「寒川町」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(関連項目)
25行目: 25行目:
 
[[神奈川県]]南部,[[相模平野]]東部にある町。[[相模川]]と支流の小出川との間に位置し,中央を目久尻川(めくじりがわ)が流れる。1940年町制。地名は相模一宮の[[寒川神社]]に由来。水田地帯で,施設園芸も行なわれる。1960年代から相模川の地下水を利用する工場が進出。寒川取水堰があり,[[湘南地方]]一帯に給水している。周辺には[[条里制]]の遺構も見られる。寒川神社には 2月の田打舞神事(たうちまいしんじ),9月の大祭など古い神事が伝わり,7月の[[海の日]]には茅ヶ崎海岸で[[浜降祭]]が行なわれる。JR相模線が通る。
 
[[神奈川県]]南部,[[相模平野]]東部にある町。[[相模川]]と支流の小出川との間に位置し,中央を目久尻川(めくじりがわ)が流れる。1940年町制。地名は相模一宮の[[寒川神社]]に由来。水田地帯で,施設園芸も行なわれる。1960年代から相模川の地下水を利用する工場が進出。寒川取水堰があり,[[湘南地方]]一帯に給水している。周辺には[[条里制]]の遺構も見られる。寒川神社には 2月の田打舞神事(たうちまいしんじ),9月の大祭など古い神事が伝わり,7月の[[海の日]]には茅ヶ崎海岸で[[浜降祭]]が行なわれる。JR相模線が通る。
  
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Samukawa, Kanagawa}}
 
{{Multimedia|寒川町の画像}}
 
{{See also|Category:寒川町}}
 
*[[全国市町村一覧]]
 
*[[ツインシティ (平塚市・寒川町)]]
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

2018/8/18/ (土) 10:55時点における版


寒川町(さむかわまち)

神奈川県南部,相模平野東部にある町。相模川と支流の小出川との間に位置し,中央を目久尻川(めくじりがわ)が流れる。1940年町制。地名は相模一宮の寒川神社に由来。水田地帯で,施設園芸も行なわれる。1960年代から相模川の地下水を利用する工場が進出。寒川取水堰があり,湘南地方一帯に給水している。周辺には条里制の遺構も見られる。寒川神社には 2月の田打舞神事(たうちまいしんじ),9月の大祭など古い神事が伝わり,7月の海の日には茅ヶ崎海岸で浜降祭が行なわれる。JR相模線が通る。


外部リンク




楽天市場検索: