(平成3年)4月||
 
|-
 
| 3 || [[木下敬之助]] || 1991年(平成3年)4月 ||2003年(平成15年)4月||
 
|-
 
| 4 || [[釘宮磐]] || 2003年(平成15年)4月 ||2015年(平成27年)3月2日||
 
|-
 
| 5 || [[佐藤樹一郎]] || 2015年(平成27年)4月26日 ||||
 
|}
 
 
=== 議会 ===
 
==== 市議会 ====
 
{{main|大分市議会}}
 
* 定数:44名
 
* 議長:永松弘基(野尻哲雄)<ref name="gicho">[http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1487568265777/index.html 正副議長が就任しました] 大分市</ref>
 
* 副議長:髙野博幸(社会民主クラブ)<ref name="gicho" />
 
* 任期:2017年(平成29年)3月10日 - 2021年(平成33年)3月9日
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;font-size:smaller"
 
!会派名!!議席数!!所属党派
 
|-
 
!自由民主党
 
|16||
 
|-
 
!社会民主クラブ
 
|8||
 
|-
 
!公明党
 
|6||
 
|-
 
!新市民クラブ
 
|5||
 
|-
 
!おおいた民主クラブ
 
|3||
 
|-
 
!日本共産党
 
|3||
 
|-
 
!新政クラブ
 
|2||
 
|-
 
!無所属
 
|1||
 
|}
 
* [[2017年]][[3月10日]]現在<ref name="giin">[http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1341981369302/index.html 会派とは] 大分市</ref>
 
 
==== 大分県議会(大分市選挙区) ====
 
{{Main|大分県議会}}
 
* 定数:13名
 
* 任期:2015年(平成27年)4月30日 - 2019年(平成31年)4月29日
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;font-size:smaller"
 
|-
 
!議員名!!会派名!!備考
 
|-
 
| 衛藤博昭 || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] ||
 
|-
 
| 麻生栄作 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 阿部英仁 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 木田昇 || [[県民クラブ (大分)|県民クラブ]]|| 党籍は無所属
 
|-
 
| 油布勝秀 || 自由民主党 ||
 
|-
 
| 吉岡美智子 || [[公明党]] ||
 
|-
 
| 平岩純子 || 県民クラブ || 党籍は無所属
 
|-
 
| 河野成司 || 公明党 ||
 
|-
 
| 堤栄三 || [[日本共産党]] ||
 
|-
 
| 藤田正道 || 県民クラブ || 党籍は[[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]]
 
|-
 
| 小嶋秀行 || 県民クラブ || 党籍は国民民主党
 
|-
 
| 守永信幸 || 県民クラブ || 党籍は[[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]]
 
|-
 
| 後藤慎太郎 || 県民クラブ || 党籍は社会民主党
 
|}
 
 
==== 衆議院 ====
 
* 任期 : 2017年(平成29年)10月22日 - 2021年(平成33年)10月21日(「[[第48回衆議院議員総選挙]]」参照)
 
{| class="wikitable" style="text-align: center;font-size:smaller"
 
|-
 
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
| rowspan="2" | [[大分県第1区]](旧[[佐賀関町]]・[[野津原町]]域を除く大分市)|| [[穴見陽一]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 3 || 選挙区
 
|-
 
| [[吉良州司]] || [[国民民主党 (日本 2018-)|国民民主党]] || align="center" | 5 || 比例復活
 
|-
 
| rowspan="2" | [[大分県第2区]](旧佐賀関町・野津原町の大分市など)|| [[衛藤征士郎]] || 自由民主党 || align="center" | 13 || 選挙区
 
|-
 
| [[吉川元 (政治家)|吉川元]] || [[社会民主党 (日本 1996-)|社会民主党]] || align="center" | 3 || 比例復活
 
|}
 
 
=== 行政区域の変遷 ===
 
* 1889年(明治22年)[[4月1日]] - 町村制施行により、以下の各町村が発足する。
 
** [[大分郡]]大分町・西大分町・鶴崎町・別保(べっぽ)村・三佐(みさ)村・桃園村・松岡村・高田村・明治村・荏隈(えのくま)村・豊府(ほうふ)村・東大分村・八幡村・日岡村・戸次(へつぎ)村・判田村・河原内(かわらうち)村・竹中村・吉野村・稙田(わさだ)村・東稙田村・西稙田村・賀来(かく)村・諏訪村・野津原村
 
** [[北海部郡]]佐賀関町・川添村・[[一尺屋村|一尺屋(いっしゃくや)村]]・大志生木(おおじうき)村・神馬木村・佐加村・市村・小佐井村(こざい)・丹生(にう)村・西大在(にしおおざい)村・東大在村
 
** [[大野郡 (大分県)|大野郡]]今市村
 
* [[1892年]](明治25年)10月28日 - 佐加村が佐賀村と改称する。
 
* [[1907年]](明治40年)4月1日
 
** 大分町が西大分町・荏隈村・豊府村を編入する。
 
** 河原内村を竹中村に編入する。
 
** 西稙田村を稙田村に編入する。
 
** 諏訪村を野津原村に編入する。
 
* 1907年(明治40年)6月1日 - 西大在村と東大在村が合併(新設合併)し、[[大在村]]となる。
 
* 1907年(明治40年)7月1日
 
** 佐賀村と市村が合併(新設合併)し、佐賀市村となる。
 
** 大志生木村と神馬木村が合併(新設合併)し、[[神崎村 (大分県)|神崎村]]となる。
 
* [[1911年]](明治44年)4月1日 - 大分町が市制施行し、'''大分市'''となる。
 
* [[1920年]](大正9年)[[1月1日]] - 佐賀市村が町制施行し、[[坂ノ市町]]となる。
 
* [[1921年]](大正10年)1月1日 - 戸次村が町制施行し、戸次町となる。
 
* [[1922年]](大正11年) - 東大分村のうち、大分川左岸の地域(中島裏・弁天島)を編入する。<ref>{{cite web | url=www.nan-nan.jp/lib/oita007a1.pdf | title=大分今昔(7)中島かいわい | publisher= 大分合同新聞 | accessdate=2018-04-14 }}</ref>
 
* [[1938年]](昭和13年)4月1日 - 別保村を鶴崎町に編入する。
 
* [[1939年]](昭和14年)[[8月15日]] - 八幡村・滝尾村・東大分村を編入する。
 
* [[1941年]](昭和16年)[[11月3日]] - 小佐井村・丹生村を坂ノ市町に編入する。
 
* [[1943年]](昭和18年)4月1日 - 三佐村を鶴崎町に編入する。
 
* 1943年(昭和18年)[[11月11日]] - 日岡村を編入する。
 
* [[1944年]](昭和19年)[[2月11日]] - 桃園村を鶴崎町に編入する。
 
* [[1950年]](昭和25年)1月1日 - 川添村・今市村の所属郡を大分郡に変更する。
 
* [[1954年]](昭和29年)[[3月31日]]
 
** 鶴崎町・松岡村・高田村・明治村・川添村が合併(新設合併)、同時に市制施行し、[[鶴崎市]]となる。
 
** 戸次町・判田村・竹中村・吉野村が合併(新設合併)し、[[大南町]]となる。
 
* [[1955年]](昭和30年)1月1日
 
** 佐賀関町・神崎村・一尺屋村が合併(新設合併)し、新たに[[佐賀関町]]となる。
 
** 東稙田村の一部・賀来村の一部を編入する。
 
* 1955年(昭和30年)[[2月1日]] - 稙田村・東稙田村・賀来村が合併(新設合併)し、大分村となる。
 
* 1955年(昭和30年)3月31日 - 今市村を野津原村に編入する。
 
* 1955年(昭和30年)[[7月1日]] - 鶴崎市の一部、[[挾間町]]の一部を編入する<ref>{{PDFlink|[http://www.city.oita.oita.jp/shihou/pdf/1955/0215-s30-07-01.pdf 大分市報 昭和30年7月1日号]}}</ref>。
 
* [[1957年]](昭和32年)4月1日 - 大分村が町制施行し、[[大分町]]となる。同日、一部地域が分離され、挾間町に編入される。
 
* [[1959年]](昭和34年)2月1日 - 野津原村が町制施行し、[[野津原町]]となる。
 
* [[1963年]](昭和38年)[[3月10日]] - 大分市・鶴崎市・大分町・大南町・大在村・坂ノ市町が合併(新設合併)し、新たに'''大分市'''となる。
 
* [[2005年]](平成17年)[[1月1日]]  - 北海部郡佐賀関町・大分郡野津原町を編入する。
 
 
== 公共機関 ==
 
=== 国の出先機関 ===
 
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
'''[[警察庁]]'''
 
* [[九州管区警察局]]大分県情報通信部
 
'''[[総務省]]'''
 
* 九州[[管区行政評価局]]大分行政評価事務所
 
'''[[法務省]]'''
 
* 大分[[地方法務局]]
 
** 鶴崎出張所
 
* [[福岡入国管理局]]大分出張所
 
* 九州[[地方更生保護委員会]]大分[[保護観察所]]
 
* [[大分刑務所]]
 
* 大分[[少年鑑別所]]
 
* [[大分地方検察庁]]
 
* [[大分区検察庁]]
 
'''[[財務省 (日本)|財務省]]'''
 
* [[九州財務局]]大分財務事務所
 
* [[門司税関]]大分税関支署
 
* [[国税庁]][[熊本国税局]]大分税務署
 
'''[[厚生労働省]]'''
 
* [[大分労働局]]
 
** [[大分労働基準監督署]]
 
** [[大分公共職業安定所]](ハローワーク大分)
 
*** OASISひろば21職業相談窓口<ref>[http://oita-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/roudoukyoku/kanren_shisetsu/2009116.html OASISひろば21職業相談窓口] 厚生労働省大分労働局</ref>
 
* [[福岡検疫所]]大分・佐賀関出張所
 
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
 
'''[[農林水産省]]'''
 
* [[九州農政局]][[大分農政事務所]]
 
* [[門司植物防疫所]]鹿児島支所大分出張所
 
* [[林野庁]][[九州森林管理局]]大分森林管理署
 
'''[[国土交通省]]'''
 
* [[九州地方整備局]]大分河川国道事務所
 
** 大分出張所
 
** 大野川出張所
 
** 大分維持出張所
 
* [[大分川ダム]]工事事務所
 
* [[九州運輸局]][[大分運輸支局]]
 
* [[気象庁]][[大分地方気象台]]
 
* [[海上保安庁]][[大分海上保安部]]
 
'''[[防衛省]]'''
 
* [[陸上自衛隊]][[九州補給処]]大分弾薬支処 ([[大分分屯地]])
 
* 陸上自衛隊[[西部方面後方支援隊]]第101弾薬大隊(大分分屯地)
 
* [[自衛隊大分地方協力本部]]
 
** 大分募集案内所
 
</div>{{clear|left}}
 
 
=== 裁判所 ===
 
* [[大分地方裁判所]]
 
* [[大分家庭裁判所]]
 
* [[大分簡易裁判所]]
 
<!--
 
=== 独立行政法人 ===
 
文部科学省所管分
 
* [[独立行政法人]][[国立高等専門学校機構]][[大分工業高等専門学校]](大字牧1666)
 
厚生労働省所管分
 
* 独立行政法人[[高齢・障害・求職者雇用支援機構]]大分職業訓練支援センター (大字皆春1483-1)
 
* 独立行政法人[[労働者健康福祉機構]]大分産業保健推進センター([[荷揚町]]3-1 第百・みらい信金ビル7階)
 
* 独立行政法人[[国立病院機構]]本部九州ブロック事務所[[独立行政法人国立病院機構大分医療センター|大分医療センター]](大字横田2-11-45)
 
農林水産省所管分
 
* 独立行政法人[[森林総合研究所]][[森林農地整備センター]]九州整備局大分水源林整備事務所(古国府字内山1337-20(大分県林業会館))
 
経済産業省所管分
 
* 独立行政法人[[日本貿易振興機構]]大分貿易情報センター(大字大在6番 大分国際貿易センタービル3階)
 
* 独立行政法人[[中小企業基盤整備機構]]大分企業立地オフィス(長浜町2-14-26(大分ビル5階))
 
国土交通省所管分
 
* [[自動車検査独立行政法人]]九州検査部大分事務所(大州浜1-1-45)
 
* 独立行政法人[[自動車事故対策機構]]福岡主管支所大分支所([[中央町 (大分市)|中央町]]1-1-3)
 
 
=== 国立大学法人 ===
 
* [[国立大学法人]][[大分大学]]
 
** 旦野原キャンパス(事務局、教育福祉科学部、経済学部、工学部等)
 
** 王子キャンパス(附属学校(幼、小、中、特別支援)、附属教育実践総合センター)
 
 
=== 特殊法人 ===
 
* [[日本年金機構]]九州ブロック本部大分年金事務所(旧[[大分社会保険事務局]]大分社会保険事務所)
 
* [[特殊会社]]
 
** [[西日本電信電話株式会社]]大分支店
 
** [[日本放送協会]][[NHK大分放送局|大分放送局]]
 
** [[日本郵便|日本郵便株式会社]] [[大分中央郵便局]]、[[大分東郵便局]]、[[大分南郵便局]]
 
** [[株式会社日本政策金融公庫]]大分支店 (旧[[国民生活金融公庫]]大分支店)
 
** [[日本政策投資銀行|株式会社日本政策投資銀行]]九州支店大分事務所
 
** [[日本たばこ産業株式会社]]熊本支店大分営業所
 
** [[放送大学]]大分学習センター
 
** [[商工組合中央金庫]]大分支店
 
** [[九州旅客鉄道株式会社]][[九州旅客鉄道大分支社|大分支社]]
 
** [[日本貨物鉄道株式会社]][[日本貨物鉄道九州支社|九州支社]]大分総合鉄道部
 
** [[西日本高速道路株式会社]][[西日本高速道路九州支社|九州支社]] 大分工事事務所、大分管理事務所
 
-->
 
=== 県の行政機関 ===
 
* [[大分県庁]]([[大手町 (大分市)|大手町]]3丁目)
 
* 中部振興局、大分県税事務所、大分土木事務所
 
* [[大分中央警察署]]、[[大分東警察署]]、[[大分南警察署]]
 
* 大分[[家畜保健衛生所]](小野鶴字原)<ref>[http://www.pref.oita.jp/soshiki/15421/ 大分家畜保健衛生所] - 大分県</ref>
 
 
== 経済 ==
 
大分市の市内総生産は約1兆9千億円と、大分県の総生産の46.8%を占めている<ref name="vision">[http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1467856945213/ 大分市総合計画「おおいた創造ビジョン2024」]{{PDFlink|[http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1467856945213/files/kihonnkeikakusouronn.pdf 基本計画総論]}} 大分市、2016年6月</ref>。産業別に見ると、第2次産業の総生産が31.3%と、日本全体([[国内総生産]])での26.2%(2015年)<ref>{{PDFlink|[http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/h27/sankou/pdf/seisan20161222.pdf 年次推計主要計数 4.生産]}} 内閣府</ref>に比べ高い比率を占めている。
 
 
'''産業別総生産'''<small>(カッコ内は構成比。平成24年度 大分の市町村民経済計算(大分県)より)<ref name="vision" /></small>
 
* [[第一次産業|第1次産業]] - 8,115百万円 (0.4%)
 
* [[第二次産業|第2次産業]] - 598,187百万円 (31.3%)
 
* [[第三次産業|第3次産業]] - 1,306,005百万円 (68.3%)
 
 
'''事業所数'''<small>(産業([[日本標準産業分類#分類|大分類]])別事業所数上位5位まで。カッコ内は構成比。2014年[[経済センサス]]基礎調査より)</small><ref name="toukei-nenkan">[http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1481525535952/index.html 統計年鑑(平成28年版)] 大分市</ref>
 
# 卸売・小売業 - 5,256 (25.8%)
 
# 宿泊業、飲食サービス業 - 2,541 (12.5%)
 
# 建設業 - 2,001 (9.8%)
 
# 生活関連サービス業、娯楽業 - 1,896 (9.3%)
 
# 医療、福祉 - 1,664 (8.2%)
 
 
'''産業人口'''<small>(産業(大分類)別就業者数上位5位まで。カッコ内は構成比。[[2010年]][[国勢調査]]報告より)</small><ref name="toukei-nenkan" />
 
# 卸売・小売業 - 39,987人 (18.1%)
 
# 製造業 - 27,556人 (12.5%)
 
# 医療、福祉 - 27,298人 (12.4%)
 
# 建設業 - 21,832人 (9.9%)
 
# サービス業(他に分類されないもの) - 13,412人 (6.1%)
 
 
=== 農林水産業 ===
 
'''主要農産物生産量'''<small>(2015年(平成27年))</small><ref name="toukei-nenkan" />
 
# [[イネ|水稲]] - 7,755トン
 
# [[ニラ|にら]] - 1,821トン
 
# [[ミツバ|みつば]] - 649トン
 
# [[ウンシュウミカン|温州みかん]] - 600トン
 
# [[シソ|おおば]] - 544トン
 
 
'''畜産物生産数'''<small>(2015年度(平成27年度))</small><ref name="toukei-nenkan" />
 
* [[牛乳]] - 9,023トン
 
* [[豚肉|肉豚]] - 475トン
 
* [[鶏卵]] - 672トン
 
 
=== 工業 ===
 
[[1964年]](昭和39年)に新産業都市の指定を受け、鉄鋼、化学、石油等基礎素材産業が進出したことにより、[[大分臨海工業地帯]]を中核に工業都市へと発展した。近年では、集積回路等の加工組立産業が進出するとともに、物流団地の整備、地域輸入促進計画のもと[[大分港]]大在コンテナターミナルが設置され、物流の拠点としても成長を続けている。[[2014年]]2014年(平成26年)の製造品出荷額等は約3.1兆円で、全国の市町村で11位に位置する<ref>{{PDFlink|[http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1479357583589/files/bunkatu10.pdf 第2次大分市商工業振興計画 資料編 3.データでみる本市商工業の現況]}} 大分市</ref>。
 
 
また、[[メガソーラー]]の進出が進んでおり、2014年(平成26年)4月末時点の[[太陽光発電]]の発電容量(10kW以上の太陽光発電設備の合計)は130,288kWで、全国の市町村で1位となっている<ref>{{Wayback |url=http://mainichi.jp/select/news/20140813k0000m040051000c.html |title=太陽光発電:大分市がナンバー1 13万キロワット |date=20140813013821}} 毎日新聞、2014年8月12日</ref><ref>[https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shin-ene/new_ene/solar/nipponiti.html 太陽光発電導入件数日本一!!] 浜松市</ref>。
 
 
'''製造品出荷額等'''<small>(2014年(平成26年)。産業(中分類)別製造品等出荷額上位5位まで。)</small><ref name="toukei-nenkan" />
 
# 石油製品・石炭製品 - 74,887,039万円
 
# 化学 - 60,050,403万円
 
# 鉄鋼業 - 56,791,479万円
 
# 非鉄金属 - 55,849,724万円
 
# 電子部品・デバイス・電子回路 - 17,977,543万円
 
 
=== 商業 ===
 
[[大分駅]]北側には、九州では珍しい駅前型の繁華街が広がっており、大型店のほか、アーケード商店街の[[セントポルタ中央町]]及び[[ガレリア竹町]]が位置している。近年、中心部の大型小売店舗が閉鎖する一方、郊外で[[ショッピングモール]]が開発されている。
 
* 市内中心部の主要商業施設
 
** [[トキハ本店]]
 
** [[アミュプラザおおいた]]・[[豊後にわさき市場]] - 大分駅にある複合商業施設。
 
** [[KCA・アクロスプラザ大分駅南]]
 
** [[トキハインダストリー]]若草公園店
 
** [[ベスト電器]]大分本店
 
** [[Dプラザ]]
 
** [[フレスポ春日浦]]
 
* 郊外の主要商業施設
 
** 稙田地区
 
*** [[トキハわさだタウン]]・[[トキハわさだ店]]
 
*** サンリブフリーモールわさだ([[マルショク|サンリブ]]わさだ店・[[ハンズマン]]わさだ店 など)
 
*** [[メガセンタートライアルわさだ店]](旧オークス稙田[[カリーノ|寿屋]]ショッピングセンター)
 
** 明野・松岡地区
 
*** [[パークプレイス大分]]
 
*** [[あけのアクロスタウン]]
 
* かつて市内中心部に存在した主要商業施設
 
** [[ユニード]]大分店 - 現在は[[太陽家具]]が入居。
 
** [[長崎屋]]大分店 - 大分シャルに業態転換後、閉店。
 
** [[ジャスコ]]大分店 - 1993年に大分フォーラスに業態転換。
 
** [[ダイエー]]大分店 - 2000年1月11日に閉店。
 
** [[大分サティ]] - 2009年3月20日に閉店。閉店後は減築してトキハインダストリー若草公園店になった。
 
** [[大分パルコ]] - 2011年1月31日に閉店。
 
** [[大分フォーラス]] - 建て替えのため2017年2月26日に閉店。
 
 
=== 市内に拠点のある主要企業 ===
 
==== 市内に本社を置く主要企業 ====
 
===== 建設・製造業 =====
 
* [[朝日ソーラー]](本社)
 
* [[梅林建設]](本社) - 売上高県内24位<ref>[https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/10/06/JD0056213592 100億企業 3社増 16年度 ] 大分合同新聞、2017年10月6日(以下の売上高順位もこの記事に基づく)</ref>
 
* [[江藤酸素]](本社) - 売上高県内27位
 
* [[九州乳業]](本社)
 
* [[西日本電線]](本社、大分事業所) - 売上高県内18位
 
 
===== 卸売業 =====
 
* [[アステム]](本社) - 売上高県内1位
 
* [[伊藤忠エネクス#関係会社|九州エナジー]](本社、旧 大分九石販売) - 売上高県内26位
 
* [[サン・ダイコー]](本社) - 売上高県内16位
 
* [[東九州石油]](本社) - 売上高県内19位
 
 
===== 小売業・飲食業 =====
 
* [[ジョイフル]](本社) - 売上高県内13位
 
* [[トキハ]](本社) - 売上高県内10位
 
* [[トキハインダストリー]](本社) - 売上高県内14位
 
* [[ホームインプルーブメントひろせ]](本社) - 売上高県内11位
 
* [[マルショク]](本社) - 売上高県内8位
 
 
===== 電気 =====
 
* [[大分共同火力]](本社、大分共同発電所) - 売上高県内12位
 
* [[鶴崎共同動力]](本社) - 売上高県内29位
 
 
===== 情報通信業 =====
 
* [[エフエム大分]](本社)
 
* [[大分ケーブルテレコム]](本社)
 
* [[大分ケーブルネットワーク]](本社)
 
* [[大分合同新聞]](本社)
 
* [[大分朝日放送]](本社)
 
* [[大分放送]](本社)
 
* [[コアラ (企業)|コアラ]](大分本社) - インターネット接続事業等
 
* [[テレビ大分]](本社)
 
* [[富士通大分ソフトウェアラボラトリ]] - 富士通のグループ会社
 
 
===== 金融機関 =====
 
'''[[銀行]]'''
 
* [[大分銀行]](本店)
 
* [[豊和銀行]](本店)
 
'''[[協同組織金融機関]]'''
 
* [[大分信用金庫]](本店)
 
* [[大分県信用組合]](本店)
 
'''[[信販会社]]'''
 
* [[オーシー]](本社) - 売上高県内7位
 
* [[大分カード]](本社) - 売上高県内21位
 
 
=====サービス=====
 
* [[大分フットボールクラブ]]
 
 
==== 市内に拠点事業所等のある主要企業 ====
 
===== 建設・製造業 =====
 
* [[旭化成ケミカルズ]](大分工場)
 
* [[旭化成メディカル]](大分製造所)
 
* [[旭化成クラレメディカル]](大分製造所)
 
* [[大分キヤノン]](大分事業所)<!--本社は国東市-->
 
* [[大分キヤノンマテリアル]](大分事業所)<!--本社は杵築市-->
 
* [[昭和電工]]([[昭和電工大分コンビナート|大分事業所]])
 
* [[新日鐵住金]]([[新日鐵住金大分製鐵所|大分製鐵所]]) - 第2[[高炉]]は世界最大級。
 
* [[JXTGエネルギー]]([[JXTGエネルギー大分製油所|大分製油所]]) - 旧:[[九州石油]]→新日本石油大分製油所
 
* [[ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング]](大分テクノロジーセンター)<!--旧東芝大分工場の一部-->
 
* [[日油]](大分工場) - 製油、油脂精製
 
* [[住友化学]](大分工場) - 農薬、薬品
 
* [[大日本住友製薬]](大分工場) - 薬品
 
* [[東芝]](大分工場) - [[システムLSI]]の生産拠点。
 
* [[パンパシフィック・カッパー]]([[パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所|佐賀関製錬所]]) - 非鉄金属。[[JX金属]]の子会社。東洋一とも言われる大煙突がある。
 
* [[三井造船]](大分事業所) - 建設用金属製品、一般機械器具
 
* [[南日本造船]](大分事業所)<!--本社は臼杵市-->
 
 
===== 電気 =====
 
* [[九州電力]](大分発電所、新大分発電所)
 
 
===== 金融機関 =====
 
'''銀行'''
 
{{Div col|3}}
 
* [[みずほ銀行]]
 
* [[三井住友銀行]]
 
* [[伊予銀行]]
 
* [[福岡銀行]]
 
* [[肥後銀行]]
 
* [[宮崎銀行]]
 
* [[愛媛銀行]]
 
* [[西日本シティ銀行]]
 
* [[北九州銀行]]
 
{{Div col end}}
 
'''[[信託銀行]]'''
 
* [[三井住友信託銀行]] 
 
'''[[政策金融機関]]'''
 
* [[商工組合中央金庫]]
 
'''協同組織金融機関'''
 
{{Div col|3}}
 
* [[大分みらい信用金庫]]<!--本社は別府市-->
 
* [[横浜幸銀信用組合]]
 
* [[九州労働金庫]]
 
{{Div col end}}
 
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
 
姉妹都市・友好都市・交流促進都市は以下の通り<ref name="oita_shimaitoshi">{{cite web | url=http://www.city.oita.oita.jp/www/genre/0000000000000/1000000001105/ | title= 姉妹都市・友好都市・交流促進都市 | publisher= 大分市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>。
 
=== 日本国内 ===
 
* {{Flagicon|JPN}} [[帯広市]]([[北海道]])
 
** [[1966年]](昭和41年)10月26日 - 「空港姉妹都市」提携<ref name="oita-obihiro">{{cite web | url=http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1062468488688/index.html | title= 《姉妹都市》帯広市 | publisher= 大分市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref><ref name="obihiro_shimaitoshi">{{Cite web | url=http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/shiminkatsudoubu/shinzenkouryuuka/d1603kokunaishimai-toshi.html | title=国内姉妹都市紹介 | publisher=帯広市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>
 
** [[1992年]](平成4年)8月 - 提携名称を「観光文化姉妹都市」に変更<ref name="obihiro_shimaitoshi" />
 
: 1966年10月26日に[[日本エアシステム|東亜国内航空]](当時)が羽田-大分線と羽田-帯広線を同時に開設したことを機に空港姉妹都市として提携<ref name="oita-obihiro" /><ref name="obihiro_shimaitoshi" />。
 
 
=== 日本国外 ===
 
* {{Flagicon|POR}} [[アヴェイロ|アヴェイロ市]]([[ポルトガル|ポルトガル共和国]])
 
** 1978年(昭和53年)10月10日 - 姉妹都市提携<ref name="clair">{{Cite web | url=http://www.clair.or.jp/cgi-bin/simai/j/00.cgi | title=姉妹(友好)提携情報 | publisher=[[自治体国際化協会]] | accessdate=2016-03-27 | archiveurl=https://web.archive.org/web/20121027200400/http://www.clair.or.jp/cgi-bin/simai/j/00.cgi | archivedate=2012年10月27日 | deadlinkdate=2017年9月 }}</ref><ref name="oita-aveiro">{{cite web | url=http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1056082824571/index.html | title=《姉妹都市》アベイロ市 | publisher= 大分市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>
 
: [[大友宗麟]]の時代からのポルトガルとの交流の縁<ref name="oita-aveiro" />。1977年、大分日本ポルトガル協会が設立された際に、ペドロ・マディラ・デ・アンドラーデ前駐日ポルトガル大使が仲介となり、アヴェイロ市との姉妹都市提携が進められた<ref name="clair" />。
 
 
* {{Flagicon|USA}} [[オースティン (テキサス州)|オースティン市]]([[アメリカ合衆国]][[テキサス州]])
 
** 1990年(平成2年)10月30日 - 姉妹都市提携<ref name="clair" /><ref name="oita-ausutin">{{cite web | url=http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1056086848040/index.html | title=《姉妹都市》オースチン市 | publisher= 大分市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>
 
: 大分県とテキサス州の交流が活発であった(1985年に[[別府市]]と[[ボーモント (テキサス州)|ボーモント]]市が姉妹都市提携、1987年に[[湯布院町]]で第14回日本・テキサス会議開催、など)ことに加え<ref name="clair" /><ref>{{cite web | url=http://www.ovop.jp/Exchange/koryu/america/index.htm | title=アメリカ合衆国 | publisher= 国際一村一品交流協会 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>、オースチン市と大分市が産業・文化面で類似する(半導体産業など)ことから<ref name="oita-ausutin" />。
 
 
* {{Flagicon|CHN}} [[武漢市]]([[中華人民共和国|中国]][[湖北省]])
 
** 1979年(昭和54年)9月7日 - 友好都市提携<ref name="clair" /><ref name="oita-wuhan">{{cite web | url=http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1056084356212/index.html | title= 《友好都市》武漢市 | publisher= 大分市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>
 
: 1974年以後、武漢鉄鋼コンビナート([[武漢鋼鉄|武漢鋼鉄公司]])の設備近代化を新日本製鐵大分製鐵所(現在の[[新日鐵住金大分製鐵所]])が中心となって指導し<ref name="clair" />、双方の技術者が往来したことが契機<ref name="oita-wuhan" />。
 
 
* {{Flagicon|CHN}} [[広州市]]([[中華人民共和国|中国]][[広東省]])
 
** 1997年(平成9年)10月9日 - 交流促進都市提携<ref name="oita-guangzhou">{{cite web | url=http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1056087887540/index.html | title= 《交流促進都市》広州市 | publisher= 大分市 | accessdate=2016-03-27 }}</ref>
 
: [[アジア太平洋都市サミット]]にともに参加していることが縁<ref name="oita-guangzhou" />。
 
 
== 地域 ==
 
=== 人口 ===
 
{{人口統計|code=44201|name=大分市}}
 
県内人口占有率は2005年国勢調査で38.22%、2010年調査で39.62%、2012年2月1日付の大分県の人口推計で40%を突破するなど、顕著に集積が進んでいる。
 
 
=== 教育 ===
 
<small>学校名等は基本的に[[五十音順]]。</small>
 
==== 小学校 ====
 
'''国立'''
 
* [[大分大学教育福祉科学部附属小学校]]
 
'''公立'''
 
{{Div col|cols=4}}
 
* [[大分市立明野北小学校]]
 
* [[大分市立明野西小学校]]
 
* [[大分市立明野東小学校]]
 
* [[大分市立荏隈小学校]]
 
* [[大分市立大在小学校]]
 
* [[大分市立大在西小学校]]
 
* [[大分市立大志生木小学校]]
 
* [[大分市立大道小学校]]
 
* [[大分市立鴛野小学校]]
 
* [[大分市立賀来小中学校]](※小中一貫)
 
* [[大分市立春日町小学校]]
 
* [[大分市立金池小学校]]
 
* [[大分市立上戸次小学校]]
 
* [[大分市立川添小学校]]
 
* [[大分市立木佐上小学校]]
 
* [[大分市立神崎小学校]]
 
* [[大分市立こうざき小学校]]
 
* [[大分市立小佐井小学校]]
 
* [[大分市立坂ノ市小学校]]
 
* [[大分市立佐賀関小学校]]
 
* [[大分市立敷戸小学校]]
 
* [[大分市立下郡小学校]]
 
* [[大分市立城南小学校]]
 
* [[大分市立碩田学園]](※[[義務教育学校]]・小中一貫)
 
* [[大分市立寒田小学校]]
 
* [[大分市立高田小学校]]
 
* [[大分市立滝尾小学校]]
 
* [[大分市立竹中小学校]]
 
* [[大分市立田尻小学校]]
 
* [[大分市立津留小学校]]
 
* [[大分市立鶴崎小学校]]
 
* [[大分市立長浜小学校]]
 
* [[大分市立丹生小学校]]
 
* [[大分市立西の台小学校]]
 
* [[大分市立野津原小学校]]
 
* [[大分市立判田小学校]]
 
* [[大分市立日岡小学校]]
 
* [[大分市立東大分小学校]]
 
* [[大分市立東稙田小学校]]
 
* [[大分市立戸次小学校]]
 
* [[大分市立別保小学校]]
 
* [[大分市立豊府小学校]]
 
* [[大分市立舞鶴小学校]]
 
* [[大分市立松岡小学校]]
 
* [[大分市立三佐小学校]]
 
* [[大分市立南大分小学校]]
 
* [[大分市立宗方小学校]]
 
* [[大分市立明治小学校]]
 
* [[大分市立明治北小学校]]
 
* [[大分市立桃園小学校]]
 
* [[大分市立森岡小学校]]
 
* [[大分市立八幡小学校]]
 
* [[大分市立横瀬小学校]]
 
* [[大分市立横瀬西小学校]]
 
* [[大分市立吉野小学校]]
 
* [[大分市立稙田小学校]]
 
{{Div col end}}
 
 
==== 中学校 ====
 
'''国立'''
 
* [[大分大学教育福祉科学部附属中学校]]
 
'''県立'''
 
* [[大分県立大分豊府中学校・高等学校|大分県立大分豊府中学校]](※中高併設)
 
'''市立'''
 
{{Div col|cols=4}}
 
* [[大分市立明野中学校]]
 
* [[大分市立上野ヶ丘中学校]]
 
* [[大分市立大分西中学校]]
 
* [[大分市立大在中学校]]
 
* [[大分市立王子中学校]]
 
* [[大分市立賀来小中学校]](※小中一貫)
 
* [[大分市立神崎中学校]]
 
* [[大分市立坂ノ市中学校]]
 
* [[大分市立稙田東中学校]]
 
* [[大分市立稙田南中学校]]
 
* [[大分市立佐賀関中学校]]
 
* [[大分市立城東中学校]]
 
* [[大分市立城南中学校]]
 
* [[大分市立碩田学園]](※義務教育学校・小中一貫)
 
* [[大分市立滝尾中学校]]
 
* [[大分市立竹中中学校]]
 
* [[大分市立大東中学校]]
 
* [[大分市立鶴崎中学校]]
 
* [[大分市立東陽中学校]]
 
* [[大分市立野津原中学校]]
 
* [[大分市立原川中学校]]
 
* [[大分市立判田中学校]]
 
* [[大分市立戸次中学校]]
 
* [[大分市立南大分中学校]]
 
* [[大分市立吉野中学校]]
 
* [[大分市立稙田中学校]]
 
* [[大分市立稙田西中学校]]
 
{{Div col end}}
 
'''私立'''
 
* [[岩田中学校・高等学校|岩田中学校]](※中高併設)
 
* [[大分中学校・高等学校|大分中学校]](※中高併設)
 
* [[向陽中学校・大分東明高等学校|向陽中学校]](※中高併設)
 
 
==== 高等学校 ====
 
'''県立'''
 
{{Div col|cols=4}}
 
* [[大分県立大分上野丘高等学校]]
 
* [[大分県立大分雄城台高等学校]]
 
* [[大分県立大分工業高等学校]]
 
* [[大分県立大分商業高等学校]]
 
* [[大分県立大分中央高等学校]]
 
* [[大分県立大分鶴崎高等学校]]
 
* [[大分県立大分西高等学校]]
 
* [[大分県立大分東高等学校]]
 
* [[大分県立大分豊府中学校・高等学校|大分県立大分豊府高等学校]]<br />(※中高併設)
 
* [[大分県立大分舞鶴高等学校]]
 
* [[大分県立大分南高等学校]]
 
* [[大分県立芸術緑丘高等学校]]
 
* [[大分県立情報科学高等学校]]
 
* [[大分県立爽風館高等学校]]
 
* [[大分県立鶴崎工業高等学校]]
 
{{Div col end}}
 
 
'''私立'''
 
* [[岩田中学校・高等学校|岩田高等学校]](※中高併設)
 
* [[大分中学校・高等学校|大分高等学校]](※中高併設)
 
* [[向陽中学校・大分東明高等学校|大分東明高等学校]](※中高併設)
 
* [[大分国際情報高等学校]]
 
* [[楊志館高等学校]]
 
* [[福徳学院高等学校]]
 
* [[府内高等学校]]
 
* [[クラーク記念国際高等学校]]大分キャンパス
 
* [[精華学園高等学校]]大分学習センター
 
 
==== 高等専門学校 ====
 
'''国立'''
 
* [[大分工業高等専門学校]]
 
 
==== 短期大学 ====
 
'''公立'''
 
* [[大分県立芸術文化短期大学]]
 
'''私立'''
 
* [[大分短期大学]]
 
* [[別府大学短期大学部]]
 
 
==== 大学 ====
 
'''[[国公立大学]]'''
 
* [[大分大学]]
 
** 旦野原キャンパス(事務局、教育学部・教育福祉科学部、経済学部、理工学部等)
 
** 王子キャンパス(附属学校(幼、小、中、特別支援)、附属教育実践総合センター)
 
* [[大分県立看護科学大学]]
 
'''[[私立大学]]'''
 
* [[日本文理大学]]
 
* [[別府大学]]大分キャンパス
 
 
==== 特別支援学校 ====
 
'''国立'''
 
* [[大分大学教育福祉科学部附属特別支援学校]]
 
'''公立'''
 
* [[大分県立大分支援学校]]
 
* [[大分県立新生支援学校]]
 
* [[大分県立盲学校]]
 
* [[大分県立聾学校]]
 
 
==== 学校教育以外の施設 ====
 
'''[[公共職業能力開発施設]]'''
 
* 独立行政法人[[高齢・障害・求職者雇用支援機構]] 大分[[職業能力開発促進センター]](愛称:ポリテクセンター大分)
 
* 大分県立大分高等技術専門校
 
'''[[社会教育施設]]'''
 
* [[大分市立エスペランサ・コレジオ]]
 
 
=== 文化施設 ===
 
* [[OASISひろば21]]
 
* [[ホルトホール大分]]
 
** [[大分市民図書館]]
 
* [[アートプラザ]](旧[[大分県立図書館]]の建物を、市が新たに活用。)
 
* [[大分市美術館]]
 
* [[豊の国情報ライブラリー]]([[大分県立図書館]]、大分県立先哲資料館、大分県公文書館)
 
* [[コンパルホール]]
 
* [[平和市民公園#平和市民公園能楽堂|平和市民公園能楽堂]]
 
 
=== スポーツ関連施設 ===
 
* [[大分市営陸上競技場]]
 
* [[大洲総合運動公園|大分県立大洲総合運動公園]]([[大洲総合運動公園硬式野球場|別大興産スタジアム]](新大分球場)・[[大分県立総合体育館]])
 
* [[大分スポーツ公園]]([[大分スポーツ公園総合競技場|大分銀行ドーム]]・[[大分スポーツ公園野球場|ストーク球場]]・[[大分スポーツクラブ]]・[[大分スポーツ公園サッカー・ラグビー場|だいぎんサッカー・ラグビー場]]他)
 
 
=== 歴史施設 ===
 
* [[大分市歴史資料館]]
 
* 亀塚古墳公園海部古墳資料館
 
* [[大友氏遺跡#大友氏遺跡体験学習館|大友氏遺跡体験学習館]]
 
* [[大分県立埋蔵文化財センター]]
 
 
=== 研修施設 ===
 
* [[のつはる少年自然の家]]
 
<!--* [[うすき少年自然の家]]([[2013年]]3月廃止。大分市の施設であるが、隣接する臼杵市に所在していた。)
 
* 霊山青年の家([[2006年]]3月閉館)
 
* [[野津原町立今市中学校#いまいち山荘|いまいち山荘]](2017年3月廃止)-->
 
 
== 交通 ==
 
=== 空港 ===
 
最寄の空港は[[大分空港]](大分県[[国東市]])。
 
* 空港特急バス[[大分交通]]「[[エアライナー (大分交通)|エアライナー]]」
 
 
=== 鉄道路線 ===
 
* [[九州旅客鉄道]](JR九州)
 
** [[日豊本線]] : [[西大分駅]] - 大分駅 - [[牧駅 (大分県)|牧駅]] - [[高城駅]] - [[鶴崎駅]] - [[大在駅]] - [[坂ノ市駅]] - [[幸崎駅]]
 
** [[豊肥本線]] : 大分駅 - [[滝尾駅]] - [[敷戸駅]] - [[大分大学前駅]] - [[中判田駅]] - [[竹中駅]]
 
** [[久大本線]] : 大分駅 - [[古国府駅]] - [[南大分駅]] - [[賀来駅]] - [[豊後国分駅]]
 
* 中心となる駅:[[大分駅]]
 
なお、[[1900年]]から[[1972年]]まで、別府市との間に市電([[路面電車]])[[大分交通別大線]](旧豊州電気鉄道)が運行していた。当路線は九州地方では初の路面電車である。
 
 
=== 路線バス ===
 
* [[大分バス]]
 
* [[大分交通]]
 
* [[亀の井バス]]
 
<!--* [[YOKARO]] - 高速路線のみ--><!--高速路線のみ運行する企業は他に多数ある。-->
 
 
=== 航路 ===
 
* [[フェリーさんふらわあ]] : [[大分港]] - [[神戸港]]
 
* [[国道九四フェリー]] : [[佐賀関港]] - [[三崎港 (愛媛県)|三崎港]]
 
 
=== 道路 ===
 
==== 高速道路・有料道路 ====
 
* {{Ja Exp Route Sign|E10}} [[大分自動車道]]:[[大分インターチェンジ|大分IC]] - [[大分光吉インターチェンジ|大分光吉IC]] - [[大分米良インターチェンジ|大分米良IC]]
 
* {{Ja Exp Route Sign|E10}} [[東九州自動車道]]:(大分自動車道と重複区間) - 大分米良IC - [[大分宮河内インターチェンジ|大分宮河内IC]]
 
 
==== 一般国道 ====
 
[[ファイル:Japan National Route 10 Betsudai Enter.JPG|thumb|240px|right|国道10号西大分付近]]
 
* [[国道10号]]
 
* [[国道57号]]
 
* [[国道197号]]
 
* [[国道210号]]
 
* [[国道217号]]
 
* [[国道442号]]
 
 
==== 県道 ====
 
* [[主要地方道]]
 
** [[大分県道21号大分臼杵線]]
 
** [[大分県道22号大在大分港線]](40m道路・臨海産業道路)
 
** [[大分県道25号臼杵上戸次線]]
 
** [[大分県道26号三重野津原線]]
 
** [[大分県道38号坂ノ市中戸次線]]
 
** [[大分県道41号大分大野線]]
 
** [[大分県道56号中判田下郡線]]
 
* [[都道府県道|一般県道]]
 
** [[大分県道205号臼杵坂ノ市線]]
 
** [[大分県道207号大分挾間線]]
 
** [[大分県道412号久住高原野津原線]]
 
** [[大分県道713号弁天横瀬自転車道線]]
 
その他の主要地方道及び一般県道については、[[大分県の県道一覧]]参照。
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 
[[ファイル:Marine Palace UmiTamago.jpg|right|thumb|大分マリーンパレス水族館「うみたまご」]]
 
[[ファイル:Takasaki Mountain.JPG|right|thumb|高崎山]]
 
[[File:Kamezukakohun_01.jpg|thumb|right|亀塚古墳]]
 
[[File:公園内の池_33°12'43.8N_131°39'25.1E.jpg|thumb|right|高尾山公園]]
 
[[File:Funai-Pacchin_-_01.jpg|thumb|right|府内戦紙]]
 
[[File:Oita_wakakusa_park_1.jpg|thumb|right|若草公園]]
 
=== 主な史跡・旧跡等 ===
 
* [[天然記念物]](国指定)
 
** [[高崎山]]のサル生息地
 
* [[史跡]](国指定)
 
** [[大友氏遺跡]]
 
** [[豊後国分寺跡]]
 
** [[大分元町石仏]] - [[磨崖仏]]
 
** [[高瀬石仏]] - 磨崖仏
 
** [[亀塚古墳]] - 大分県下最大規模の[[前方後円墳]]
 
** [[築山古墳 (大分市)|築山古墳]]
 
** [[千代丸古墳]]
 
** [[古宮古墳]]
 
* [[登録有形文化財]]
 
** [[大分銀行赤レンガ館]]
 
* [[大分県指定文化財一覧#史跡|大分県指定史跡]]
 
** 丑殿古墳
 
** [[府内城|府内城跡]](一部のみ指定)
 
 
=== 観光 ===
 
* [[高崎山自然動物園]]
 
* [[大分マリーンパレス水族館|大分マリーンパレス水族館「うみたまご」]]
 
*: [[2004年]](平成16年)[[4月1日]]、改装開業。
 
 
=== 祭り ===
 
* [[大分七夕まつり]]
 
** [[府内戦紙]]
 
*: 大分七夕まつりの催しの一つ。[[中央通り (大分市)|中央通り]] - 昭和通りで開催(開催期間は毎年8月の第1金曜日、19時30分から21時30分の2時間)。
 
 
== スポーツ ==
 
=== スポーツチーム ===
 
* [[大分トリニータ]] - [[日本プロサッカーリーグ|日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)]]
 
* [[新日鐵住金大分硬式野球部]] - [[社会人野球]]
 
* [[大分三好ヴァイセアドラー]] - [[チャレンジリーグ (バレーボール)|バレーボール チャレンジリーグ男子]]
 
* [[バサジィ大分]] - [[日本フットサルリーグ|日本フットサルリーグ(Fリーグ)]]
 
* [[ヴェルスパ大分]] - [[日本フットボールリーグ|日本フットボールリーグ(JFL)]]
 
<!-- * ミサイル工藤スポーツボクシングジム - [[日本プロボクシング協会]]加盟ジム
 
* 冷研鶴崎ジム - 日本プロボクシング協会加盟ジム--><!--wikipediaに独自項目がなく、特筆性が不明のためコメントアウト-->
 
* [[大分AMWプロレス]] - プロレス団体
 
* [[プロレスリングFTO]] - プロレス団体
 
 
=== スポーツ関連の大会・試合 ===
 
* 毎年開催されるもの
 
** [[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]][[大分トリニータ]]公式戦
 
** [[日本フットサルリーグ|Fリーグ]][[バサジィ大分]]公式戦(2007年 - )
 
** [[別府大分毎日マラソン]]
 
** [[大分国際車いすマラソン]]
 
* 過去に開催されたもの
 
** [[第21回国民体育大会|剛健国体(第21回国民体育大会)]](1966年)
 
** [[キリンカップサッカー]](2001年)
 
** [[2002 FIFAワールドカップ]](2002年)
 
** [[キリンチャレンジカップ]](2003年、2006年、2007年、2010年)
 
** [[Jリーグオールスターサッカー]](2005年)
 
** [[全日本実業団対抗陸上競技選手権大会]](2006年)
 
** [[第63回国民体育大会|チャレンジ!おおいた国体(第63回国民体育大会)]](2008年)
 
** [[第8回全国障害者スポーツ大会|チャレンジ!おおいた大会(第8回全国障害者スポーツ大会)]](2008年)
 
** [[平成25年度全国高等学校総合体育大会]](北部九州総体、2013年)
 
 
== 出身有名人 ==
 
=== 政治 ===
 
* [[村山富市]] - [[政治家]]、第81代[[内閣総理大臣]]
 
* [[足立信也]] - 政治家、参議院議員([[大分県選挙区|大分選挙区]])
 
* [[礒崎陽輔]] - 政治家、参議院議員(大分選挙区)
 
* [[平松守彦]] - 政治家、元大分県知事
 
* [[釘宮磐]] - 政治家、大分市長
 
* [[高島宗一郎]] - 政治家、[[福岡市長]]
 
 
<!--=== 経済界 ===
 
* [[穴見陽一]] - 元ジョイフル会長、政治家、衆議院議員([[比例九州ブロック]])
 
--><!--佐伯市出身?-->
 
=== 法曹 ===
 
* [[澤井英久]] - 元[[日本弁護士連合会]]副会長
 
=== 学術 ===
 
* [[大江志乃夫]] - [[歴史学者]]
 
 
=== 芸術 ===
 
* [[帆足杏雨]] - [[南画家]]
 
* [[右田年英]] - [[浮世絵師]]
 
* [[福田平八郎]] - [[画家]]
 
* [[高山辰雄]] - 画家
 
* [[磯崎新]] - [[建築家]]
 
* [[末弥純]] - [[イラストレーター]]
 
* [[石山東吉]] - [[漫画家]]
 
* [[松浦まさふみ]] - 漫画家
 
* [[こやま基夫]] - 漫画家
 
* [[安永航一郎]] - 漫画家
 
* [[夜宵草]] - 漫画家
 
* [[平川雄一朗]] - [[演出家]]
 
* [[長野重一]] - [[写真家]]、映画カメラマン
 
 
=== スポーツ ===
 
==== 野球 ====
 
* [[安藤優也]] - 元[[プロ野球選手]]([[阪神タイガース]])
 
* [[内川聖一]] - プロ野球選手([[福岡ソフトバンクホークス]])
 
* [[小野淳平]] - 元プロ野球選手([[広島東洋カープ]]等)
 
* [[岡崎郁]] - 元プロ野球選手([[読売ジャイアンツ]])
 
* [[甲斐拓也]] - プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
 
* [[笠谷俊介]] - プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
 
* [[葛城育郎]] - 元プロ野球選手(阪神タイガース等)
 
* [[川瀬晃]] - プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)
 
* [[源田壮亮]] - プロ野球選手([[埼玉西武ライオンズ]])
 
* [[田中太一]] - 元プロ野球選手(読売ジャイアンツ)
 
* [[鉄平 (野球)|鉄平]](土谷鉄平) - 元プロ野球選手([[東北楽天ゴールデンイーグルス]]等)
 
* [[脇谷亮太]] - プロ野球選手(読売ジャイアンツ)
 
 
==== サッカー ====
 
[[J3リーグ]]以上のカテゴリのクラブに在籍経験がある選手のみ記載する。
 
 
* [[井上裕大]] - [[プロサッカー選手]]([[FC町田ゼルビア]])
 
* [[河田晃兵]] - プロサッカー選手([[ヴァンフォーレ甲府]])
 
* [[神崎大輔]] - 元プロサッカー選手([[V・ファーレン長崎]]等)
 
* [[清武弘嗣]] - プロサッカー選手([[セレッソ大阪]])
 
* [[清武功暉]] - プロサッカー選手([[ジェフユナイテッド市原・千葉|ジェフユナイテッド千葉]])
 
* [[小手川宏基]] - プロサッカー選手([[大分トリニータ]])
 
* [[佐藤昂洋]] - プロサッカー選手([[ラインメール青森]])
 
* [[堤健吾]] - 元プロサッカー選手([[カターレ富山]]等)
 
* [[永井秀樹]] - 元プロサッカー選手([[東京ヴェルディ1969|東京ヴェルディ]]等)
 
* [[野上拓哉]] - プロサッカー選手([[ヴェルスパ大分]])
 
* [[野口航]] - プロサッカー選手([[ギラヴァンツ北九州]])
 
* [[三浦淳宏]] - 元プロサッカー選手([[横浜フリューゲルス]]等)
 
* [[姫野宥弥]] - プロサッカー選手(大分トリニータ)
 
* [[福元洋平]] - プロサッカー選手([[レノファ山口FC]])
 
* [[藤田優人]] - プロサッカー選手([[サガン鳥栖]])
 
* [[吉平翼]] - プロサッカー選手([[ブラウブリッツ秋田]])
 
 
==== その他 ====
 
* [[玉乃海太三郎]] - 元[[大相撲]][[相撲|力士]]
 
* [[千代大海龍二]] - 元大相撲力士
 
* [[今泉清]] - ラグビー選手
 
* [[植木宏和]] - ハンドボール選手
 
* [[穴井隆将]] - 柔道家
 
* [[穴井さやか]] - 柔道家
 
* [[スカルリーパーA-ji]] - プロレスラー・覆面プロ雀士
 
* [[末綱聡子]] - バドミントン選手
 
<!--* [[上田馬之助 (プロレスラー2代目)|2代目上田馬之助]] - プロレスラー--><!--wikipediaに独自項目がなく、特筆性が不明のためコメントアウト-->
 
 
=== 芸能 ===
 
==== 音楽 ====
 
* [[立川清登]] - バリトン歌手
 
* [[錦野旦]] - 歌手
 
* [[南こうせつ]] - [[日本のフォークシンガー|フォークシンガー]]
 
* てっきん - ミュージシャン([[ハスキング・ビー]])
 
* [[中西里菜]] - 歌手・アイドル(元[[AKB48]])
 
* [[指原莉乃]] - 歌手・アイドル([[HKT48]]・前[[STU48]]・前AKB48)
 
* [[小野晴香]] - 歌手・アイドル(元[[SKE48]]、ソロアイドル)
 
* [[矢方美紀]] - 歌手・アイドル(元SKE48)
 
* [[衛藤美彩]] - 歌手・アイドル([[乃木坂46]]・元Chimoリーダー)<ref>{{Cite news|title=衛藤美彩 ミスマガンGP ふるさとPRしたい|newspaper=大分合同新聞 夕刊 第40351号|date=2011-07-13|publisher=大分合同新聞社}}</ref>
 
*[[吉田綾乃クリスティー]] - 歌手・アイドル([[乃木坂46]])
 
* [[畠中清羅]] - 歌手・アイドル(元乃木坂46・元Chimo)
 
* [[宮崎理奈]] - 歌手・アイドル([[SUPER☆GiRLS]])
 
* 中原未來 - 歌手・アイドル(元[[HR (グループ)|HR]]リーダー、ソロアイドル)
 
* 百瀬ひとみ - 歌手・アイドル([[アーマーガールズ]])
 
* 福永莉奈 - 歌手・アイドル([[青SHUN学園]])
 
* 草野伸々子 - 歌手・アイドル・振付師([[GALETTe*]]・元Chimo)
 
* [[阿部真央]] - 歌手・[[シンガーソングライター]]
 
* [[CHIMO|Chimo]] - 歌手・アイドルユニット
 
* [[SPATIO]] - 歌手・アイドルユニット
 
* 牧達弥弥 - [[ミュージシャン]]([[go!go!vanillas]])
 
* 長谷川プリティ敬祐 - ミュージシャン(go!go!vanillas)
 
* [[油布賢一]] - 音楽プロデューサー、作曲家、作詞家、編曲家
 
 
==== 俳優 ====
 
* [[古手川祐子]] - [[俳優|女優]]
 
* [[渡辺典子]] - 女優
 
* [[財前直見]] - 女優
 
* [[深津絵里]] - 女優
 
* [[三浦悠]] - 俳優
 
* [[石丸謙二郎]] - 俳優、声優、ナレーター
 
* [[河野良祐 (俳優)|河野良祐]] - 俳優
 
* [[乙羽映見]] - [[宝塚歌劇団]][[花組]]娘役
 
 
==== お笑い ====
 
* [[浅香あき恵]] - [[コメディアン|喜劇女優]]([[吉本新喜劇]])
 
* [[小米良啓太]] - タレント(吉本新喜劇)
 
* えとう窓口 - お笑い芸人([[Wエンジン]])
 
* [[佐藤哲夫 (お笑い芸人)|佐藤哲夫]] - [[漫才師]]([[パンクブーブー]])
 
<!--* 野良レンジャー - [[漫才師]]
 
* ロックオン - [[漫才師]]
 
* パルハウス - [[漫才師]]-->
 
 
==== その他 ====
 
* [[藤田紀子]] - [[タレント]]
 
* [[ユースケ・サンタマリア]] - タレント
 
* [[一宮里絵]] - 元タレント
 
* [[さくらいゆり]] - 元[[レースクイーン]]・タレント
 
 
=== マスコミ ===
 
* [[中嶋美和子]] - [[フリーアナウンサー]]・元[[大分朝日放送]]アナウンサー
 
* [[植田美千代]] - [[南日本放送]](鹿児島県)アナウンサー
 
* [[杉崎美香]] - フリーアナウンサー
 
* [[石川正史]] - [[大分放送]]アナウンサー
 
* [[久保俊郎]] - [[福岡放送]]アナウンサー
 
* [[佐藤裕二 (アナウンサー)|佐藤裕二]] - [[名古屋テレビ放送]](メ~テレ)アナウンサー
 
 
== 大分市を舞台とした作品 ==
 
; 小説
 
* ただいま零匹([[火野葦平]]、1956年) - [[高崎山]]の観光開発を題材とした小説。
 
* [[生命燃ゆ]]([[高杉良]]、1983年) - [[大分臨海工業地帯]]のコンビナート建設を題材とした小説。
 
; 漫画
 
* [[県立地球防衛軍]]([[安永航一郎]]、1983年- ) - 大分市を舞台のモデルに描かれた[[漫画]]作品。作者は[[大分舞鶴高等学校]]出身。
 
* [[チューロウ]]([[盛田賢司]]、1994年) - 大分市を舞台のモデルに描かれた漫画作品。実在の高校・地名が類推される部分がある。
 
; 映画
 
* [[綱引いちゃった!]](2012年) - 女子[[綱引き]]チーム「[[大分コスモレディースTC]]」を題材とした映画。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Multimedia|大分市の画像}}
 
{{Sisterlinks
 
|commons=大分市
 
|commonscat=Oita, Oita
 
|q=no
 
|v=no
 
|voy=Oita
 
}}
 
 
* [http://www.city.oita.oita.jp/ 大分市]
 
* [http://www.city.oita.oita.jp/ 大分市]
* {{Twitter|OitaCity_PR}}
 
* [http://www.oishiimati-oita.jp/ 大分市観光協会]
 
{{osmrelation-inline|4004862}}
 
  
{{大分県の自治体}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{日本の都道府県庁所在地}}
 
{{日本の中核市}}
 
{{Normdaten}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:おおいたし}}
 
{{DEFAULTSORT:おおいたし}}

2019/6/19/ (水) 12:14時点における最新版

府内城跡.大分県大分市.jpg

大分市(おおいたし)

大分県中東部に位置する中核市。県庁所在地。大分平野のほぼ全域と佐賀関半島の先端部を占め,別府湾に臨む。 1911年市制。 1963年鶴崎市,大南町,大分町,坂ノ市町の3町および大在村と合体。 2005年佐賀関町と野津原町を編入。北部の大野川大分川などの形成した複合三角州と,南部の第四紀層の台地,丘陵とを含む。中心市街地の大分は古代から豊後国の中心で,国府は市街地南部の古国府 (ふるごう) に置かれた。鎌倉時代以後は守護大友氏がこの地に館を置いたが,特に 21代大友宗麟はここを根拠として筑前国,筑後国,豊前国,豊後国,肥前国,肥後国の北九州6ヵ国を版図に収め,明,ポルトガルなどと貿易を行ない,海外文物の摂取,キリスト教の保護に努めた。大分川下流左岸,上野台地先端に形成された城下町は,当時九州の政治,経済,文化の大中心地であった。しかし大友氏の除国後は,豊後は小藩分立となり,当地は府内藩の城下町となった。府内藩は早川氏,福原氏,早川氏 (再封) ,竹中氏,日根野氏,大給氏と藩主が代わったが,慶長4 (1599) 年の早川長敏の再封以後幕末まで,いずれも2万~2万 3000石の小藩であったため,城下町の規模も小さく,明治4 (1871) 年に県庁所在地となってのちも発展が遅れ,市制がしかれるまで 40年もかかった。大正期になると紡績などの工業も興り,商圏も拡大し,県都としての機能も高まった。その後化学,製紙工業などを中心に近代化し,市域も拡大。 1964年には大分市を中心とする3市7町にまたがる地区が新産業都市に指定され,鉄鋼,石油化学工業を中心とする新たな工業都市づくりが進められた。佐賀関半島の関には銅のほか金,銀,ニッケル製錬工場がある。農業は沿岸部丘陵でミカンが栽培されるほか,内陸部で米作,野菜類,果樹類の栽培,肉牛飼育が行なわれる。漁場に恵まれ,アジ,サバ,タイ,ブリなどが大都市に出荷される。瀬戸内海国立公園に含まれる高崎山のサル生息地は国の天然記念物。そのほか後藤家住宅 (国指定重要文化財) ,豊後国分寺跡,元町石仏,高瀬石仏,千代丸古墳,古宮古墳 (以上国指定史跡) ,西寒多神社,柞原八幡宮 (神木のクスは国の天然記念物) といった名所・旧跡が残る。東部の佐賀関半島海岸部と高島日豊海岸国定公園に,西部の山岳地区は神角寺芹川県立自然公園にそれぞれ属する。 JR日豊本線大分駅から久大本線,豊肥本線が分岐,国道 10号線,197号線,210号線,217号線,442号線が通じ,大分自動車道のインターチェンジがある。大分川河口の桟橋からは,国東半島にある大分空港へのホバークラフト (エアクッション艇) が就航。面積 502.39km2。人口 47万8146(2015)。



楽天市場検索: