「高砂市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{日本の市 |画像 = |自治体名=高砂市 |都道府県=兵庫県 |支庁= |コード=28216-2 |隣接自治体=姫路市加古川市 |木=マツ |…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
 
{{日本の市
 
{{日本の市
|画像 = Takasago montage.JPG
+
|画像 =  
|画像の説明 =<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse">
 
<tr><td>[[高砂神社]]<td>[[高御位山]]</tr>
 
<tr><td colspan="2">上空から見た高砂市</tr>
 
<tr><td>[[高砂海浜公園]]<td rowspan="2" style="vertical-align:middle;">旧朝日町浄水場<br />配水塔</tr>
 
<tr><td>[[生石神社]]</tr>
 
</table>
 
|市旗 = [[ファイル:Flag of Takasago, Hyogo.svg|100px]]
 
|市旗の説明 = 高砂[[市町村旗|市旗]]
 
|市章 = [[ファイル:Symbol of Takasago Hyogo.svg|75px|center]]
 
|市章の説明 =高砂[[市町村章|市章]]<br />[[1954年]][[12月14日]]制定<ref>図典 日本の市町村章 p160</ref>
 
 
|自治体名=高砂市
 
|自治体名=高砂市
 
|都道府県=兵庫県
 
|都道府県=兵庫県
21行目: 11行目:
 
|鳥など=-
 
|鳥など=-
 
|郵便番号=676-8501
 
|郵便番号=676-8501
|所在地=高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|34|45|57.4|N|134|47|26.3|E|region:JP-28_type:adm3rd|display=inline,title}}</small><br />[[ファイル:Takasago City Office.jpg|250px|]]
+
|所在地=高砂市荒井町千鳥1丁目1番1号<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|34|45|57.4|N|134|47|26.3|E|region:JP-28_type:adm3rd|display=inline,title}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.city.takasago.hyogo.jp/ 高砂市]
 
|外部リンク=[http://www.city.takasago.hyogo.jp/ 高砂市]
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|28|216}}
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|28|216}}
 
|特記事項=
 
|特記事項=
 
}}
 
}}
'''高砂市'''(たかさごし)は、[[兵庫県]]の[[播磨]]南東部に位置する[[市]]。[[東播磨県民局]]管轄区域。
+
'''高砂市'''(たかさごし)
  
[[播磨灘]]沿岸地域に工場が林立する[[工業地域|工業都市]]。漁業や採石業も盛んで古い歴史を持つ。市内南部を中心に神社が多く、[[播州の秋祭り]]と総称される祭礼が知られる。
+
[[兵庫県]]南部,加古川の三角州上にある市。播磨工業地域東部の拠点都市。
 
 
== 地理 ==
 
[[ファイル:Takasago 01.jpg|thumb|300px|上空から見た高砂市]]
 
市域の大部分は[[加古川]]の[[河口]]部西側に形成された[[沖積平野]]である<ref name="ayumi">[http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/7,20976,c,html/20976/20110608-203406.pdf 高砂市歴史文化基本構想 2.高砂市のあゆみ] 高砂市役所</ref>。北西部には「播磨アルプス」と呼称される山々がそびえるほか、[[凝灰岩]]質の岩山が点在している。南は[[播磨灘]]に面している。[[瀬戸内海式気候]]により、年間を通して比較的温暖である反面、降水量は少なく<ref name="ayumi"></ref>、農地やその跡地では[[ため池]]が多く見られる。
 
 
 
* 主な山:[[高御位山]]、竜山、日笠山
 
* 主な河川:加古川、法華山谷川(洗川)、天川、鹿島川(松村川)、西浜川
 
* 主な湖沼:竿池、阿弥陀新池
 
 
 
== 歴史 ==
 
曽根町の山麓に[[縄文時代]]の[[貝塚]]遺跡・[[日笠山貝塚]]がある<ref>佐藤裕司・松原尚志・清水一文・藤原清尚「[http://hitohaku.jp/research_collections/no19pdf/19-8.pdf 日笠山貝塚(兵庫県高砂市)から採取された貝類遺骸の14C年代]」 [[兵庫県立人と自然の博物館]]</ref>。『[[播磨国風土記]]』にある説話の舞台・「南毘都麻島(なびつまのしま)」を現在の高砂近辺と比定する研究がある<ref>『高砂市史』第1巻 第3章第1節2「大和政権と高砂地域」</ref>。
 
 
 
市内各所で多くの[[古墳]]が確認されており<ref>[http://www.hyogo-koukohaku.jp/guidance/pdf/map084.pdf 兵庫県遺跡地図] [[兵庫県立考古博物館]]</ref>、市内の山から切り出されたものと考えられる[[石棺]]も出土している<ref name="ayumi"></ref>。同質の凝灰岩製石棺は畿内各地に流通したとみられ、奈良県の[[見瀬丸山古墳]]や大阪府の[[墓山古墳]]でも出土している。
 
 
 
「たかさご」とは、砂が河口で[[堆積]]して盛り上がった状態を表す古語「たか-いさご」が転訛<ref name="land"> [[小学館]]『日本地名大百科 ランドジャポニカ』 p669-670 </ref>した、地形を示す一般名詞であった。「高砂」が加古川近辺の寄港地を示す地名として確認できる最古の文献は[[827年]]([[天長]]4年)ごろに編纂された『[[経国集]]』13巻における、[[淡海福良満]](おうみ の ふくらまろ)による、
 
 
 
<blockquote>「夕次高砂浦 時風暴且寒」<br />――ゆうべ(=夜)に次(やど)る高砂の浦 時つ風暴(あら)く且つ寒し</blockquote>
 
 
 
ではじまる、「夕宿播州高砂(ゆうべにばんしゅうたかさごにやどる)」という題の[[律詩]]である<ref>『高砂市史』第1巻 第3章第2節2「国・郡・里制の成立」</ref>。少なくとも[[平安時代]]までには「高砂泊<ref>[[古事類苑]]地部第3巻560頁[http://base1.nijl.ac.jp/~kojiruien/tibu3/main/h000560.html]。 [[国文学研究資料館]]</ref>」と呼ばれる漁業や物流の拠点がこの地域に成立したと考えられている。ただし、この「高砂泊」は現在の[[高砂町 (高砂市)|高砂町]]にあたる地域とは異なり、加古川をはさんだ対岸の、現在の加古川市[[尾上町 (加古川市)|尾上町]]にあった<ref name="banshuu_meisho">『播州名所巡覧図絵』三[{{NDLDC|2563456}}]「尾上松」の項に[[尾上神社]]の社記を引用する形での記述がある。「高砂と号(なづ)く所東は池田(注:現在の尾上町池田か)より北は此所に続き人家多くて船の往来(ゆきき)も程近く漁猟のたよりもよろしきに世変(かは)り年を積みて泊りの波も遠浅となり船の出入もよろしからずとて又数年を経て今の高砂といへる所へ家どもを移し同所ながら高砂尾上と相別(わか)ちて隔つ事[[町 (単位)|八丁]](=約873メートル)斗(ばかり)也」</ref>。
 
 
 
[[鎌倉時代]]には[[塩田]]による塩の生産が始まる<ref>製塩事業は、のちに国策として大規模な整理がおこなわれ、昭和46年([[1971年]])全廃された。[[塩#日本における塩の専売|日本における塩の専売]]を参照。</ref>(これより以前、現在の荒井町にあたる地域で[[行基]]による製塩指導が行われたという伝説がある<ref name="land" />)。[[室町時代]]より[[梶原氏]]が代々城主をつとめた[[高砂城]]は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の[[三木合戦]]の際に[[別所氏]]側の兵糧供給拠点となったが、[[豊臣秀吉|羽柴秀吉]]によって落城させられた([[中国攻め|高砂城の戦い]])。
 
 
 
[[姫路藩]]成立後、加古川流域の開発事業として現在の高砂町にあたる地域への港の移設<ref name="banshuu_meisho"/>と区画造成が開始された<ref>この開発が行われるまでは、加古川を流れてくる水のほとんどは現在の宝殿中学校のあたりから西南西へ流れ、法華山谷川へ合流していた(旧洗川)。加古川本流の河口を拡張し、河道を直線状にして新設の港と一体化することで物流拠点としての機能強化を図った。また、[[一国一城令]]にともなう高砂廃城後の藩主[[本多忠政]]の時代には、高砂町の道路を碁盤目状に再配置する大規模な造成がなされ、現在の道路や町割りもほぼそれに沿っている。</ref>。その後[[江戸時代]]を通じて、高砂は加古川の[[河川舟運|舟運]]をベースにした物資の集散地として、またここに[[御用蔵]]を設けた藩の拠点都市として繁栄することとなる。
 
 
 
水が豊富であり、かつ海岸が埋め立てに適した遠浅の地形であったことから、維新後、工場の立地が相次いだ。[[第二次世界大戦]]のころまでは軍需産業が盛んだった。戦後においては市制施行直後の[[1955年]]([[昭和]]30年)、市の「工場誘致条例」が施行され、軍需工場の払い下げ地に[[工業#工業の分野|重化学工業]]および食品製造業分野の工場が多く進出した<ref name="shishi9">『高砂市史』第6巻 第9章「都市化と市民・市民運動」解説</ref>。海岸は[[1961年]](昭和36年)から[[1974年]](昭和49年)にかけて、県の事業によって計約280万平方メートルにわたって埋め立てられ<ref name="shishi9" />、[[播磨臨海工業地帯]]の中核のひとつとして財政的発展をとげるに至った。
 
 
 
=== 和歌と能に登場する高砂 ===
 
[[ファイル:Takasago6275.JPG|thumb|160px|高砂郵便局前のポスト上に設置された「尉と姥」像]]
 
松([[クロマツ]])は日本の海岸、とりわけ砂地に多く自生する。また先史時代より、各地で防波・防潮のために植林・造林が行われてきた形跡がある。松林と砂浜との取り合わせは美観とされ、[[万葉集]]のころには「たかさご」は「まつ(松、待つ)」「をのへ(おのえ。山の頂上の意)<ref>尾上町にも同様の松の逸話がある。</ref>」という語を修飾する[[枕詞]]として定着するに至った。
 
 
 
[[紀貫之]]は『[[古今和歌集仮名序]]』で和歌に織り込まれるテーマを多く列挙して、感興と癒しの効能を説いており、そのひとつとして「[[相生の松]]」が登場する。
 
 
 
<blockquote>「古(いにしへ)の世々の[[天皇#中世|みかど]]…(中略)…高砂・[[住之江区|住江]]の松も相生(あひおひ)のやうにおぼえ…(中略)…歌をいひてぞなぐさめける」</blockquote>
 
 
 
[[畿内]]では松や海をモチーフとした伝承が古くから広く知られていたと考えられている。[[世阿弥]]はこの伝承に取材し、能『[[高砂 (能)|高砂]]』を作った。[[阿蘇神社|阿蘇の神官]]・友成が、上京途上に高砂の浦で出会った尉と姥(じょう-と-うば または じょう-と-んば=老夫婦)に、高砂と海を隔てた[[住吉大社|住吉]](すみのえ)に生えた「相生(相老い)の松」の伝説を聞き、尉と姥が「われわれこそ、その松の精である」と明かし、姿を消すという筋である。「高砂や。この浦舟に帆を上げて……」という一節がよく知られ、現在では日本式の[[結婚式|結婚披露]]の場などで謡われることが多い。ウィキクォート[[q:世阿弥|世阿弥]]の項も参照。
 
 
 
現在では工業用地の造成などにより、市内の松林と砂浜の多くが失われたが、海浜公園の整備など、往時の景観をしのぶ努力が払われている。
 
 
 
=== 行政区域の変遷 ===
 
* [[1954年]]([[昭和]]29年)[[7月1日]] - [[加古郡]][[高砂町 (高砂市)|高砂町]]・[[荒井村 (兵庫県)|荒井村]]・[[印南郡]][[曽根町 (兵庫県)|曽根町]]・[[伊保村 (兵庫県)|伊保村]]が合併して発足。
 
* [[1956年]](昭和31年)[[9月30日]] - 印南郡[[阿弥陀村]]・[[米田町]]([[米田町 (高砂市)|米田・米田新・古新・塩市・島・神爪]])を編入。
 
* [[1957年]](昭和32年)[[3月10日]] - 印南郡[[北浜村 (兵庫県)|北浜村]]を編入。
 
 
 
== 地域 ==
 
=== 地域区分 ===
 
おおよその地域区分は以下の通り(小・中学校区やごみ収集などの単位は必ずしもこれに準じない)。
 
 
 
'''高砂地区'''
 
{{Col|
 
* 高砂町相生町
 
* 高砂町藍屋町
 
* 高砂町朝日町1〜3丁目
 
* 高砂町今津町
 
* 高砂町魚町
 
* 高砂町戎町
 
* 高砂町沖浜町
 
* 高砂町鍵町
 
* 高砂町鍛冶屋町
 
* 高砂町狩網町
 
* 高砂町木曽町
 
* 高砂町北渡海町
 
* 高砂町北本町
 
* 高砂町細工町
 
|
 
* 高砂町栄町
 
* 高砂町材木町
 
* 高砂町清水町
 
* 高砂町次郎助町
 
* 高砂町船頭町
 
* 高砂町高瀬町
 
* 高砂町田町
 
* 高砂町大工町
 
* 高砂町釣船町
 
* 高砂町西宮町
 
* 高砂町農人町
 
* 高砂町浜田町
 
* 高砂町浜田町1〜2丁目
 
* 高砂町東農人町
 
|
 
* 高砂町東浜町
 
* 高砂町東宮町
 
* 高砂町松波町
 
* 高砂町南材木町
 
* 高砂町南渡海町
 
* 高砂町南浜町
 
* 高砂町南本町
 
* 高砂町宮前町
 
* 高砂町向島町
 
* 高砂町横町
 
* 高砂町猟師町
 
* 西畑1〜4丁目
 
}}
 
{{Col|
 
'''荒井地区'''
 
* 荒井町扇町
 
* 荒井町御旅1〜2丁目
 
* 荒井町紙町
 
* 荒井町小松原1〜5丁目
 
* 荒井町新浜1〜2丁目
 
* 荒井町千鳥1〜3丁目
 
* 荒井町中新町
 
* 荒井町中町
 
* 荒井町蓮池1〜3丁目
 
* 荒井町東本町
 
* 荒井町日之出町
 
* 荒井町南栄町
 
* 荒井町若宮町
 
* 末広町
 
|
 
'''伊保地区'''
 
* 伊保1〜4丁目
 
* 伊保崎1〜6丁目
 
* 伊保崎南
 
* 伊保町伊保崎
 
* 伊保町梅井
 
* 伊保東1〜2丁目
 
* 伊保港町1〜2丁目
 
* 今市1〜2丁目
 
* 梅井1〜6丁目
 
* 高須
 
* 竜山1〜2丁目
 
* 中島1〜3丁目
 
* 緑丘1〜2丁目
 
* 美保里
 
* 百合丘
 
|
 
'''中筋地区'''
 
* 伊保町中筋
 
* 春日野町
 
* 時光寺町
 
* 中筋1〜5丁目
 
'''曽根地区'''
 
* 松陽1〜4丁目
 
* 曽根町<ref>現在の住所表記上は番地のみで郵便物が届く地域であるが、屋台町ごとに自治会があり、市の統計[http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/8,19188,97,468,html]などでは4つに区分される。</ref>
 
** 東之町
 
** 西之町
 
** 南之町
 
** 北之町
 
}}
 
{{Col|
 
'''米田地区'''
 
* 神爪1〜6丁目
 
* 米田団地
 
* 米田町古新
 
* 米田町塩市
 
* 米田町島
 
* 米田町米田
 
* 米田町米田新
 
|
 
'''阿弥陀地区'''
 
* 阿弥陀1丁目
 
* 阿弥陀町阿弥陀
 
* 阿弥陀町魚橋
 
* 阿弥陀町生石
 
* 阿弥陀町北池
 
* 阿弥陀町北山
 
* 阿弥陀町地徳
 
* 阿弥陀町長尾
 
* 阿弥陀町南池
 
* 金ケ田町
 
|
 
'''北浜地区'''
 
* 北浜町牛谷
 
* 北浜町北脇
 
* 北浜町西浜
 
}}
 
 
 
=== 人口 ===
 
[[ファイル:Takasago city center area Aerial photograph.1985.jpg|thumb|270px|高砂市中心部周辺の空中写真。1985年撮影の12枚を合成作成。{{国土航空写真}}。]]
 
{{人口統計|code=28216|name=高砂市}}
 
 
 
=== 教育 ===
 
{{Col|
 
'''幼稚園'''
 
* 高砂市立阿弥陀幼稚園
 
* 高砂市立荒井幼稚園
 
* 高砂市立伊保幼稚園
 
* 高砂市立伊保南幼稚園
 
* 高砂市立北浜幼稚園
 
* 高砂市立曽根幼稚園
 
* 高砂市立高砂幼稚園
 
* 高砂市立中筋幼稚園
 
* 高砂市立米田幼稚園
 
* 高砂市立米田西幼稚園
 
|
 
'''小学校'''
 
* [[高砂市立阿弥陀小学校]]
 
* [[高砂市立伊保小学校]]
 
* [[高砂市立伊保南小学校]]
 
* [[高砂市立荒井小学校]]
 
* [[高砂市立北浜小学校]]
 
* [[高砂市立曽根小学校]]
 
* [[高砂市立高砂小学校]]
 
* [[高砂市立中筋小学校]]
 
* [[高砂市立米田小学校]]
 
* [[高砂市立米田西小学校]]
 
|
 
'''中学校'''
 
* [[高砂市立荒井中学校]]
 
* [[高砂市立鹿島中学校]]
 
* [[高砂市立松陽中学校]]
 
* [[高砂市立高砂中学校]]
 
* [[高砂市立竜山中学校]]
 
* [[高砂市立宝殿中学校]]
 
* [[白陵中学校・高等学校|三木学園白陵中学校]]
 
}}
 
 
 
[[ファイル:高砂南高校昇降口.JPG|thumb|兵庫県立高砂南高校(2012年9月27日撮影)]]
 
'''高等学校'''
 
* [[兵庫県立松陽高等学校]]
 
* [[兵庫県立高砂高等学校]]
 
* [[兵庫県立高砂南高等学校]]
 
* [[白陵中学校・高等学校|三木学園白陵高等学校]]
 
 
 
=== 医療・保育・衛生 ===
 
{{Col|
 
'''公立病院'''
 
* [[高砂市民病院]]
 
|
 
'''公立認可保育所'''
 
* 高砂市立阿弥陀保育園
 
* 高砂市立荒井保育園
 
* 高砂市立梅井保育園
 
* 高砂市立北浜保育園
 
* 高砂市立さつき保育園
 
* 高砂市立曽根保育園
 
* 高砂市立高砂西保育園
 
* 高砂市立米田保育園
 
* 高砂市立米田西保育園
 
|
 
'''私立認可保育所'''
 
* 子供の園保育園
 
* 西秀寺保育園
 
* 正蓮寺保育園
 
* 真浄寺きくなみ保育園
 
* 真浄寺保育園
 
* 聖パウロ生石保育園
 
* 中筋保育園
 
* 白兎愛育園
 
* みどり丘保育園
 
* 美保里保育園
 
}}
 
'''ごみ処理施設'''
 
* 高砂市美化センター - [[三菱日立パワーシステムズインダストリー]]による管理・運営。
 
 
 
=== 司法・警察・消防 ===
 
* [[兵庫県警察|兵庫県警]][[高砂警察署]]
 
* [[高砂市消防本部]]
 
検察庁・裁判所は市内になく、検察事務は加古川市の[[加古川区検察庁]]、裁判は加古川市の[[加古川簡易裁判所]]の管轄である。
 
 
 
=== 運輸・通信 ===
 
 
 
'''郵便'''
 
[[ファイル:Takasago post-office 43029.jpg|thumb|220px|高砂郵便局]]
 
[[高砂郵便局]](北浜町を除く全域)および[[姫路南郵便局]](北浜町のみ)が集配を担当している。[[郵便番号]]はそれぞれの局の項目を参照。
 
 
 
このほか、市内に所在する集配業務を行わない郵便局は以下の通り。
 
{{Col|
 
* [[曽根郵便局 (兵庫県)|曽根郵便局]]
 
* 高砂荒井郵便局
 
* 高砂伊保崎郵便局
 
* 高砂今市郵便局
 
* 高砂魚橋郵便局
 
|
 
* 高砂栄町郵便局
 
* 高砂塩市郵便局
 
* 高砂中筋郵便局
 
* 高砂横町郵便局
 
|
 
 
 
}}
 
 
 
'''自動車登録'''
 
 
 
姫路市の[[神戸運輸監理部#出先機関|神戸運輸監理部姫路自動車検査登録事務所]]の管内であり、[[日本のナンバープレート一覧|ナンバープレート]]の表記は「姫路」である。
 
 
 
'''電話'''
 
 
 
[[日本の市外局番|市外局番]]は全域079。[[単位料金区域]](MA)は北浜町(姫路MA)とそれ以外の地域(加古川MA)で分割されている<ref>[http://www.ntt-west.co.jp/info/support/ac/hyogo.html 同一市外局番であっても市外局番からダイヤルが必要な場合があります [[西日本電信電話|NTT西日本]]]</ref>。
 
 
 
'''放送'''
 
 
 
市内に放送局・中継局はなく、テレビとFMラジオの電波は、ほとんどの世帯が姫路市の[[姫路テレビ・FM中継局]]の受信圏内である。また、加古川市の[[ケーブルテレビ]]局・[[BAN-BANテレビ]]のサービスエリア内、[[コミュニティFM]]局・[[BAN-BANテレビ#BAN-BANラジオ|BAN-BANラジオ]]の受信圏内である。
 
 
 
=== 文化・体育施設 ===
 
* 高砂市立図書館
 
* 高砂市文化会館
 
* [[高砂市民プール]]
 
* [[高砂市総合運動公園]]
 
** [[高砂市野球場]]
 
** [[高砂市総合体育館]]
 
 
 
=== 公園 ===
 
[[ファイル:Takasagokaihin06.jpg|thumb|right|220px|高砂海浜公園]]
 
* [[あらい浜風公園]]
 
* 市ノ池公園
 
* 鹿島・扇平自然公園
 
* [[高砂海浜公園|兵庫県立高砂海浜公園]]
 
* 高砂市立向島公園
 
 
 
== 市政 ==
 
=== 歴代市長 ===
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!代!!氏名!!就任年月日!!退任年月日
 
|-
 
|rowspan=2|1-2,4-6||rowspan=2|中須義男||1954年7月30日||1959年10月27日
 
|-
 
|1963年10月26日||1975年10月26日
 
|-
 
|3||菱川兵次郎||1959年10月27日||1963年10月26日
 
|-
 
|7-11||足立正夫||1975年10月26日||1994年10月26日
 
|-
 
|12||大内秀雄||1994年10月26日||1998年10月26日
 
|-
 
|13-14||田村広一||1998年10月26日||2006年10月26日
 
|-
 
|15||[[岡恒雄|岡 恒雄]]||2006年10月26日||2008年2月22日
 
|-
 
|16-18||[[登幸人|登 幸人]]||2008年4月13日|| style="text-align:center" | 現職
 
|}
 
 
 
=== 議会 ===
 
議員の定数は21名<ref>{{Cite web|url=http://www.city.takasago.hyogo.jp/info_reiki/405901010028000000MH/405901010028000000MH/405901010028000000MH.html|title=○高砂市議会議員定数条例|accessdate=2018年5月21日|publisher=}}</ref>{{独自研究|section=1|date=2011年5月}}
 
 
 
=== 姉妹都市・提携都市 ===
 
'''国内'''
 
*[[宍粟市]]([[兵庫県]]) - [[1987年]][[4月24日]]に当時の[[宍粟郡]][[波賀町]]と姉妹都市提携
 
'''海外'''
 
* {{Flagicon|AUS}} [[ラトローブ (ビクトリア州)|ラトローブ市]]([[オーストラリア|オーストラリア連邦]][[ビクトリア州]]) - [[2000年]][[10月12日]]姉妹都市提携
 
 
 
== 県政・国政 ==
 
=== 県政 ===
 
[[兵庫県議会]]において、市内全域で定数1の高砂市選挙区をなす<ref>[http://www.hyogokengikai.jp/member/member04.html 県議会議員の概要] - 兵庫県議会</ref>。
 
 
 
=== 国政 ===
 
[[兵庫県選挙区]]、[[比例近畿ブロック]]、[[兵庫県第10区]]を参照。
 
 
 
== 経済 ==
 
=== 産業人口 ===
 
平成22年国勢調査によれば、産業別就業者のうち[[第三次産業]]従事者の割合が60.4%を占める<ref name="kokusei_jinko">[http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/8,29727,c,html/29727/20130313-095025.pdf 高砂市統計書(24年度)2.人口]</ref>。[[第二次産業]]従事者はそれに次ぐ36.6%で、うち27.9%が[[製造業]]従事者である<ref name="kokusei_jinko" />。
 
 
 
{{要出典|加古川市への通勤率は15.1%、姫路市への通勤率は14.2%である(いずれも平成22年国勢調査)|date=2014年3月}}。
 
 
 
=== 主な産業・企業 ===
 
<!--原則各産業ごとに五十音順に配列-->
 
'''漁業'''
 
* [[漁港]]:高砂港、伊保港、曽根港。底引き網漁・船引き網による<ref name="nousui">[http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/19,29727,c,html/29727/20130313-095050.pdf 高砂市統計書(24年度)3.農林水産業]</ref>貝類、甲殻類等の水揚げ<ref>[http://www.hyogo-suigi.jp/Fishing/kyodo1_kobetoban.html 【第1種共同漁業権】神戸市から高砂市] 兵庫県農政環境部農林水産局水産課</ref>が盛ん。
 
* 高砂町および荒井町の沖合に、[[海苔|ノリ]]および[[ワカメ]]の養殖場がある<ref name="nousui" /><ref>[http://www.hyogo-suigi.jp/Fishing/kukaku_kobetoban.html 区画漁業権(のり・わかめ・こんぶ・ひじき養殖)神戸市から高砂市] 兵庫県農政環境部農林水産局水産課</ref>。
 
'''農業'''
 
* [[レンコン]]の栽培が盛ん。
 
'''採石業'''
 
* 竜山石(宝殿石)
 
'''製造業'''
 
* [[旭硝子]] 高砂工場 - [[液晶ディスプレイ]]用ガラス
 
** [[AGCセラミックス]] 高砂工場 - 上記の関連会社。[[耐火物|不定形耐火物]]など
 
* [[MCフードスペシャリティーズ]] 高砂事業所・食品開発研究所高砂分室 - [[食品添加物]]など
 
* [[カネカ]] 高砂工業所 - 食品・医薬品など。過去には[[ポリ塩化ビフェニル]](PCB)を製造していた。
 
* [[キッコーマン]] 高砂工場 - [[調味料]]など。[[西日本]]に流通されるキッコーマンブランドの[[醤油]]はここから生産される。
 
* [[黒崎播磨]] 高砂不定形工場 - 不定形耐火物
 
* [[神戸製鋼所|神戸製鋼]] 高砂製作所 - [[鋳鍛鋼メーカー|鋳鍛鋼]]、鉄粉、回転機(圧縮機)など
 
* [[サントリープロダクツ]] 高砂工場 - [[清涼飲料水]]。旧[[日本国有鉄道|国鉄]]高砂工場跡地の高砂工業公園内に建つ。
 
* [[タクマ (企業)|タクマ]] 播磨工場 - 廃棄物処理プラント、[[ボイラー|ボイラ]]など
 
* [[東洋紡]] 高砂工場・精密化学品研究所 - 旧・東洋化成工業。塗料原料の製造、化学製品材料の研究
 
* [[日本精化]] 高砂工場 - 化粧品・医薬品原料、工業用化学品など
 
* [[日本ネットワークサポート]] 播磨工場・高砂工場 - コンクリート製品など
 
* [[三菱重工業]] 高砂製作所・[[三菱重工業高砂研究所|高砂研究所]] - 事業用ポンプ・[[冷凍機]]などの製造、[[原子力]]、[[燃料電池]]、環境技術などの研究
 
** [[三菱日立パワーシステムズ]] 高砂工場 - 上記および[[日立製作所]]の統合事業。事業用[[タービン|ガスタービン]]・[[蒸気タービン]]、発電プラントなどの製造
 
* [[三菱製紙]] 高砂工場  - ノーカーボン紙、感熱紙、インクジェット用紙、[[不織布]]など
 
'''エネルギー事業'''
 
* [[電源開発]](J-POWER) [[高砂火力発電所]](石炭火力)
 
* [[キグナス石油]] 高砂油槽所
 
'''金融機関'''([[新たな形態の銀行]]を除く)
 
* [[都市銀行]]
 
** [[三井住友銀行]] 高砂支店・曽根出張所 - 市の[[指定金融機関]]
 
* [[地方銀行]]・[[第二地方銀行]]
 
** [[但馬銀行]] 高砂支店
 
** [[みなと銀行]] 高砂支店・宝殿支店
 
* [[協同組織金融機関]]
 
** [[近畿労働金庫]] 高砂支店
 
** [[但陽信用金庫]] 大塩支店・高砂支店・高砂中央支店・高砂西支店
 
** [[西兵庫信用金庫]] 高砂支店
 
** [[日新信用金庫]] 宝殿支店
 
** [[播州信用金庫]] 荒井支店・伊保支店・高砂支店・宝殿支店
 
** [[姫路信用金庫]] 高砂支店・宝殿支店
 
** [[兵庫県信用農業協同組合連合会]](JA兵庫信連、[[JAバンク]]兵庫) JA兵庫南伊保支店・荒井支店・高砂西支店・米田支店
 
** [[兵庫信用金庫]] 高砂支店
 
 
 
=== 本社・本店を置く主な企業 ===
 
* [[建設業]]<ref>記載順は、[http://keishin.ullet.com/search/city/28216/pref/28.html ユーレット経審 市区町村別企業ランキング 兵庫県高砂市]([[建設業情報管理センター]]の[[経営事項審査]]データに基づく)に準じる。</ref> - [[ソネック]]・龍谷・塩谷運輸建設・三晃商事・三和エンジニアリング・タカミ建設・中野プランツ・中谷建材・菱工・日本建設工業・塩谷建設・澤田組
 
* [[卸売|卸売業]]・[[小売|小売業]] - [[旭屋|名産神戸肉 旭屋]](食肉)、[[モリス (ドラッグストア)|モリス]]([[ホームセンター]]等)
 
* その他 - 神鋼検査サービス
 
 
 
=== 主な商業施設 ===
 
* [[アスパ高砂]](緑丘2丁目:[[イオン (店舗ブランド)|イオン]]高砂店および専門店街)
 
* イオン・アイモール高砂ショッピングセンター(米田町島:[[マックスバリュ西日本|マックスバリュ]]宝殿店および専門店)
 
* [[イオングループの商業ブランド#ショッピングセンター|イオンタウン]]高砂(梅井5丁目:マックスバリュ梅井店・[[DCMダイキ]]高砂店および専門店)
 
* サンモール高砂(高砂町栄町)
 
* 本町商店街、高砂銀座商店街、高砂センター街、農人町商店街(高砂町)
 
<!--市内にはかつて緑丘市場{{要検証|date=2011年5月}}や[[米田ショップ]]{{要検証|date=2011年5月}}といった[[市場#市場の形態|小売市場]]も多く存在していたが閉鎖や業態転換が進み、現在は曽根駅前総合市場等数ヶ所を残すのみ。-->
 
 
 
== 交通 ==
 
=== 鉄道路線 ===
 
* [[西日本旅客鉄道]]
 
** [[JR神戸線]]([[山陽本線]]):[[宝殿駅]] - [[曽根駅 (兵庫県)|曽根駅]]
 
* [[山陽電気鉄道]]
 
** [[山陽電気鉄道本線|本線]]:[[高砂駅 (兵庫県)|高砂駅]] - [[荒井駅 (兵庫県)|荒井駅]] - [[伊保駅]] - [[山陽曽根駅]]
 
::なお、路線は、山陽曽根駅以西の姫路市内に所在する[[大塩駅]]と[[的形駅]]を結ぶ約150mの区間で再度市内(北浜町西浜)を通過する。北浜町の一部はこれらの駅が最も近隣である。
 
 
 
市役所の最寄り駅は伊保駅であるが、JTB時刻表には、高砂駅が代表駅として記載されている。
 
 
 
JR[[三ノ宮駅]]へは宝殿駅から普通列車に乗り、隣の[[加古川駅]]で[[新快速]]に乗り換えて最速34分。[[阪神電気鉄道|阪神]][[三宮駅]]へは高砂駅から[[直通特急 (阪神・山陽)|直通特急]]で最速43分。
 
 
 
[[山陽新幹線]]の駅は市内になく、[[姫路駅]]か[[西明石駅]]を利用するのが妥当である。
 
 
 
[[大正]]3年([[1914年]])から昭和59年([[1984年]])にかけては、加古川駅から高砂町に至る国鉄[[高砂線]]が運行されていた。
 
 
 
=== バス ===
 
[[ファイル:Joton bus.jpg|thumb|220px|じょうとんバス]]
 
[[神姫バス]]が宝殿駅・高砂駅から[[加西市]]方面などへ運行されているほか、高砂市コミュニティバス(通称[[じょうとんバス]])が市内を走る。発着地や系統についてはそれぞれの当該項目を参照。
 
 
 
=== 船舶 ===
 
旅客船の運行はない。臨海工業地域の各工場に業務用の岸壁がある([[東播磨港]]の伊保地区、荒井地区、高砂地区<ref>{{Cite web |url=http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/kobeport/_know/higashiharima_intro.html |title=東播磨港 |publisher=国土交通省近畿地方整備局 神戸港湾事務所 |accessdate=2012-05-08}}</ref>)ほか、[[ヨットハーバー]]が点在する。
 
 
 
=== 道路 ===
 
* 一般国道
 
** [[国道2号]]
 
** 国道2号[[加古川バイパス]]・[[姫路バイパス]]
 
*** [[高砂北ランプ]] - [[高砂西ランプ]]
 
** [[国道250号]]([[明姫幹線]])
 
* 一般有料道路
 
** [[播但連絡道路]]
 
*** [[姫路ジャンクション]]
 
* 県道
 
** [[兵庫県道43号高砂北条線]]
 
** [[兵庫県道79号高砂加古川加西線]]
 
** [[兵庫県道718号明石高砂線]](旧浜国道)
 
 
 
== 観光・文化・特産品 ==
 
[[ファイル:Haisuitou7392.JPG|thumb|right|160px|旧朝日町浄水場配水塔]]
 
[[ファイル:Ishi-hoden.jpg|thumb|right|160px|石の宝殿]]
 
[[ファイル:Sone_amidanishi_takewari.JPG|thumb|right|160px|曽根天満宮の竹割神事]]
 
=== 史跡 ===
 
* [[石の宝殿]]及び[[竜山石採石遺跡]] - 国の[[史跡#国の史跡|史跡]]
 
** [[観濤処]]
 
* 旧朝日町浄水場配水塔 - 国の[[登録有形文化財]]
 
* 旧入江家住宅 - 県指定文化財
 
* [[申義堂 (高砂市)|申義堂]] - 市指定文化財
 
* [[景観形成地区 (兵庫県指定)|高砂地区歴史的景観形成地区]]([[景観形成重要建造物等 (兵庫県指定)|県指定景観形成重要建造物等]])
 
** [[三菱製紙魚町倶楽部]]
 
** 三連蔵
 
** 高砂商工会議所会館(旧[[神戸銀行#沿革|高砂銀行]]本店)
 
* [[宮本武蔵]]・[[宮本伊織|伊織]]生誕地碑<!-- - 宮本武蔵は米田町米田で生誕したのではないか、とする説に基づき、同地区においてなされた観光開発。昭和61年([[1986年]])から平成23年([[2011年]])にかけては、毎年5月に「武蔵・伊織まつり」が開催されていた。剣道・柔道・少林寺拳法の試合や書道・絵画展、フリーマーケットや近隣の宝殿中学校ブラスバンド部の演奏等が行われるとともに、期間中はミニ博物館も開館され、多くの人が集まる。-->
 
 
 
=== 神社・寺院 ===
 
* [[荒井神社]] - 結びの松
 
* [[生石神社]] - 上記の「石の宝殿」を[[神体]]とする神社。
 
* [[鹿嶋神社 (高砂市)|鹿嶋神社]]
 
* 黒岩十三仏
 
* 小松原三社大神社
 
* [[十輪寺 (高砂市)|十輪寺]]
 
* 時光寺 - 「播磨の善光寺」とも呼ばれる。
 
* 真浄寺
 
* [[曽根天満宮]]
 
* [[高砂神社]] - [[相生の松]]
 
* 米田天神社
 
* 利生寺
 
 
 
=== 民間のイベント ===
 
* カネカ夏まつり - 8月。高砂工業所敷地内の旧ラグビー部グラウンドで開催。従業員による模擬店のほか、特設のステージにミュージシャンやお笑いタレントが多数出演する。
 
* J-POWERわくわく感謝DAY - [[文化の日]]。発電所施設が一般公開されるほか、従業員による模擬店、特設ステージでのキャラクターショーが開催される。
 
* たかさご万灯祭 - 9月の最終土曜日・日曜日。高砂町の景観形成地区が[[ライトアップ]]されるほか、市内各所でジャズが演奏される<ref>[http://mantousai.moo.jp/ たかさご万灯祭]</ref><ref>[https://ja-jp.facebook.com/TAKASAGO.Mantousai たかさご万灯祭]</ref>。
 
<!--* [[平成]]初期の頃にはブライダル都市高砂まつりが行われていた。[[花火]]大会や市民[[パレード]]等が行われていた。-->
 
 
 
=== 秋季例大祭(秋祭り) ===
 
多くの神社でヤッサ([[太鼓台]])の練り出しが行われる。
 
* 荒井神社 - [[体育の日]]の前々日・前日。[[俄|仁輪加太鼓]]
 
* 生石神社 - 10月の第3土曜日・日曜日。[[サルタヒコ|赤囃子]](あかはやし)神事
 
* 小松原三社大神社 - 体育の日の前々日・前日。仁輪加太鼓
 
* 曽根天満宮 - [[10月13日]]・[[10月14日|14日]]。竹割神事・[[ヒトツモノ|一ツ物]]神事
 
* 高砂神社 - [[10月10日]]・[[10月11日|11日]]。3年に1度の[[船渡御]]神事
 
* 米田天神社 - 体育の日の前々日・前日。
 
 
 
=== スポーツチーム ===
 
* [[三菱重工神戸・高砂硬式野球部]] - [[社会人野球]]の企業チーム。[[神戸市]]と高砂市の両市を本拠地としている(練習場は[[明石市]])。
 
 
 
=== 大会 ===
 
* [[JABA高砂市長杯争奪大会]] - 毎年4月に開催される[[社会人野球]]の[[クラブチーム (社会人野球)|クラブチーム]]による大会。
 
* [[全国高等学校軟式野球選手権大会]] - 毎年8月に開催される高校[[軟式野球]]の全国大会。
 
 
 
=== ご当地グルメ ===
 
* 焼き穴子
 
* 高砂[[にくてん]]
 
* [[かつめし]]
 
* [[柏餅]] - 鹿嶋神社参道で販売。丸い焼き餅が包まれている点が一般と異なる。
 
 
 
=== 伝統工芸品 ===
 
* 高砂染
 
* [[松右衛門帆]]
 
 
 
== 著名な出身者 ==
 
<!--原則、当市出生者に限る。五十音順に配列-->
 
=== スポーツ ===
 
* [[朝興貴祐貴]] - [[大相撲]][[力士]]
 
* [[井上公志]] - 元[[プロ野球選手]]
 
* [[大西順子 (競泳選手)|大西順子]] - 元[[競泳]]選手、スイミングアドバイザー
 
* [[小田幸平]] - 元プロ野球選手、[[野球評論家]]
 
* [[加納由理]] - [[陸上競技]]([[長距離走|長距離種目]])選手
 
* [[北村聡]] - 陸上競技(長距離種目)選手
 
* [[熊本剛]] - 陸上競技(長距離種目)選手・コーチ
 
* [[琴龍宏央]] - 元大相撲力士
 
* [[塩谷和彦]] - 元プロ野球選手・コーチ
 
* [[田中英祐]] - 元プロ野球選手
 
* [[田中淳一]] - プロサッカー選手
 
* [[鶴岡一成]] - 元プロ野球選手
 
* [[廣田隆治]] - プロサッカー選手
 
* [[藤井宏政]] - 社会人野球選手、元プロ野球選手
 
* [[藤原通]] - 元プロ野球選手
 
* [[松村謙二]] - 元[[プロボクサー]]
 
* [[妙義龍泰成]] - 大相撲力士
 
* [[山本徹矢]] - 元プロ野球選手
 
 
 
=== 芸能・アート ===
 
* [[相生垣瓜人]] - [[俳人]]
 
* [[赤宮彩咲]] - [[モデル (職業)|モデル]]、[[レースクイーン]]
 
* [[あずまきよひこ]] - [[漫画家]]
 
* おのまきこ([[花*花]]) - [[シンガーソングライター]]
 
* [[加古三枝子]] - [[声楽家]]
 
* カタオカセブン([[LONELY↑D]]) - [[ボーカリスト]]、[[ギタリスト]]
 
* [[北野勇作]] - [[作家]]
 
* [[高堂国典]] - [[俳優]] ※[[奈良市]]の説あり
 
* [[こじまいづみ]](花*花) - シンガーソングライター
 
* [[佐々木すぐる]] - [[作曲家]]
 
* [[大門正明]] - 俳優
 
* [[谷五郎]] - [[コミックバンド|コミックバンドマン]]、[[ラジオパーソナリティ]]
 
* [[つりたくにこ]] - 漫画家
 
* [[速水奨]] - [[声優]]
 
* 福井俊太郎([[GAG少年楽団]]) - [[お笑いタレント]]
 
* 藤原大輔([[ゆんぼだんぷ]]) - お笑いタレント
 
* [[豊来家大治朗]] - [[太神楽]]曲芸師
 
* [[堀尾青史]] - [[紙芝居]]作家、[[児童文学作家]]
 
* [[松田隆作]] - [[フラワーアーティスト]]
 
* [[安富史郎]] - 声優、[[ナレーション|ナレーター]]
 
* [[安西なをみ]] - 声優、ナレーター
 
* [[吉田裕 (お笑い芸人)|吉田裕]]([[吉本新喜劇]]) - お笑いタレント
 
* [[六角精児]] - 俳優
 
* Tomoya ([[ONE OK ROCK]])  -[[ドラマー]]
 
 
 
=== 学術 ===
 
* [[亀田次郎]] - [[国語学者]]
 
* [[田中二郎]] - [[法学者]]、[[最高裁判所裁判官]]
 
* [[美濃部達吉]] - [[法学者]]、[[貴族院 (日本)|貴族院議員]]
 
* [[宮本武蔵]] - [[兵法家]] ※兵庫県[[揖保郡]][[太子町 (兵庫県)|太子町]]、[[岡山県]][[美作市]]の説あり。兵庫県出生説は[[播磨鑑]]を、岡山県出生説は「[[宮本武蔵#生年及び出生地に関する諸説]]」を参照。
 
* [[山片蟠桃]] - [[実業家]]、[[思想家]]
 
 
 
=== その他諸分野 ===
 
* [[工楽松右衛門]] - [[発明家]]、実業家。上記の「松右衛門帆」を発明した。
 
* [[天竺徳兵衛]] - 海外貿易家、[[探検家]]
 
* [[代野照幸]] - [[メルシャン]]社長
 
* [[渡海紀三朗]] - [[衆議院議員]]、元[[文部科学大臣]]
 
<!--* [[渡海元三郎]] - 元衆議院議員、元[[建設大臣]]など-->
 
* [[浜野喜史]] - [[労働運動家]]、[[参議院議員]]
 
<!--* [[増田和郎]] - スポーツ紙[[記者]]-->
 
* [[松本均]] - [[日本の地方議会議員|高砂市議会議員]]
 
* [[宮本伊織]] - [[豊前国|豊前]][[小倉藩]][[家老|筆頭家老]]
 
* [[村田智穂]] - [[棋士 (将棋)|将棋棋士]]
 
* [[村田智弘]] - 将棋棋士
 
 
 
== ゆかりの人物 ==
 
* かつて市内に本拠があった社会人野球チーム・[[カネカ|鐘淵化学]]硬式野球部(鐘化カネカロン、鐘紡高砂)でプレーした経験がある人物
 
{{Col|
 
:* [[井本隆]] - 元プロ野球選手
 
:* [[北原光広]] - [[高校野球]]指導者
 
:* [[桑原秀範]] - 高校野球指導者
 
:* [[小林章良]] - 元プロ野球選手
 
:* [[高橋敏]] - 元プロ野球選手
 
|
 
:* [[谷村智啓]] - 元プロ野球選手・コーチ
 
:* [[藤村雅美]] - 高校野球指導者
 
:* [[宮田典計]] - 元プロ野球選手
 
:* [[山根俊英]] - 元プロ野球選手・コーチ
 
}}
 
* [[真田裕貴]] - プロ野球選手。鹿島中に通学した。
 
* [[陣内智則]] - お笑いタレント。高砂南高を卒業した。
 
* [[永田耕衣]] - [[俳人]]。三菱製紙高砂工場に勤務した。
 
* [[松岡充]] - [[歌手|ロックボーカリスト]]([[SOPHIA]])。高砂南高を卒業した。
 
* [[森はな]] - [[児童文学]]作家。教師時代、荒井小および伊保小に赴任した。
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[高砂]] - その他の用法
 
* [[高砂発電所]] - [[2006年]](平成18年)に運転停止した、[[関西電力]]の石油火力発電所。
 
* [[国恩祭]] - 播磨地方の神社が持ち回りで開催する臨時大祭。
 
* [[武智丸]] - 広島県呉市の漁港で防波堤として再利用されているコンクリート船。曽根町にあった武智造船所で建造された。
 
* [[ノジギク]] - [[都道府県のシンボルの一覧|県花]]。日笠山に大規模な群生地がある<ref>[http://www.city.takasago.hyogo.jp/index.cfm/7,4406,86,420,html 塩田とのじぎくの花] 高砂市ホームページ</ref>。
 
  
 +
姫路市と加古川市の間にあり,南は播磨灘に面する。 1954年高砂,曽根の2町と,荒井,伊保の2村が合体して市制。 56年阿弥陀村と米田町の一部,57年北浜村を編入。中心市街地の高砂は戦国時代末期,一時[[池田輝政]]の城下町,廃城後は加古川流域を後背地とした[[姫路藩]]の年貢米の集散地,港町として繁栄。明治末期,旧姫路藩の米蔵 (百間蔵) 跡に製紙工場が進出,次いで近世の干拓地に紡績,化学,加古川沿岸に汽缶,醤油,ガラス,第2次世界大戦後は金属,製鉄などの工場が立地し,大規模な埋立てによる播磨工業地域育成で重化学工業都市となった。その結果,謡曲『[[高砂]]』に歌われた白砂青松の浜辺は消失し公害が深刻化。名所高砂神社の夫婦松は5代目。石の宝殿は奇石として有名。市域中央を主要幹線鉄道,道路が横断する。
 +
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
630行目: 27行目:
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
{{Commons|Category:Takasago, Hyogo}}
+
*http://www.city.takasago.hyogo.jp/
* {{official website}}
 
  
 
{{兵庫県の自治体}}
 
{{兵庫県の自治体}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
  
 
{{デフォルトソート:たかさこし}}
 
{{デフォルトソート:たかさこし}}
 
[[Category:兵庫県の市町村]]
 
[[Category:兵庫県の市町村]]
 
[[Category:高砂市|*]]
 
[[Category:高砂市|*]]

2018/8/26/ (日) 07:44時点における最新版

高砂市(たかさごし)

兵庫県南部,加古川の三角州上にある市。播磨工業地域東部の拠点都市。

姫路市と加古川市の間にあり,南は播磨灘に面する。 1954年高砂,曽根の2町と,荒井,伊保の2村が合体して市制。 56年阿弥陀村と米田町の一部,57年北浜村を編入。中心市街地の高砂は戦国時代末期,一時池田輝政の城下町,廃城後は加古川流域を後背地とした姫路藩の年貢米の集散地,港町として繁栄。明治末期,旧姫路藩の米蔵 (百間蔵) 跡に製紙工場が進出,次いで近世の干拓地に紡績,化学,加古川沿岸に汽缶,醤油,ガラス,第2次世界大戦後は金属,製鉄などの工場が立地し,大規模な埋立てによる播磨工業地域育成で重化学工業都市となった。その結果,謡曲『高砂』に歌われた白砂青松の浜辺は消失し公害が深刻化。名所高砂神社の夫婦松は5代目。石の宝殿は奇石として有名。市域中央を主要幹線鉄道,道路が横断する。

脚注

外部リンク




楽天市場検索: