渡辺篤史の建もの探訪

提供: miniwiki
2018/6/26/ (火) 01:00時点におけるja>こうみょうの虎による版 (過去のネット局)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

渡辺篤史の建もの探訪』(わたなべあつしのたてものたんぼう)は、テレビ朝日系列(一部を除く)ほかで放送されている住宅情報番組で、渡辺篤史冠番組である。テレビ朝日日本ケーブルテレビジョン(JCTV)の共同製作。

概要

建築作品として評価できる住宅を、俳優の渡辺篤史が訪問・紹介する番組。ナレーションも渡辺が担当している。通常は東京都内もしくはその近郊に建てられた住宅を訪問するが、まれに特別企画として首都圏外の住宅を取り上げることもある。番組の冒頭には、通算の放送回数が表示される。番組の中盤では、施主およびその同居家族、建物の完成年月、構造、敷地面積、建築面積、延床面積を紹介。番組の最後には物件の間取り図、建築費および単価を紹介するが、物件によっては費用が非公開となる場合もある。

渡辺自身が建築に深い造詣を持つことから、施主・設計者の建築意図や設計思想にまで踏み込んだインタビューやコメントを行っている。渡辺は先入観を持たないようにするため、事前に資料を見ることなく撮影に臨む[1]

テレビ朝日では1989年平成元年)4月1日から放送されている長寿番組であり、2008年11月30日に放送1000回を達成し、2009年4月5日に放送20周年を迎えた。そもそもは、桜前線とともに沖縄県から北上していく形で日本各地の建築物を訪問する旅番組としてスタートしたが、時折住宅にスポットを当てて紹介する回が好評であったため、住宅専門の番組へ軌道修正したという経緯がある。テレビ朝日における前番組も、『いきいき住空間』という新築住宅を紹介する番組であった。放送第1回では那覇市立城西小学校を、第2回では名護市役所庁舎を取り上げた[2]

2003年12月をもって全編ハイビジョン収録となり、2011年7月24日まで(岩手県宮城県福島県では2012年3月31日まで)行われていた地上アナログ放送およびスカパー!SDで2013年3月31日まで(スカパー!e2では2012年3月まで)視聴できた朝日ニュースターではレターボックス16:9サイズの状態で放送されていた。一部のネット局限定であるが、字幕放送も行われている。

どのような物件でも好意的に解釈する渡辺独特の言い回しは、モノマネ芸人のネタにされることがある。また漫画家の風間やんわりが、この番組を題材にしたギャグ漫画『あつし渡辺の探訪びより』を執筆している。この作品は、「あつし渡辺」というキャラクターが一般的なお宅拝見番組では取り上げられないような住宅(暴力団事務所、欠陥住宅、ゴミ屋敷など)を訪問するというもので、単行本には風間と渡辺による対談も収録されている。

物件の部屋などの紹介が終わった後、「わかりました」と渡辺が言うが、これは「次の部屋へ行ってください」という意味のきっかけとして使われている[3]

テレビ朝日系列で不定期放送されている『ダウンタウンがキャスターやりますスペシャル』で、松本人志が「建もの探訪の謎」というタイトルで「なんで建もの探訪のロケは毎回晴れなのか」と発言。これに対し関係者が「渡辺篤史さんが晴れ男だから」という回答をしている。

2010年2月28日に、渡辺が同じく「建築物を扱うテレ朝の番組」である『大改造!!劇的ビフォーアフター』(朝日放送)のゲストとして出演し、番組内で渡辺がリフォームした家を訪問する「アフター探訪」という企画が放送された。なお、BGMは本番組のテーマ曲である小田和正の「between the word & the heart -言葉と心-」が使用された。

スタッフ

2017年9月16日時点でのデータを記載。

  • 構成:南條隆明、臼田さとみ
  • 撮影:関根隆(クロステレビビジョン)
  • 音声:北隆之
  • 照明:吉澤一生
  • 車両:五十嵐和永
  • 編集:小深田真次
  • 編集技術:田村友里絵
  • 選曲:岩田暁
  • 整音:滝音春彦
  • デスク:西本奈央
  • AD:鈴木洸貴
  • ディレクター:湯沢信夫
  • プロデューサー:渡辺照彦(テレビ朝日)、山澤達義(JCTV)
  • 制作:テレビ朝日、JCTV

過去のスタッフ

  • 照明:並木武彦
  • 選曲:木村華子、石井佳那子
  • 編集技術:舘田貴之
  • 整音:萩原佳和
  • デスク:早坂真琴
  • AD:小野塚雄介、新沖由美、三堀俊太、池本葵、金井敬祐
  • ディレクター:岡山太郎
  • アシスタントプロデューサー:掛下知恵子(テレビ朝日)
  • プロデューサー:杉山かおり・品川作・鈴木裕美子(テレビ朝日)

テーマ曲

  • between the word & the heart -言葉と心-(小田和正) - アルバム『BETWEEN THE WORD & THE HEART』(1988年3月5日発売)収録曲。番組開始以来、オープニングとエンディングに使われ続けている。
  • 『20年のアルバム』のテーマ曲は「あなたを見つめて」(小田和正)。

テレビ朝日における放送時間の変遷

期間 放送時間(日本時間
1989.04 1997.03 土曜 07:30 - 08:00(30分)
1997.04 1999.03 水曜 09:55 - 10:25(30分)
1999.04 2006.03 土曜 09:30 - 09:55(25分)
2006.04 2009.09 日曜 06:00 - 06:25(25分)
2009.10 2010.09 金曜 05:00 - 05:25(25分)
2010.10 2014.09 金曜 04:30 - 04:55(25分)
2014.10 2017.09 土曜 05:00 - 05:25(25分)
2017.10 現在 土曜 04:30 - 04:55(25分)

同時間帯に新たな情報番組もしくは帯番組が放送されるなどの理由により、幾度かの枠移動を行っている。

ネット局

本来は25分枠の番組であるため、30分枠を使ってネットする局はCMの時間を増やすなどして対応している。

年に数回、1時間のスペシャル版が放送されることがある。その際の放送時間は、ネット局によっては通常の放送時間と異なる場合がある。

本番組はテレビ放送のほか、TVerでの動画配信も行われている。

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 ネット状況 備考
関東広域圏 テレビ朝日 (EX) テレビ朝日系列 土曜 4:30 - 4:55 制作局
青森県 青森朝日放送 (ABA) 土曜 6:30 - 7:00 遅れネット
岩手県 岩手朝日テレビ (IAT) 土曜 7:00 - 7:25 [4]
秋田県 秋田朝日放送 (AAB) 土曜 16:30 - 17:00 [5]
山形県 山形テレビ (YTS) 土曜 6:00 - 6:25
福島県 福島放送 (KFB) 土曜 5:10 - 5:35 [6]
新潟県 新潟テレビ21 (UX) 土曜 10:25 - 10:54
『建もの探訪 新潟版』について
[7]
富山県 北日本放送 (KNB) 日本テレビ系列 金曜 10:25 - 10:55
石川県 北陸朝日放送 (HAB) テレビ朝日系列 土曜 16:25 - 16:55 [8]
福井県 福井放送 (FBC) 日本テレビ系列
テレビ朝日系列
金曜 9:55 - 10:20
長野県 長野朝日放送 (abn) テレビ朝日系列 金曜 10:03 - 10:30 [9]
中京広域圏 メ〜テレ (NBN) 水曜 4:30 - 4:55
鳥取県島根県 山陰中央テレビ (TSK) フジテレビ系列 土曜 16:00 - 16:30 [10]
山口県 山口朝日放送 (yab) テレビ朝日系列 土曜 10:55 - 11:25 [11]
徳島県 四国放送 (JRT) 日本テレビ系列 土曜 9:25 - 9:50
(第1・第4土曜を除く)
香川県・岡山県 瀬戸内海放送 (KSB) テレビ朝日系列 土曜 9:30 - 9:55
愛媛県 愛媛朝日テレビ (eat) 土曜 9:30 - 10:00 [12]
長崎県 長崎文化放送 (NCC) 土曜 7:30 - 8:00
大分県 大分朝日放送 (OAB) 土曜 6:45 - 7:10 [13]
宮崎県 テレビ宮崎 (UMK) フジテレビ系列
日本テレビ系列
テレビ朝日系列
木曜 11:15 - 11:40
鹿児島県 鹿児島放送 (KKB) テレビ朝日系列 金曜 10:55 - 11:25
沖縄県 琉球朝日放送 (QAB) 月曜 1:25 - 1:50
日本全域 BS朝日 BSデジタル放送 日曜 8:30 - 8:55
テレ朝チャンネル2 CS放送 水曜 18:30 - 19:00[14] [15]

過去のネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 備考
北海道 北海道テレビ (HTB) テレビ朝日系列 土曜 11:20 - 11:45
(毎月最終土曜を除く)
2009年2月21日まで放送
宮城県 東日本放送 (KHB) 土曜 7:00 - 7:25 2010年4月3日まで放送
静岡県 静岡朝日テレビ (SATV) 土曜 9:30 - 9:55
近畿広域圏 朝日放送 (ABC) 土曜 5:13 - 5:38
(毎月第1土曜のみの放送)
次回の放送は2018年7月3日(火曜) 2:39 - 3:04 に実施予定
鳥取県・島根県 山陰放送 (BSS) TBS系列 土曜 10:00 - 10:25 2011年4月1日まで放送
広島県 広島ホームテレビ (HOME) テレビ朝日系列 土曜 7:30 - 8:00 2017年9月30日まで放送
高知県 高知放送 (RKC) 日本テレビ系列 金曜 10:25 - 10:55 2016年3月25日まで放送
福岡県 九州朝日放送 (KBC) テレビ朝日系列 土曜 6:30 - 6:55 2010年3月20日まで放送
熊本県 熊本朝日放送 (KAB) 土曜 10:50 - 11:15 2018年3月31日まで放送

BS朝日での放送

BS朝日の放送(2002年から)では、双方向のデータ放送で住まいに関する情報を閲覧したり、キッチンリフォームなどの資料請求ができる(このデータ放送は『建もの探訪』のほか、『大改造!!劇的ビフォーアフター』などBS朝日で放送される一部の番組でも行われていた)。2006年3月でこの双方向サービスは終了となった。当初は水曜日の21時30分に放送され、後にゴールデンタイム枠に移行し、ネット局で唯一夜間に放送していたが、2017年現在は土曜夕方の時間帯を経て日曜午前に放送していたが12月末に打ち切り。日曜午前に移動後、毎年8月の『全国高校野球選手権大会中継』(朝日放送制作)放送時は休止となる。

北海道における放送事情

北海道では長らく本番組のレギュラー放送が行われておらず、2005年1月3日に北海道テレビ放送 (HTB) で1時間スペシャルの「富士山の見える隠れ家」(他局では2003年末に放送)が放送される程度に留まっていたが、2006年4月2日に同じくHTBが番組のレギュラー放送を開始した。

レギュラー放送開始時には日曜6時00分から、2007年4月以降は土曜11時20分から放送されていたが、2007年12月22日放送分をもって一旦打ち切られた。その後、2008年4月5日に打ち切り前と同じ時間帯で放送再開されたものの、2009年2月21日をもって再び打ち切りとなった。以来北海道では番組のレギュラー放送が行われていないが、2011年12月24日に一度だけHTBが6時30分から単発放送したことがある。

HTBでのオンエアでは、エンディングで渡辺篤史のコメントが終わった時点(=制作クレジット(/tv asahi・JCTV)のロゴが出た時点)で強制的に自社の番宣・コマーシャルに切り替えられ(エンドカードすら出なかった)、提供クレジット挿入部分と次回予告が省略されていた。またオープニングでも同様に渡辺篤史のコメントが終わった時点でやはり強制的に番宣・CMに切り替えられており、提供クレジット挿入部分が省略されていた。

建もの探訪 新潟版

新潟テレビ21では、『渡辺篤史の建もの探訪』に引き続いて、土曜日10:54から『建もの探訪 新潟版』と題した6分間の番組も放送している。新潟県内で営業するハウジングメーカーや金融機関・住宅情報誌などの住宅関連企業のCMや、前述企業のモデルルーム見学リポートを集めた広報番組である。

海外での放送

日本国外でも、東南アジアの有料テレビ局 Life Inspired で『House Paradise』(ハウス・パラダイス)と題して放送されている(2017年3月時点)[16]。音声は日本語のまま、英語マレー語中国語などの字幕が付く。

関連書籍

  • 渡辺篤史の建もの探訪BOOK(朝日新聞出版、2009年4月25日、ISBN 978-4-02-272374-1)

関連項目

脚注

  1. 菅野邸 | Brezza Style - 1000回目に紹介された住宅を設計した事務所のブログ
  2. 『沖縄タイムス』2007年10月1日付朝刊24面。
  3. 「建もの」訪ねて20年…渡辺篤史のお宅はスゴイ? 10年前に念願マイホームも「大失敗」!?
  4. 2011年3月5日までは土曜 9:45 - 10:10、2011年3月26日から9月24日までは、『週刊ことばマガジン』の休止により15分繰り上がり、土曜 9:30 - 9:55に放送。10月1日から2012年9月29日までは、10月1日(厳密には、10月8日である)より開始のIATのローカルワイド番組『いいコト!〜見たい!知りたい!出かけたい!〜』のため、55分繰り下がり、土曜 10:25 - 10:50に放送。2012年10月6日から土曜 7:30 - 8:00に放送。
  5. 2018年4月7日より現在の時間で放送。
  6. 2012年9月30日までは日曜 6:00 - 6:30、2013年9月28日までは土曜 6:30 - 7:00、2016年3月27日までは再び日曜 6:30 - 7:00、2017年3月26日までは日曜 5:50 - 6:20、同年9月24日までは日曜 5:20 - 5:45に放送。
  7. 2017年9月までは土曜 10:55 - 11:24、『建もの探訪 新潟版』は土曜 11:24 - 11:30。同年10月7日は『世界体操カナダ2017女子個人総合決勝』を放送したため、同日の16:25 - 16:54、『建もの探訪 新潟版』を16:54 - 17:00に放送。同年10月14日から現在の日時で放送。
  8. 2017年9月までは土曜 7:30 - 8:00。同年10月から現在の日時で放送。
  9. 2016年3月26日までは土曜 10:35 - 11:00、2016年4月10日から2017年3月26日までは日曜 6:35 - 7:00。2017年4月2日から9月24日までは日曜 5:55 - 6:20。2017年10月6日から現在の日時で放送。
  10. 2017年7月1日から放送。同年9月30日までは、『渡辺篤史の建もの探訪スペシャル』(EPG上での表記)と題しての2回分連続放送を行っていた。
  11. 2013年3月30日までは土曜 9:30 - 10:00、2015年3月28日までは土曜 11:00 - 11:30。同年4月4日から現在の日時で放送。
  12. 編成の都合で休止になる場合がある。
  13. 2016年4月3日までは日曜 6:00 - 6:30、同年12月25日までは日曜 5:50 - 6:20。一旦休止後、2017年5月6日より現在の日時で再開。
  14. (原則)時間変更の場合あり・過去1 - 2年のセレクション放送も実施。
  15. 2012年4月以降は途中のCMを完全にカットして放送しているため、初回放送における実際の本編終了時間は22時20分30秒となっており、残りの時間でCMや番組案内スポットを22時25分まで放送した後、「東京の空の下」を放送している。再放送は2012年4月から開始し、実際の本編終了時間は15時50分30秒である。なお、水曜日の再放送はスポーツ中継が組まれた場合22:00 - 22:30に変更される。
  16. (英語) House Paradise S11 | Life Inspired. Life Inspired.. (2017年3月30日). https://www.youtube.com/watch?v=zW6CdBm_W_M . 2018閲覧. 

外部リンク

テレビ朝日 土曜7:30 - 8:00枠
前番組 番組名 次番組
渡辺篤史の建もの探訪
(1989年4月 - 1997年3月)
テレビ朝日 水曜9:55 - 10:25枠
渡辺篤史の建もの探訪
(1997年4月 - 1999年3月)
秘湯ロマン
(再放送)
テレビ朝日 土曜9:30 - 9:55枠
恋するアミパラ
※9:30 - 11:20
渡辺篤史の建もの探訪
(1999年4月 - 2006年3月)
テレビ朝日 日曜6:00 - 6:25枠
通販番組枠
※6:00 - 6:30
渡辺篤史の建もの探訪
(2006年4月 - 2009年9月)
通販番組枠

学びEye!
※6:00 - 6:30
テレビ朝日 金曜5:00 - 5:25枠
やじうまプラス
※4:55 - 8:00
【30分短縮して継続】
渡辺篤史の建もの探訪
(2009年10月 - 2010年9月)
テレビ朝日 金曜4:30 - 4:55枠
通販番組枠
※3:35 - 4:55
渡辺篤史の建もの探訪
(2010年10月 - 2014年9月)
テレビ朝日 土曜5:00 - 5:25枠
【週により下記のいずれかを放送】
ミッドナイトフライデー
※3:20 - 5:25
特選いいものさがし
※4:45 - 5:25 or 4:55 - 5:25
【週により開始時刻が異なる】
渡辺篤史の建もの探訪
(2014年10月 - 2017年9月)
おかずのクッキング
※4:55 - 5:20
【25分繰り上げて継続】
日本のチカラ
※5:20 - 5:50
【ここから民教協番組、日曜5:50 - 6:20から枠移動】
テレビ朝日 土曜4:30 - 4:55枠
【週により下記のいずれかを放送】
ショッピングなう
※4:25 - 4:55
健康家族テレショップ
※4:25 - 4:55
渡辺篤史の建もの探訪
(2017年10月 - )
-