「映画館」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(日本)
 
64行目: 64行目:
 
{{Main|コミュニティシネマ}}
 
{{Main|コミュニティシネマ}}
 
鑑賞環境の地域格差の是正、メディア・リテラシーの向上、街づくりへの貢献などを目的として、地域住民や[[地方政府]]などが中心となり上映を行なっている団体、もしくはそれらの団体が拠点とする映画館を指す。ドイツではコミナール・キノと言う名称で1970年代から主に地方政府の支援を受け公共性の高い映画館として広まっていった。イギリスでは[[英国映画協会]]が認定した公共映画館がリージョナル・フィルム・シアターと言う名称で多様性のある作品を上映している<ref name="overseascommunitycinema">{{Cite web |url=http://www.jc3.jp/communitycinema/overseas.html |title=海外のコミュニティシネマ |publisher=一般社団法人コミュニティシネマセンター |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090924125940/http://www.jc3.jp/communitycinema/overseas.html |archivedate=2009年9月24日 |accessdate=2013-05-12 |deadlinkdate=2017年10月 }}</ref>。日本では1990年代以降発生した中心市街地の空洞化や、シネマコンプレックスの台頭に伴い地方でミニシアター作品が上映されなくなったことなどからこのような活動が盛んになった。概念としてはドイツのコミナール・キノを元としている。
 
鑑賞環境の地域格差の是正、メディア・リテラシーの向上、街づくりへの貢献などを目的として、地域住民や[[地方政府]]などが中心となり上映を行なっている団体、もしくはそれらの団体が拠点とする映画館を指す。ドイツではコミナール・キノと言う名称で1970年代から主に地方政府の支援を受け公共性の高い映画館として広まっていった。イギリスでは[[英国映画協会]]が認定した公共映画館がリージョナル・フィルム・シアターと言う名称で多様性のある作品を上映している<ref name="overseascommunitycinema">{{Cite web |url=http://www.jc3.jp/communitycinema/overseas.html |title=海外のコミュニティシネマ |publisher=一般社団法人コミュニティシネマセンター |archiveurl=https://web.archive.org/web/20090924125940/http://www.jc3.jp/communitycinema/overseas.html |archivedate=2009年9月24日 |accessdate=2013-05-12 |deadlinkdate=2017年10月 }}</ref>。日本では1990年代以降発生した中心市街地の空洞化や、シネマコンプレックスの台頭に伴い地方でミニシアター作品が上映されなくなったことなどからこのような活動が盛んになった。概念としてはドイツのコミナール・キノを元としている。
 
== 日本 ==
 
[[ファイル:Namba marui01s3872.jpg|thumb|なんばマルイ・TOHOシネマズなんば本館]]
 
映画館は、新作映画を全国規模で一斉に上映する封切館(ロードショー館)と、独立系の新作映画を上映する[[ミニシアター]]、旧作映画を主体に上映する[[名画座]]に大きく区分される。また、[[映倫]]が定める[[映画のレイティングシステム|レイティング]]に従い、R-18指定の映画を中心に上映する映画館を「成人映画館」、それ以外の映画が主であるものを「一般映画館」と区分することがある。
 
 
封切館は大手映画会社によって築かれた全国規模のネットワーク(チェーン)が出来ており、[[テレビ]]の[[ネットワーク (放送)|ネットワーク]]同様、原則としてネット元の映画会社が選択した映画を上映する映画館である。この場合、ある程度のヒットを想定している。大都市圏にはチェーンの中心となる館が設定される(これを「チェーン・マスター」といい、大規模な映画館がその役割を担う)。
 
 
封切館より立地の劣る区域には、封切館から1~2週間遅れで新作を上映する二番館というものもあり、更に遅れて上映する三番館というものも存在した。二番館、三番館では二本立てや三本立ての興行が一般的で、映画会社も特定の1社ではなく複数の会社の作品を取り混ぜて興行することも多かった。この階級付けはシネコンの登場で薄れつつある(後述)。
 
 
独立系映画会制作・輸入の新作映画など小規模での公開を前提とした映画を上映する映画館を「ミニシアター」、旧作映画を主体に上映する映画館を「名画座」と呼ばれている。名画座は[[レンタルビデオ]]や[[DVD]]の普及により減少傾向にある。
 
 
また、シネコン・ミニシアター共に午前中のみの上映([[モーニングショー]])や夜間上映([[レイトショー]])などで公開作品数を増やす試みが浸透している。
 
 
かつては映画館の名称が「○○劇場」「○○座」となっていたり、映画館自体を「劇場」と呼ぶことも多かった。これは元々一部の大規模映画館では、映画興行の合間にアトラクションとして実演([[歌手]]の歌謡ショーや[[演芸]]など)が催されていたことにもよる。従って、楽屋を備えた映画館もかつては存在した。現在では、[[演劇]]の[[劇場]]との区別のためか、名称として用いられる例は少なくなっているものの、「劇場内は[[禁煙]]です」等、映画館内部を指す用語としては使用されている。なお、シネコン等では「スクリーン」を同義として使用している例が多い。
 
 
[[2009年]]現在、営業中の常設館として日本最古の映画館は、[[新潟県]][[上越市]]にある、[[1911年]]([[明治44年]])創業の「[[高田世界館]]」(高田日活としては[[2009年]]3月末で廃業、NPO法人が改称した)で、現在使われている建物も創業当時のものである。また[[長野県]][[長野市]]にある「[[長野松竹相生座]]」の建物は[[1892年]](明治25年)から使われており、こちらも最古級である。
 
 
都道府県庁所在地ほどの都市であれば、常設館があることが一般的であるが、[[奈良市]]と[[山口市]]には常設館は存在しない(2013年3月現在)。
 
 
;シネコン
 
日本でも[[シネマコンプレックス]]が1990年代~2000年代ころから徐々に増えてきており、現在では映画館の主流はシネマコンプレックスという状況になっている。
 
これにより、かつてあった、規模や立地条件などにより区分された映画館の等級づけ(1番館から5番館くらいまで)は完全に無効化された。<!--(シネマコンプレックスと無関係の記述であるためコメントアウト)他にも、巨大スクリーンの[[IMAX|IMAXシアター]]や[[オムニマックス|オムニマックス・シアター]]が登場した。[[ディズニーランド]]や[[ユニヴァーサルスタジオ]]の[[3D映画館]]も、現代の映画館の形態の1つとして付け加えても良いだろう{{誰|date=2009年6月}}。また、家庭に映画上映の設備を組む[[ホームシアター]]や、飛行機内や船内の上映設備も、広い意味での映画館といえる{{誰|date=2009年6月}}。-->
 
 
;成人向け映画館
 
日本においては1960年代前半から日本独特のジャンルである[[ピンク映画]]を上映する映画館が現れ始めていた。{{要出典範囲|日本においては狭義のポルノ映画は存在せず|date=2015年2月}}、ピンク映画、[[日活ロマンポルノ]]、同性愛者向けの[[ゲイポルノ]]など日本独特の成人映画が製作されている。また、1990年頃までは「洋ピン」と呼ばれる、海外のポルノ映画を日本の基準に修正した映画も公開されていた。日本で製作された成人映画および洋ピンは、[[映倫]]によってすべて成人指定(現在の[[R18]]指定)を受けた事から、これらを上映する映画館は「成人映画館」(縮めて成人館とも)と呼ばれる事が多い。その後、[[レンタルビデオ]]店が繁盛するにつれて、こうした成人向け映画館は廃れていった。ただし、性的な映像の市場としては[[アダルトビデオ]]や[[DVD]]、[[インターネット]]による動画配信が主流となった今日でも、成人映画館は都市部の片隅に少数ながら存続している。また、ダンス・ショーなどのライヴ・パフォーマンスにより、観客との交流が活発に行われているのも大きな特徴である。
 
 
=== 一般的な営業形態 ===
 
一般的に、映画館は個人によって所有・運営されるケースは少なく(一部のミニシアターに見られる程度)、映画館運営会社([[興行]]会社)などによって運営され、顧客に[[入場券|チケット]]を買ってもらい入場させ映画を見せ、会社はそのチケットの売り上げによって利益を得るという形をとる。<!--入場料が必要になる場合がほとんどであり、-->
 
 
他方、上映用フィルムの配給元となった[[配給]]会社に対し、定額ないしチケット売り上げ額に対する一定割合(映画によって変動あり)の額を、「フィルム貸し料」として支払う。これが映画館の経費の多くを占める。
 
 
日本では、[[厚生労働省]]が監督官庁であり、直接的には所在する都道府県又は市が設置している[[保健所]]の監督を受ける。また、都道府県ごとに、[[生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律]]に基づく興行生活衛生同業組合(これには、映画館以外に演芸場や貸しホール等も加盟している)を組織している。なお、この組合はあくまで任意加盟である。例えば、[[シネコン]]がオープンする際に、地元の既存映画館と対立するケースもあり、その結果、そのシネコンは組合に未加盟のままとなっている例もある。
 
 
映画館の設置にあたっては、[[興行場法]]に基づき[[都道府県知事]]の許可が必要となっている。また、[[建築基準法]]による用途規制により、映画館は客席の面積が200平方メートル以上10000平方メートル未満である場合には[[近隣商業地域]]、[[商業地域]]、[[準工業地域]]でのみ設置できる。200平方メートル未満であれば[[準住居地域]]でも設置できる。映画館の規模によっても違うが、一般的に劇場内部には1スクリーンあたりおよそ80~600席の座席が設置されている。1スクリーン当たりの平均的な客席数は、300席未満の映画館が多い。
 
 
映画を鑑賞するための入場券は前売り・ないし当日券という形で販売される。前売り券の場合は多少の割引や、非売品の記念品が付属するなどの特典が付くことが多い。[[金券ショップ]]に持ち込まれたものを購入することも出来るが、トラブルが皆無という訳ではないので、そのような店での入場券の購入の際には注意が必要である。また、夜間上映などの時間帯・ないし[[学生割引]]・[[レディースデー]]・『[[映画の日]]』(本来の[[記念日]]としては[[12月1日]]だが、現在では多くの都道府県において毎月初頭1日に「映画サービスデー」として拡大されている)・[[シニア割引]]など、様々な[[映画料金割引|割引]]制度が実施されている(詳細については、[[映画料金割引]]の項を参照)。[[身体障害者手帳]]、[[療育手帳]]([[知的障害者]]向け[[障害者手帳]])、[[精神障害者保健福祉手帳]](手帳表紙には「障害者手帳」と書かれている)を持っている障害者は窓口に当該手帳を提出すると、映画館によっては当該障害者及び同伴の介護者の入場料金を割引く。
 
 
映画館の受付ロビーには、上映中の作品や次回上映予定の作品のポスター・上映日程・時間帯などが示されている。これらや新聞広告・TVCMなどの情報を元に、観客は自分が鑑賞したい作品のスケジュールを知り、後日に映画館に足を運ぶ段取りとなる。また映画館によっては、上映作品の販売状況などが、空席があるのか[[満席]]かなどが受付の[[電光掲示板]]・ないしインターネットのウェブサイトなどで確認出来る場合がある。
 
 
日本の映画人口が減少期に入った1960年代後半以降、多くの映画館では『流し込み制』(一度入場すれば、途中退出しない限り、最終回の上映終了まで、何度でも鑑賞可能)を採用してきた。が、近年主流となっているシネコンやミニシアターでは『入れ替え制』を採用しており、チケットに指定された回の上映が終わった後は、観客は速やかに劇場から退場しなくてはならない。
 
 
いずれの方式においても、入口を出た後の再入場は基本的に許可されていない(流し込み制であれば、改めて入場料が必要)が、[[便所|トイレ]]や[[自動販売機]]・[[売店]]などが館内に設置されていない等の事情により、入場時の半券を提示することで、その半券記載の上映時間内であれば許可するシステムをとる館もある。
 
 
=== 上映制度の分類 ===
 
下記の上映制度(映画鑑賞システム)の分類は[[加藤幹郎]]著『映画館と観客の文化史』による{{Sfn|加藤|2006|pp=266 - 269}}。
 
 
* 流し込み制 - 別名、詰め込み満員立ち見方式。観客は自分の好きな時間に、〔映画の途中でも〕劇場に入退場可能な方式。〔定員を越えた観客は立ち見を余儀なくされる。〕
 
* 定員交流制 - 観客の途中入退場は認めるが、定員以上を劇場内に入れないので、全ての観客の椅子は必ず確保される方式。流し込み制と毎回定員入替制の折衷案。
 
* 指定席入替制 - 多少割高な入場料金を払うことで、必ず指定席に座ることができる方式。連れの客がいる場合に好評だった。
 
* 毎回定員入替制 - 全ての観客が椅子に座って映画を鑑賞することが可能な方式。
 
 
=== 映画興行会社 ===
 
映画館を興行する会社の一覧を以下に掲載する<ref name="eigakanmeibo2013">{{Cite book |author=一般社団法人日本映画製作者連盟配給部会 |authorlink=日本映画製作者連盟 |year=2012 |title=映画館名簿2013年版 |publisher=時事映画通信社 }}</ref>。
 
 
<div class="NavFrame" style="border: none; text-align: left; font-size: 100%">
 
<div class="NavHead" style="background: transparent; text-align: left; font-weight: normal">''一覧を見るには右の[表示]をクリック''
 
</div>
 
<div class="NavContent">
 
==== 日本の大手一覧 ====
 
映画配給会社系列、または全国展開している独立系興行会社とその関連会社である。
 
 
* [[東宝]]系
 
** [[TOHOシネマズ|TOHOシネマズ株式会社]](TOHOシネマズ、[[札幌シネマフロンティア]]) [http://www.tohocinemas.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
** [[六部興行|北海道東宝]](恵庭・東宝シネマ8) [http://www.hokkaidotoho.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
** [[関西共栄興行|関西共栄興行株式会社]](松江東宝5) [http://www.matsue-toho5.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
** [[東京楽天地|株式会社東京楽天地]](TOHOシネマズ錦糸町、楽天地シネマズ錦糸町) [http://www.rakutenchi.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
** [[オーエス|オーエス株式会社]](OSシネマズ、姫路OS) [http://www.osgroup.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
** [[スバル興業|スバル興業株式会社]]([[有楽町スバル座]]) [http://subaru-kougyou.jp/movies/] - <small>従来館</small>
 
* [[松竹]]系
 
** [[松竹マルチプレックスシアターズ|株式会社松竹マルチプレックスシアターズ]](MOVIX、[[丸の内ピカデリー]]、[[東劇]]他)[http://www.movix.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* [[東映]]系
 
** [[東映|東映株式会社]]  [http://www.toei.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
** [[ティ・ジョイ|株式会社ティ・ジョイ]](T・ジョイ、バルト、ブルク他) [http://www.t-joy.net/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* [[イオングループ]]
 
** [[イオンエンターテイメント|イオンエンターテイメント株式会社]](イオンシネマ) [http://www.aeoncinema.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
** [[イオンリテール|イオンリテール株式会社]](秋田フォーラス・シネマパレ、イオンファミリーシアター能代、イオンスペースシネマ野田) [http://www.aeonretail.jp/] - <small>従来館</small>
 
* [[ローソン]]([[ローソンHMVエンタテイメント|ローソンHMVエンタテイメント・ユナイテッドシネマ・ホールディングス]])傘下
 
** [[ユナイテッド・シネマ|ユナイテッド・シネマ株式会社]](ユナイテッド・シネマ、シネプレックス) [http://www.unitedcinemas.jp/] - <small>シネマコンプレックス、ミニシアター</small>
 
* [[東急レクリエーション|株式会社東急レクリエーション]]([[109シネマズ]]、[[ムービル]]、[[丸の内ルーブル]]他) [http://www.tokyucinemas.net/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* [[コロナグループ|株式会社コロナ]](コロナシネマワールド)[http://www.korona.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 佐々木興業グループ([[シネマサンシャイン]]) [http://www.cinemasunshine.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
** 佐々木興業株式会社
 
** 佐々木地所株式会社
 
** 佐々木総合管理株式会社
 
* [[東京テアトル|東京テアトル株式会社]](テアトル、シネ・リーブル、ヒューマントラストシネマ他) [http://www.theatres.co.jp/] - <small>ミニシアター、従来館</small>
 
 
==== 北海道地方 ====
 
* 株式会社札東映画劇場(札東劇場) - <small>[[ポルノ映画|成人映画館]]</small>
 
* [[ゲオディノス|株式会社ゲオディノス]](ディノスシネマズ) [http://www.geodinos.jp/] - <small>[[シネマコンプレックス]]、従来館</small>
 
* 株式会社キノ([[シアターキノ]]) [http://theaterkino.net/] - <small>[[ミニシアター]]</small>
 
* 古谷興業株式会社(札幌有楽シネマ) - <small>成人映画館</small>
 
* [[太陽グループ|株式会社太陽グループ]](シネマ太陽) [http://www.taiyogroup.jp/movie/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* 有限会社アイリス([[シネマアイリス]]) [http://www.cinemairis.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* テアトルプチ(東室蘭テアトルプチ) - <small>成人映画館</small>
 
<!-- 2012年9月30日閉館 * NPO法人CINEとかち(CINEとかち) [http://cinetokachi.net/] -->
 
<!-- 2013年4月6日閉館 * 特定非営利活動法人コミュニティシネマきたみ([[シアターボイス]]) [http://www.cinema-kitami.com/] -->
 
* NPO法人ゆうばりファンタ(アディーレ会館ゆうばり) [http://yubari.org/] - <small>貸館</small>
 
* 有限会社シネマ・トーラス([[シネマ・トーラス]]) [http://cinema-taurus.info/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 最北シネマ株式会社([[T・ジョイ稚内]]) [http://www.t-joy.net/site/wakkanai/] - <small>従来館</small>
 
<!--休館中 * びばいシネマ(びばいシネマ2) -->
 
* 有限会社電気館(名寄第一電気館) - <small>従来館</small>
 
* NPO法人ふらの演劇工房(富良野演劇工場)[http://www.furano.ne.jp/engeki/] - <small>貸館</small>
 
* 株式会社えいれんしゃ([[じゃがポックルシアター]]) [http://www.shinchitose-entame.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 三上興行株式会社([[大黒座]]) - <small>ミニシアター</small>
 
 
==== 東北地方 ====
 
* 株式会社奈良屋劇場([[シネマディクト]]) [http://www.cinemadict.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社シネマセンター([[イオンモールつがる柏|シネマヴィレッジ8・イオン柏]]、[[青森松竹アムゼ]]) [http://www.cinemavillage8.com/][http://www.s-cinema.com/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* アプリー商事(テアトル弘前) - <small>成人映画館</small>
 
<!--2003年8月31日休館 http://web.archive.org/web/20030824082349/http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0716/nto0716_4.html  * (五所川原銀映)-->
 
* [[ルミエール_(映画館)|南部興行]](ルミエール、盛岡ピカデリー) [http://www.nanbukogyo.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* 中央映画劇場(中央映画劇場)[http://www.chugeki.jp/] - <small>従来館</small>
 
* [[フォーラムシネマネットワーク]](フォーラム、チネ・ラヴィータ) [http://www.forum-movie.net/] - <small>シネマコンプレックス、従来館、ミニシアター</small>
 
** 株式会社八戸フォーラム
 
** 株式会社フォーラム運営委員会
 
** 株式会社フォーラムマルチプレックスシアターズ
 
* みやこ映画生活協同組合([[宮古シネマリーン|みやこシネマリーン]]) [http://cinemarine.blog45.fc2.com/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社一関東映劇場(一関シネプラザ) - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社日活パール劇場(石巻日活パールシネマ) - <small>成人映画館</small>
 
* 台町ティ・エム・シー株式会社([[シネマ・リオーネ古川]]) [http://www.cinema-rione.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
<!-- 2012年12月24日休館 * (シアタープレイタウン) [http://playtown.org/] -->
 
<!-- 2012年3月2日休館 * (小坂花園館) [http://www.shokokai.or.jp/05/0530318085/] -->
 
* [[ムービーオン|株式会社MOVIE ON]](MOVIE ONやまがた) [http://www.movieon.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* [[まちづくり鶴岡|株式会社まちづくり鶴岡]](鶴岡まちなかキネマ) [http://www.machikine.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 東日本映画株式会社([[郡山テアトル]]) - <small>従来館</small>
 
* 株式会社世界館([[ポレポレいわき]]) [http://www.polepoleiwaki.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
<!-- 近年の営業が確認できず * 渡辺興業社(常葉劇場) -->
 
 
==== 関東地方 ====
 
* [[籏興行|簱興行株式会社]]([[シネスイッチ銀座]]) [http://www.cineswitch.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[ヒューマックスシネマ|株式会社ヒューマックスシネマ]](<!--2013年3月31日閉館 銀座シネパトス、-->HUMAXシネマズ) [http://www.humax-cinema.co.jp/] - <small>ミニシアター、シネマコンプレックス</small>
 
* 独立行政法人国立美術館([[東京国立近代美術館|東京国立近代美術館フィルムセンター]]) [http://www.momat.go.jp/FC/fc.html]  - <small>[[シネマテーク]]</small>
 
* 株式会社インフィールド([[秋葉原UDX|UDXシアター]]) [http://www.udx.jp/theater/] - <small>貸館</small>
 
* [[小学館|株式会社小学館]]([[神保町シアタービル|神保町シアター]]) [http://www.shogakukan.co.jp/jinbocho-theater/] - <small>名画座</small>
 
* 岩波不動産株式会社([[岩波ホール]]) [http://www.iwanami-hall.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[角川書店|株式会社角川書店]](角川シネマ) [http://www.kadokawa-cinema.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[アテネ・フランセ|財団法人アテネ・フランセ]](アテネ・フランセ文化センター) [http://www.athenee.net/culturalcenter/]  - <small>シネマテーク</small>
 
* [[プリンスホテル|株式会社プリンスホテル]]([[品川プリンスシネマ]]) [http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/cinema/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 東和企業株式会社([[新橋文化劇場]]、新橋ロマン劇場) [http://shinbashibunka.com/] - <small>名画座、成人映画館</small>
 
* 株式会社エスピーオー([[シネマート新宿]]、六本木) [http://www.cinemart.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[大蔵映画|大蔵映画株式会社]]([[目黒シネマ]]、上野オークラ劇場、横浜光音座、[[宇都宮オークラ劇場]]) [http://www.okura-movie.co.jp/] - <small>名画座、成人映画館</small>
 
* 株式会社東京蒲田文化会館([[蒲田宝塚・テアトル蒲田]]) - <small>従来館</small>
 
<!--2013年2月14日閉館 * 山本商事株式会社(三軒茶屋中央劇場)-->
 
* 東興映画株式会社(三軒茶屋シネマ) [http://www.toukoueiga.com/sancha/] - <small>名画座</small>
 
* 有限会社シネマアベニュー(下高井戸シネマ) [http://www.shimotakaidocinema.com/] - <small>名画座</small>
 
* トリウッド(トリウッド) [http://homepage1.nifty.com/tollywood/] - <small>[[短編映画#短編映画館|短編映画館]]</small>
 
* 松竹映画劇場株式会社([[早稲田松竹]]) [http://www.wasedashochiku.co.jp/] - <small>名画座</small>
 
* [[武蔵野興業|武蔵野興業株式会社]]([[新宿武蔵野館]]、[[シネマカリテ]]) [http://www.musashino-k.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 昭和興業株式会社(K's cinema) [http://www.ks-cinema.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社ギンレイシネマックス([[ギンレイホール]]) [http://www.ginreihall.com/] - <small>名画座</small>
 
* 正栄地所株式会社(飯田橋くらら劇場) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社ポレポレタイムス社([[ポレポレ東中野]]) [http://polepoletimes.jp/][http://www.mmjp.or.jp/pole2/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 泰和企業株式会社(シネマライズ) [http://www.cinemarise.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[パルコ|株式会社パルコ]]([[シネクイント]]) [http://www.cinequinto.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 三葉興業株式会社([[渋谷シネパレス]]) [http://www.mitsuba-inc.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 株式会社ダッサイ・フィルムズ(シネマヴェーラ渋谷) [http://www.cinemavera.com/] - <small>名画座</small>
 
* 有限会社ユーロスペース([[ユーロスペース]]) [http://www.eurospace.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[映画美学校|特定非営利活動法人映画美学校]](オーディトリウム渋谷) [http://a-shibuya.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[イメージフォーラム|株式会社ダゲレオ出版]](シアター・イメージフォーラム) [http://www.imageforum.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[Bunkamura|株式会社東急文化村]]([[ル・シネマ]]) [http://www.bunkamura.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[アップリンク (映画会社)|有限会社アップリンク]](アップリンク・ファクトリー、アップリンクX) [http://www.uplink.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社酒井コーポレーション(シネロマン池袋) [http://cineroman.blog92.fc2.com/] - <small>成人映画館</small>
 
* 株式会社ロサ映画社([[ロサ会館|シネマ・ロサ]]) [http://www.cinemarosa.net/] - <small>従来館</small>
 
* [[マルハン|株式会社マルハン]]([[新文芸坐]]) [http://www.shin-bungeiza.com/] - <small>名画座</small>
 
* 株式会社ラピュタ(ラピュタ阿佐ヶ谷) [http://www.laputa-jp.com/] - <small>名画座</small>
 
* フジ産業株式会社(船堀シネパル) [http://www.towerhall.jp/2event/event_cinepal.html] - <small>従来館</small>
 
* 公益財団法人東京都歴史文化財団([[東京都写真美術館|東京都写真美術館ホール]]) [http://syabi.com/]  - <small>シネマテーク</small>
 
* 有限会社東京芸術センター(東京芸術センターシネマブルースタジオ) [http://www.art-center.jp/tokyo/] - <small>名画座</small>
 
* ニュー八王子ビル株式会社([[ニュー八王子シネマ]]) [http://www.new8.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* シネマシティ株式会社([[シネマシティ|立川シネマシティ、CINEMA・TWO]]) [http://cinemacity.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* [[東亜興行|東亜興行株式会社]](吉祥寺オデオン) [http://cinemaodeon.jp/] - <small>従来館</small>
 
<!-- * 株式会社武蔵野映画劇場([[吉祥寺バウスシアター]]) [http://www.baustheater.com/] - <small>従来館、ミニシアター</small> -->
 
* [[相鉄ビルマネジメント|株式会社相鉄ビルマネジメント]]([[港南台バーズ|港南台シネサロン]]) [http://www.konandai-birds.com/cinema/] - <small>従来館</small>
 
* 株式会社横浜ニューテアトル(横浜ニューテアトル) [http://yokohamanewtheatre.web.fc2.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[神奈川県民共済生活協同組合]](県民共済シネマホール) [http://www.kenminkyosai.or.jp/] - <small>名画座(組合員限定)</small>
 
* 株式会社エデュイットジャパン([[シネマ・ジャック&ベティ]]) [http://www.jackandbetty.net/] - <small>名画座、ミニシアター</small>
 
* 有限会社横浜シネマリン(横浜シネマリン) [http://yokohamacinemarine.blog.fc2.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社ビジュアルボイス([[ブリリア・ショートショートシアター]]) [http://www.brillia-sst.jp/] - <small>短編映画館</small>
 
* 株式会社チネチッタ([[チネチッタ (川崎市)|チネチッタ]]) [http://cinecitta.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 公益財団法人川崎市生涯学習財団([[川崎市市民ミュージアム]]) [http://www.kawasaki-museum.jp/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 公益財団法人川崎市文化財団([[川崎市アートセンター]]) [http://kawasaki-ac.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 公益財団法人川喜多映画記念文化財団(鎌倉市川喜多映画記念館) [http://www.kamakura-kawakita.org/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 株式会社シーズオブウィッシュ([[アミューあつぎ|アミューあつぎ映画.comシネマ]]) [http://atsugieiga.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[シネマックス#千葉興行|千葉興行株式会社]]([[シネマックス]]、千葉劇場) [http://www.cinemax.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス、ミニシアター</small>
 
* 株式会社イウォレ京成(京成ローザ10) [http://www.rosa10.net/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* [[イクスピアリ (企業)|株式会社イクスピアリ]](シネマイクスピアリ) [http://www.ikspiari.com/cinema/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 株式会社ティーケーピー、[[キネマ旬報社|株式会社キネマ旬報社]](TKPシアター柏) [http://www.kinenote.com/main/tkptheater_kashiwa/home/] - <small>名画座、従来館</small>
 
* サンモールシネマ合同会社([[旭サンモールショッピングセンター|旭サンモールシネマ]]) [http://www.sunmall.jp/blog/cinema.html] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
<!--2013年4月7日閉館 * 株式会社サンピアスポーツ(シネマコレクション東金) [http://www.sunpia-net.com/cinema/] -->
 
* NPO法人プレイグランド([[川越スカラ座]]) [http://k-scalaza.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 鷹の羽興業株式会社([[シネティアラ21]]) [http://www.ct-21.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* NPO法人市民シアター・エフ([[深谷シネマ]]) [http://fukayacinema.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社T.R.E.([[土浦セントラルシネマズ]]) [http://www.tsuchiura-central.com/] - <small>従来館</small>
 
* 笠間商業開発株式会社(笠間ポレポレホール) [http://www9.ocn.ne.jp/~polepole/] - <small>従来館</small>
 
<!-- 近年の営業が確認できず * (宝来多座) -->
 
* 株式会社プラザヒカリ(宇都宮ヒカリ座) [http://hikariza.news.coocan.jp/] - <small>従来館</small>
 
<!-- 近年の営業が確認できず * 株式会社守田家興行部(日光劇場) -->
 
* 有限会社銀星会館([[おやまゆうえんハーヴェストウォーク|シネマハーヴェスト]]、小山シネマロブレ) [http://www.cinema-ginsei.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 茂木文化映画劇場(もぴあホール) - <small>従来館</small>
 
* NPO法人前橋芸術週間(シネマまえばし) [http://cinemamaebashi.jp/] - <small>名画座</small>
 
* NPO法人高崎コミュニティシネマ(シネマテークたかさき) [http://takasaki-cc.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* プレビ株式会社([[スマーク伊勢崎|プレビ劇場]]) [http://www.plabi-isesaki.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
 
==== 中部地方 ====
 
* (映劇大要) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社新潟市民映画館([[新潟・市民映画館シネ・ウインド|新潟シネ・ウィンド]]) [http://www.cinewind.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
<!-- 映画館名簿等に記載されているが現在は大衆演劇の劇場とて運営されているため削除 * 株式会社東映ムービル(三条東映) -->
 
* 夢シネマ株式会社([[十日町シネマパラダイス]]) [http://www.t-cinepara.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 金子興業株式会社(J-MAXシアター) [http://www.j-max.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 街なか映画館再生委員会([[高田世界館]]) [http://www.baba-law.jp/sekaikan/] - <small>名画座(不定期上映)</small>
 
* 中谷商事株式会社([[長野グランドシネマズ]]) [http://www.grandcinemas.net/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 株式会社ALL..オール([[イトーヨーカドー長野店|シネマポイント]]) - <small>ミニシアター</small>
 
* 長野映画興業株式会社([[長野松竹相生座|長野松竹相生座・長野ロキシー]]) [http://www.naganoaioiza.com/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社松本興行([[長野千石劇場]]) [http://www.sengokugekijyou.com/] - <small>従来館</small>
 
* 株式会社北原([[シネマライツ8|松本シネマライツ]]) [http://cinema-lights8.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
<!-- 2011年5月閉館 * 株式会社セム・コーポレーション(上田でんき館) -->
 
* 株式会社岡谷スカラ座([[岡谷スカラ座]]) [http://www.alles.or.jp/~scalaza/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 有限会社常磐興業([[飯田トキワ劇場]]) [http://www.h6.dion.ne.jp/~tokiwa-c/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社千劇([[飯田センゲキシネマズ]]) [http://www.sengeki.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* タバタ映画有限会社([[伊那旭座]]) [http://www.ina.janis.or.jp/~asahiza/] - <small>従来館</small>
 
* 茅野映画劇場株式会社([[茅野新星劇場]]) [http://shinsei-gekijou.com/] - <small>従来館</small>
 
* 株式会社塩尻劇場東座([[塩尻東座]]) [http://www.fromeastcinema.com/] - <small>従来館、名画座</small>
 
* 株式会社アメニティーズ([[アムアムビレッジ|アムシネマ]]) [http://www.amenities.co.jp/amam/cinema/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* [[井上 (百貨店)|株式会社井上]]([[アイシティ21|アイシティシネマ]]) [http://www.inouedp.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 株式会社甲南劇場([[甲南劇場]]) [http://kounan-movie.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 中央興業株式会社(<!--2013年4月14日閉館 甲宝シネマ、-->シアターセントラルBe館) [http://www.kofu-central.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社有泉商事([[テアトル石和]]) [http://www.csc.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 塩山シネマ([[塩山シネマ]]) - <small>従来館(土日のみ営業)<ref name="shioyama">{{Cite web |date=2009-09 |url=http://www.cinema-st.com/road/r071.html |title=塩山シネマ |work=港町キネマ通り |accessdate=2013-04-20}}</ref></small>
 
* 株式会社サールナートホール([[静岡シネギャラリー]]) [http://www.cine-gallery.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[日映|日映株式会社]](静岡東宝会館、シネ・プレーゴ) [http://nichiei-kk.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* [[静活|静活株式会社]](シネシティザート、シネプラザサントムーン) [http://www.shizukatsu.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 株式会社浜松市民映画館([[シネマイーラ]]) [http://cinemae-ra.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社松本興行(シネマハウス新映) - <small>成人映画館</small>
 
* 東部事業株式会社([[ジョイランド|ジョイランドシネマ]]) [http://joyland.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
<!--閉館 * 有限会社島活会館(島田文化)-->
 
<!-- 2012年1月閉館 * 株式会社マウント映画劇場(マウント映画劇場)-->
 
* 株式会社キノシタ([[キノシタホール]]) [http://www10.ocn.ne.jp/~coseldom/] - <small>名画座</small>
 
* 株式会社名古屋三越([[三越映画劇場]]) [http://www.mitsukoshi.co.jp/store/8610/cinema.html] - <small>二番館</small>
 
* ([[名古屋シネマテーク]]) [http://cineaste.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社シネマスコーレ([[シネマスコーレ]]) [http://www.cinemaskhole.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[中日本興業|中日本興業株式会社]](ミッドランドスクエアシネマ、ピカデリー) [http://www.midland-sq-cinema.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* ([[中村映劇]]) [http://www.nakamuraeigeki.com/] - <small>成人映画館</small>
 
* 株式会社名演会館([[名演小劇場]]) [http://homepage3.nifty.com/meien/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[スターキャット・ケーブルネットワーク|スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社]]([[伏見ミリオン座]]、[[センチュリーシネマ]]) [http://www.eigaya.com/]
 
* 有限会社シネラマパワー([[尾西シネラマパワー]]) - <small>成人映画館</small>
 
* 木村商事ユニオン劇場([[春日井ユニオン劇場]]) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社プラザ知立([[刈谷日劇]]) [http://kariyaeiga.exblog.jp/] - <small>従来館・二番館</small>
 
* 株式会社サンプランニングス([[トヨタグランド]]) [http://www.toyotagrand.com/] - <small>従来館</small>
 
* 合資会社三河興行社([[鶴城映劇]]) - <small>成人映画館</small>
 
* 岐阜土地興業株式会社([[サンサンシティマーゴ|シネックスマーゴ]]、[[CINEX]]、[[ロイヤル劇場]]) [http://www.tochiko.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館、名画座</small>
 
* 玉木興業有限会社(朝日映画劇場) - <small>成人映画館</small>
 
* ([[高山旭座]]) [http://asahiza.com/] - <small>従来館</small>
 
* ロッポニカ四日市(ロッポニカ四日市) - <small>成人映画館</small>
 
* ([[伊勢進富座]]) [http://www.h5.dion.ne.jp/~shintomi/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[松阪大映劇場#アサヒ興業|アサヒ興業株式会社]]([[松阪大映劇場]]) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社新興商事([[富山シアター大都会]]) [https://web.archive.org/web/20060804034735/http://daitokai.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 株式会社まちづくりとやま([[フォルツァ総曲輪]]) [http://www.tmo-toyama.com/forza-sogawa/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社駅前シネマ(金沢駅前シネマ) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社シネモンド([[シネモンド]]) [http://www.cine-monde.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社メトロ会館([[メトロ劇場]]) [http://www2.interbroad.or.jp/metro/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 加賀産業株式会社([[福井シネマ]]) [http://www.fukui-cinema.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 伊井興行([[テアトルサンク]]) [http://www.theatrecinq.jp/] - <small>従来館</small>
 
 
==== 近畿地方 ====
 
* [[きんえい|株式会社きんえい]]([[あべのルシアス|あべのアポロシネマ]]) [http://www.kin-ei.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 岡島興業株式会社([[布施ラインシネマ]]) [http://www.fuselinecinema.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 宝来興業株式会社(淡路東宝) [http://www.awajitoho.com/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社第七藝術劇場([[第七藝術劇場]]) [http://www.nanagei.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
<!-- 樋口興行株式会社(トビタシネマ、飛田東映)2015年3月閉館 -->
 
* 株式会社ヌーヴォ([[シネ・ヌーヴォ]]) [http://www.cinenouveau.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社エスピーオー([[ビッグステップ#シネマート心斎橋|シネマート心斎橋]]) [http://www.cinemart.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* プラネット映画資料図書館([[プラネットプラスワン]]) [http://www.planetplusone.com/] - <small>シネマテーク、ミニシアター</small>
 
<!-- 逢坂興業株式会社(テアトルA&P)2013年4月閉館 -->* <!-- 2013年2月15日閉館、新京極シネラリーベ-->
 
* 株式会社有楽座(国名小劇) - <small>成人映画館</small>
 
* 株式会社松下商会(上六シネマ、新世界東映、日劇シネマ、日劇ローズ、福原国際東映、尼崎パレス) - <small>成人映画館</small>
 
* 橋本土地興行株式会社(新世界日活) - <small>成人映画館</small>
 
* 新世界大弥興行株式会社(新世界国際劇場、新世界国際地下劇場) [http://www1.ocn.ne.jp/~skg1108/] - <small>名画座、成人映画館</small>
 
<!-- 有限会社豊中松竹([[千里セルシーシアター]])2014年8月閉館 -->
 
* クレンツ映像株式会社([[塚口サンサン劇場]]) [http://www.sunsun.info/] - <small>従来館、ミニシアター</small>
 
* 株式会社関西都市居住サービス(シネ・ピピア) [http://www.cinepipia.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 一般社団法人元町映画館([[元町映画館]]) [http://www.motoei.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
<!--2013年4月7日閉館 * 株式会社シネモザイク(シネモザイク) [http://www.cinemosaic.jp/] -->
 
* 神戸興業株式会社([[パルシネマしんこうえん]]) [http://www.sam.hi-ho.ne.jp/dragonfly/] - <small>名画座</small>
 
* 株式会社ロイヤルオフィス(cinema KOBE) [http://cinemakobe.blog136.fc2.com/] - <small>名画座</small>
 
* 大阪ガスビジネスクリエイト株式会社([[神戸アートビレッジセンター]]) [http://kavc.or.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 神戸プラネット([[神戸映画資料館]]) [http://kobe-eiga.net/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 株式会社メルシーサービス(カナートホール) [http://www.merci-s.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* ハリマ企業株式会社([[姫路フォーラス|シネパレス山陽座]]) [http://www.sanyoza.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 吉岡興業株式会社(姫路大劇シネマ) [http://movie.geocities.jp/daigekikaikan/] - <small>従来館、成人映画館</small>
 
* 柏木興業(明石東宝)
 
* 有限会社オリオン([[洲本オリオン]]) [http://www.awaji-net.com/orion/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社大饗興業([[播州赤穂駅#隣接する施設|プラット赤穂シネマ]]、[[パープルタウン|倉吉パープルタウン・シネマエポック]]) [http://www.plat-ako.jp/cinema/][http://www.purpletown.com/floor.php?id=68] - <small>従来館</small>
 
* 公益財団法人京都文化財団([[京都文化博物館]]) [http://www.bunpaku.or.jp/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 巖本金属株式会社([[京都みなみ会館]]) [http://kyoto-minamikaikan.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 宮崎興行株式会社([[千本日活]]) [http://www.bbweb-arena.com/users/senbon/] - <small>成人映画館</small>
 
* 株式会社如月社([[京都シネマ]]) [http://www.kyotocinema.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* (本町館)  [http://homepage3.nifty.com/a-sp/honmachi.htm] - <small>成人映画館</small>
 
* [[シマフィルム|シマフィルム株式会社]]([[福知山シネマ]]、[[舞鶴八千代館]]) [http://www.shimafilms.com/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社アレックス([[アレックスシネマ]]) [http://alex-cinemas.com/] - <small>シネマコンプレックス、従来館</small>
 
* 有限会社自由映画社([[ビバシティ彦根|彦根ビバシティシネマ]]) [http://www.vivacitycinema.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* [[オー・エンターテイメント|株式会社オー・エンターテインメント]](ジストシネマ) [http://www.xyst.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
<!-- 2013年3月28日閉館 * 株式会社松栄劇場(松栄劇場)-->
 
* 大和興業株式会社(駅前名画座) - <small>成人映画館</small>
 
 
==== 中国地方 ====
 
* [[福武観光|福武観光株式会社]](メルパ、ジョリー東宝) [http://www.merpa.info/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社シネマ・クレール([[シネマ・クレール|シネマ・クレール丸の内]]) [http://www.cinemaclair.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* (岡山日活) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社銀映劇場(広島横川銀映) - <small>成人映画館</small>
 
* 新広島興業([[横川シネマ]]) [http://ww41.tiki.ne.jp/~cinema-st/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 清水興業株式会社(的場シネマ、有楽座) [http://www.h-shimizu.com/] - <small>成人映画館</small>
 
* [[序破急 (企業)|株式会社序破急]]([[八丁座]]、[[サロンシネマ]]) [http://www.saloncinema-cinetwin.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[広島市未来都市創造財団|財団法人広島市未来都市創造財団]]([[広島市映像文化ライブラリー]]) [http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 株式会社呉興行倶楽部(呉ポポロ) [http://www.popolo-kure.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* NPO法人シネマ尾道([[シネマ尾道]]) [http://blog.livedoor.jp/seijun_kawamoto/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社フューレック([[フジグラン神辺|エーガル8シネマズ]]、ピカデリー、[[シネフク大黒座|シネフク]]、[[福山駅前シネマモード]]) [http://www.furec.jp/] - <small>シネマコンプレックス、従来館、ミニシアター</small>
 
* 有限会社世界館(鳥取シネマ) [http://www.tottoricinema.com/] - <small>従来館</small>
 
* 財団法人山口市文化振興財団([[山口情報芸術センター]]スタジオC) [http://www.ycam.jp/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 下関商業開発株式会社([[シアター・ゼロ]]) [http://www.tip.ne.jp/zero/] - <small>従来館</small>
 
* 毎日興業株式会社([[フジグラン宇部|シネマスクエア7]]、シネマ・ヌーヴェル、テアトル徳山) [http://cinesqu.com/] - <small>従来館</small>
 
* NPO法人萩コミュニティシネマ([[萩ツインシネマ]]) [http://www.twincinema.jp/] - <small>従来館</small>
 
<!-- 2012年9月29日休館 * 小林興業株式会社(岩国ニューセントラル)-->
 
 
==== 四国地方 ====
 
* ユーフォーテーブル有限会社([[ufotable CINEMA]]) [http://www.ufotable.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
*[[ソレイユビル|株式会社ソレイユ]](ホールソレイユ・ソレイユ2) [http://www.kagawa-soleil.co.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社石田興産(ロッポニカ高松) - <small>成人映画館</small>
 
* (シネマルナティック) [http://movie.geocities.jp/cine_luna/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社テイクワン([[アイシネマ今治]]) [http://e-takeone.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* (高知[[あたご劇場]]) - <small>名画座</small>
 
* 株式会社南映(高知小劇) - <small>成人映画館</small>
 
 
==== 九州地方 ====
 
* 株式会社大洋映画劇場([[大洋映画劇場|中洲大洋映画劇場]]) [http://www.nakasu-taiyo.co.jp/] - <small>従来館</small>
 
* 澄川興産株式会社(駅前パレス・ロマン) - <small>成人映画館</small>
 
* [[ケービーシーメディア|株式会社ケービーシーメディア]](KBCシネマ) [http://www.h6.dion.ne.jp/~kbccine/] - <small>ミニシアター</small>
 
* [[福岡市総合図書館|福岡市総合図書館映像資料課]](映像ホールシネラ)[http://www.cinela.com/] - <small>シネマテーク</small>
 
* 昭和興業株式会社([[小倉昭和館]]) [http://www2.ocn.ne.jp/~showakan/] - <small>ミニシアター、名画座</small>
 
* 株式会社倉名興行(小倉名画座) - <small>成人映画館</small>
 
* 豊映文化産業有限会社(八幡有楽劇場) - <small>成人映画館</small>
 
* NPO法人もっといいづか(飯塚シネマセントラル) [http://www.e-mo-central.com/] - <small>二番館</small>
 
* セントラル観光株式会社([[セントラルシネマ宮崎|セントラルシネマ]]) [http://www.mcc-9.jp/][http://www.occ-7.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 有限会社69'nersFILM.([[シアター・シエマ]]) [http://ciema.info/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 中島商事有限会社(長崎千日劇場) - <small>成人映画館</small>
 
* 株式会社浦川商事([[長崎セントラル劇場]]) [http://cinema-central.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社スバル興業([[シネマボックス太陽]]) [http://www.cinema-taiyo.co.jp/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 有限会社シネマパラダイス(桃天劇場) - <small>成人映画館</small>
 
* 三和文化企業株式会社([[Denkikan]]) [http://www.denkikan.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* (八代駅前東映) - <small>成人映画館</small>
 
* 本渡第一(本渡第一映劇) [http://daiichieigeki.iinaa.net/] - <small>従来館</small>
 
* 合同会社チネ・ヴィータ([[シネマ5]]) [http://www.cinema5.gr.jp/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 合同会社南映(別府ニュー南映) - <small>成人映画館</small>
 
* 有限会社おかむら(別府ブルーバード劇場) [http://www.beppu-bluebird.info/] - <small>従来館</small>
 
* 日田シネマテーク・リベルデ([[日田シネマテーク・リベルテ]]) [http://www.hita-liberte.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 特定非営利活動法人宮崎文化本舗([[宮崎キネマ館]]) [http://www.bunkahonpo.or.jp/cinema/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 石田興業株式会社(宮崎ロマン) - <small>成人映画館</small>
 
* 大東株式会社(シネポート) - <small>従来館</small>
 
* 株式会社延岡シネマ(延岡シネマ) [http://www.nobeokacinema.com/] - <small>従来館</small>
 
* 有限会社永田商会(鹿児島旭シネマ) - <small>成人映画館</small>
 
* 株式会社天文館([[天文館シネマパラダイス]]) [http://tenpara.com/] - <small>シネマコンプレックス</small>
 
* 一般社団法人鹿児島コミュニティシネマ([[ガーデンズシネマ]]) [http://kagocine.net/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 株式会社まちづくり鹿屋([[リナシティかのや|リナシアター]]) [http://www.kanoyashimin.jp/cinema/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社ブックス十番館(ブックス十番館シネマパニック)
 
* [[ザ・テラスホテルズ|ザ・テラスホテルズ株式会社]](スターシアターズ) [http://www.startheaters.jp/] - <small>シネマコンプレックス、ミニシアター</small>
 
* 株式会社クランク([[桜坂劇場]]) [http://www.sakura-zaka.com/] - <small>ミニシアター</small>
 
* 有限会社シネマパニック([[シネマパニック宮古島]]) [http://www.just.st/index.php?in=303626&pan=top] - <small>従来館</small>
 
</div>
 
</div>
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2018/8/7/ (火) 23:20時点における最新版

フランス、グロワ島の映画館外観
上映中の映画館内
ファイル:MovieTheatre gobeirne.jpg
音響システム、カップホルダー等の設備が整った館内の例

映画館(えいがかん、: cinema, : movie theater)とは、映画観客たちに見せることを主目的とした施設のこと。映画劇場とも。

英国英語では「cinema」、米国英語では「movie theater」あるいは単に「theater」と称し、日本でも「シアター」と称する場合があるが、「theater」は映画館と(演劇用の)劇場とを総称する言葉である。フランス語では「salle de cinéma サル・ド・シネマ」(=映画ホール)あるいは略して「cinéma」とも言うので、日本では短い方を採用してフランス風に「シネマ」とも呼ばれる。

概要

映画館では、映画は多数の観客席の前の大きなスクリーン(映写幕)に映写機によって投影される。

1899年フィラデルフィアで開催された博覧会において、シグマンド・ルービンが映画を上映するパルテノン風建築のシネオグラフ館を期間限定で公開した。これが世界初の映画館ともされる。1905年頃から、アメリカで5セントで入場できる映画館ができ流行した。これらの映画館はサイレント映画を上映していた。→#歴史

映画館の特徴は、その大きなスクリーンにあるので、映画館で上映されている作品や映画館を、象徴的に英語ではbig screen(大きなスクリーン)とも言う。テレビsmall screen(小さなスクリーン)と呼び、対比的に用いている。かつてスクリーンはやや銀色がかったものを用いていたので、英語ではsilver screen(=銀色のスクリーン)、日本語では「銀幕」と言う。

歴史

前映画館期

1889年トーマス・エジソンらが発明した(実際の開発者は、ウィリアム・K・L・ディクソンキネトスコープは、のぞき窓を小窓から1人で覗き込む非投影式の映画装置であり、内容もちょっとしたコント寸劇ていどのもので、デパートドラッグストアなど様々な場所に置かれていた。1894年春、ブロードウェイに元靴屋を改築したキネトスコープ・パーラーが開店し、複数台並べられたキネトスコープを観客が順次のぞき見て周るラウンド制上映が行われた。

「スクリーンに投影された映像を不特定多数の人間が同一の場所で視覚的に共有する」(ジョルジュ・サドゥールによる映画の定義)タイプの上映装置は、リュミエール兄弟が開発したシネマトグラフ・リュミエールによる1895年の公開が最初である。このタイプの上映は、ヴォードヴィル劇場や地方のオペラハウスなどでの添え物的な上映か、ストアフロント劇場と呼ばれる仮設劇場での上映に限られていた。

ファイル:L'Idéal Cinéma -Jacques Tati.jpg
フランスの北部の街、AnicheにあるL'Idéal Cinéma Jacques Tati リデアル・シネマ・ジャック・タチ。1900から1901年ころに建造された、最初期のものとも見なされることもある映画館。

1900年パリ万国博覧会では、リュミエール兄弟が、後のIMAXシアターの登場を予感させる巨大スクリーン・巨大会場での上映を行った。また、1899年フィラデルフィアでの博覧会では、シグマンド・ルービンが後のピクチュア・パレスを思わせるパルテノン風建築のシネオグラフ館を公開している。期間限定とはいえ、これが世界初の映画館といえる。

発明家ウィリアム・J・キーフ1904年セントルイス万国博覧会で発表した、列車型ライドに乗ってトンネル内のスクリーンに映し出される映像を楽しむ擬似列車旅行装置は、1905年に改良を加えられて、主要都市の遊園地内に設置され、ヘイルズ・ツアーズの名で好評を博した。観客は、列車型の館内でファントム・ライド映画と呼ばれる「動く景色」の映像を見ながら、ショットにあわせて列車が震動し、汽笛を鳴らし、人工の風が吹き込むのを楽しんだ。

ニッケルオデオン

1905年頃、ニッケルコイン1枚で入場できると、アメリカで流行した。これが、最初の常設映画館であると言われている。スクリーンの大きさは縦3.5メートル、横4.5メートルほどの大きさしかなく、設備も伴奏用のピアノがあるくらいだった。映写機は1台しかなく、フィルムをかけかえる間、幻燈機によるスライド上映が行われた。スライドの内容は、「他のお客様の迷惑になる行為はご遠慮ください」といったメッセージや、観客が合唱するための歌詞であった。サイレント映画にオーケストラによる伴奏がつくようになったのは1910年頃からである。興行形態は 1. スライド 2. 15分ほどの映画上映 3. 歌詞とイラスト付きのカラー・スライド上映と館内合唱 4. 幕間 5. 1.に戻って3回目の映画上映で終了、といったものが一般的だった。英語を解さない移民でも理解出来るサイレント映画の上映は、彼らをアメリカ文化に同化させるのに重要な役割を果たしたといわれる。一方で、黒人専用映画館や、白人から隔離された黒人専用席などの差別待遇もあった。しかし、興盛を極めたニッケルオデオンも、映画の長尺化に伴い、出火対策の不備、スクリーンの見難さ、収容人数の少なさ(100~300名程度)、劣悪な衛生環境、換気・冷暖房諸設備の不備、などの問題のために、1913年頃には衰退していった。

エアドーム

現代の野外映画館

1900年代半ばからは、夏期の館内暑気対策として、屋外上映施設が建設され始めた。1917年には一般映画館に冷房装置が備え付けられるようになり、1930年代には同じく屋外上映施設のドライブインシアターが登場したため、この頃には姿を消した。ただし、屋外映画館での上映はロカルノ映画祭などで、現在でもイベント的に行われているし、南欧の古い映画館には屋根が開閉式のものが存在する。

アートハウス

1920年代には映画の芸術としての側面が注目され始め、前衛芸術家やアマチュアのフィルムメーカーによる意欲的な実験映画純粋映画が、芸術家の集まるカフェアートハウスと呼ばれる専門映画館で上映されるようになった。

ピクチュア・パレス

1915年頃から、宮殿を思わせる豪華絢爛な巨大映画館ピクチュア・パレスが登場し始める。ヴェルサイユ宮殿などを参考にして華美な装飾を施したこの映画館の収容定員は1000~3000名で、入場料はニッケルオデオンの5倍から40倍ほどの高額であった。興行形態は 1. ドアマンによる出迎え 2. 案内係によって座席まで誘導される 3. オーケストラによる序曲 4. 序曲が終わり、照明が落ちる 5. ニュース映画上映 6. 短篇の旅行記映画あるいは実景映画の上映 7. 声楽家、ピアニストなどのライブ・パフォーマンス 8. 30分ほどの喜劇映画あるいは短篇アニメーション映画上映 9. プロローグ 10. 本編上映 11. オルガン演奏と共に退場。1910年代後半から20年代にかけて建設ブームが起こったが、トーキー映画の出現と1929年経済恐慌によって経営が圧迫されていった。このタイプの映画館は現在ではほとんど残っていないが、ロサンゼルスエジプシャン・シアターなどは営利目的よりも文化的目的で現在でも上映活動を続けている。

1930年代の映画館

1932年頃から、中規模映画館によるA級映画B級映画の長篇2本立て興行が始まった。この頃の映画館では特に館内の静粛性は求められず、上映中の入退場は自由であった。冒頭部では出演するスター達がクローズアップで紹介され、観客達はお気に入りのスターに拍手喝采を送り、映画会社も観客の反応をスターの人気を測る尺度にしていたという。この興行形態は、1948年パラマウント社独占禁止法違反の判決を受けてから徐々に廃れていった。

30年代前半にはニュース映画専門館が現れ、戦時中の情報源として重宝された。この形態の映画館はテレビが普及する50年代まで存続した。

ドライブインシアター

1933年初夏のニュージャージー州に登場した。アメリカで本格的に流行したのは、第二次世界大戦後のことである。終戦直後には100館ほどしかなかったが、車社会の到来、ベビーブーム、住宅地の郊外化などの要因によって1950年代初頭には3000館ほどに増えた。1948年には、やはりニュージャージー州に、乗客とパイロットが飛行機に乗ったまま映画を見ることの出来るフライトインシアターが開館された。他にも1973年の円形劇場型のドライブインシアター、宿泊客が部屋の窓越しに映画を見ることの出来るシアター・モーテルなど、奇抜なアイデアによる映画館が現れては消えていった。ドライブインシアターも、ピークを迎えた50年代なかば以降はテレビに押されて衰退し、1970年代までには大半が閉館を余儀なくされた。

成人映画館

1970年代初頭、文化先進諸国におけるポルノ解禁に伴い、多くの小規模経営映画館が成人指定映画専門映画館化し、爆発的流行を産んだ

シネマコンプレックス

1980年代以降、シネマコンプレックス(シネコン)と呼ばれる、複数スクリーンを持つ大型映画館が増えている。ショッピングモールなどと併設して郊外に建設されるケースが多く、今日では映画館の主流形態となっている。

コミュニティシネマ

鑑賞環境の地域格差の是正、メディア・リテラシーの向上、街づくりへの貢献などを目的として、地域住民や地方政府などが中心となり上映を行なっている団体、もしくはそれらの団体が拠点とする映画館を指す。ドイツではコミナール・キノと言う名称で1970年代から主に地方政府の支援を受け公共性の高い映画館として広まっていった。イギリスでは英国映画協会が認定した公共映画館がリージョナル・フィルム・シアターと言う名称で多様性のある作品を上映している[1]。日本では1990年代以降発生した中心市街地の空洞化や、シネマコンプレックスの台頭に伴い地方でミニシアター作品が上映されなくなったことなどからこのような活動が盛んになった。概念としてはドイツのコミナール・キノを元としている。

脚注

フィレンツェのCinema Odeon館内
  1. 海外のコミュニティシネマ”. 一般社団法人コミュニティシネマセンター. 2009年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.

参考文献

関連項目